様々なシーンで活躍してくれること間違いなしのセットアップは、着るだけで抜け感のあるこなれた印象に。でも、今年のセットアップはキラキラを選びたい!精神科医Tomy先生の自己肯定感度診断もぜひチェックして心もキラキラに♪
自己肯定感アップ!
わたしの気分を上げるのは儚くも刺激的なキラキラ
セットアップで全身キラキラ100%!自己肯定できる人は、他人の目を気にせずに自分の好きな服を選ぶのが上手。
by 精神科医 Tomy先生
– SET UP –
甘い雰囲気の淡色コーデ。ピンクベージュのスパンコールが光を浴びるたび可愛さ倍増♡茶目っ気たっぷりのハッピーオーラを解き放って。
Check!
□ 自己肯定できているかどうか あまり気にしたことがない
□「あなたが決めて」 「どっちでもいい」とあまり言わない
□ 自分が納得したうえで行動している
□ 自分が好きなモノを知っている
□ 毎日が楽しい
まずは簡単に自己肯定度を診断!チェックの数が多いほど、自分を肯定できているということ。この項目を覚えるだけでも、自分軸で考えたり取り組んだりする思考が自然に身につくはず!
好きなモノに包まれていると自己肯定感は自然と上がる
近ごろよく聞く「自己肯定」は、自信有無とは異なります。なぜなら、自信満々に見えても実は自信のなさの裏返しだったということもあり、「自信がある=自己肯定感が高い」とはいえないからです。では本当の意味で「自己肯定感が高い人」とはどういう人なのか。それは自己肯定について考えたりせずとも、自分のやりたいことをナチュラルに肯定し、あたりまえに行動できている人だといえます。だから、おしゃれにしても「浮かないように」「好かれるように」で選ぶのではなく、自分が気に入ったものを自然と選べていることが大切。それができていれば自己肯定もできているといえるでしょう。キラキラした洋服を見たり着たりしたときに、気分が高揚することがあるなら、それはあなた自身がわくわくしている証拠!自分がどんなモノにトキめき、気分が上がるのか、自分軸で判断して行動するようにしていくといいですね。
精神科医 Tomy先生
心療内科・精神科クリニックの院長を務める精神科医。X(@PdoctorTomy)で発信する厳しくも温かいメッセージが話題を呼び、フォロワーは39.5万人を超える。
付き合い下手な人必見!考え過ぎたり気疲れしやすい人へ贈る、楽に生きるための戦略がギュッと詰まった“自分のトリセツ”『「内向的な人」の幸福戦略』(朝日新聞出版)、気持ちがラクになる言葉が満載!人づきあいに悩む全ての人の背中を押してくれる『精神科医 Tomyの人づきあいはテキトーでいいのよ』(日本実業出版社)など、著書も多数。
photo : ANNA MIYOSHI[TRON](model)
photo : MAYA KAJITA[e7](still)
styling : MIKA ITO
hair & make-up : REI FUKUOKA[W]
model : ALISSA YAGI
illustration : KEIKO KATSUYAMA
web edit : NANA KAWAMURA[sweet web]
※記事の内容はsweet2024年11月号のものになります。
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください。