1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. SNS映えも♡今年は「グランピングお花見」がしたい!

SNS映えも♡今年は「グランピングお花見」がしたい!

  • 2016.3.30
  • 1219 views

徐々に暖かい日も増えて、「早くお花見した~い!」と思っている方も多いのでは?

でも、場所取りやテーブルや椅子の設置、寒さ対策グッズ、手作りのお弁当、アルコール類の購入……など、楽しい時間を過ごすための“事前準備”って意外と大変ですよね。

そんな時にオススメなのが、リラックススタイルが話題の“グランピングお花見”。

今回はグランピングお花見で持っていきたいアイテムをご紹介します♡

出典元:http://www.shutterstock.com/

 

“グランピングお花見”って何のこと?

ちょっと聞きなれない“グランピング”とは、グラマラス(glamorous)とキャンピング(camping)を掛け合わせた造語。

自分たちでテントを張ったり、面倒な準備をすることなく、少しラグジュアリーなリラックススタイルでアウトドアを楽しむというもの。

実はいま、欧米ではちょっと大人のくつろぎタイムとして定着しつつある“グランピング”が、国内でも“手軽に楽しめる癒しの空間”として、都会派女子の間でも話題に!

出典元:http://prtimes.jp/

『一般社団法人日本ホームパーティー協会』が20~60歳代までの男女410名を対象に行った「2016年お花見」に関するアンケート調査でも、「ピクニック気分」で楽しめる“グランピングお花見”に注目が集まっていることがわかりました。

 

グランピングお花見に持っていきたいアイテム4つ

「手軽さが魅力とはいえ、何も持って行かないワケにはいかないでしょ?」

そこで今回は、グランピングお花見を3倍楽しめちゃうおすすめアイテムをご紹介します。

 

(1)オシャレなオードブル

 

お弁当を持ち寄るのも素敵ですが、思いっきりリラックスするために、食べ物はテイクアウトでも良いかも。

ちょっとオシャレなオードブルを持ち寄れば、一気に贅沢な気分に浸れます♡

 

(2)キャンドルホルダー

ちょっと暗くなってきたら、優しい明りのキャンドルでお花見を盛り上げてみてはいかが?

メイソンジャーをキャンドルホルダーにすると、ぐっとオシャレ度が高まりますよ。

 

(3)お気に入りのクッション

長時間座っていると、どうしても腰に負担がかかりがち……。

もちろんクッションの1つや2つ、用意してあると思いますが、いつも愛用しているモノの方が安心ですね。

写真映えもする、ちょっとポップなクッションを用意するのも良さそう♡

 

(4)サランラップ

ゆっくり流れる時間を満喫しているうちに、お皿の上の食べ物がカラカラに……。

サランラップやジッパー付きの袋を用意しておくのがベストですよ。

 

このほか、昼間からお花見を楽しむ場合は「日焼け止めクリーム」や「帽子」、夜にかけてゆっくり過ごす場合は、「虫よけグッズ」を準備しておけば、バッチリですね。

今年のお花見はレジャーシートも重たいクーラーボックスも持たない“グランピングお花見”で、ちょっと贅沢なひとときを過ごしてみてはいかが?

 

【参考・画像】

「2016年お花見」に関するアンケート調査 -一般社団法人日本ホームパーティー協会 
※ Kseniia Perminova / shutterstock

 

の記事をもっとみる