1. トップ
  2. スキンケア
  3. 人気のフェイススチーマー/美顔スチーマーおすすめ16選。効果的な使い方をプロが指南【2024年】

人気のフェイススチーマー/美顔スチーマーおすすめ16選。効果的な使い方をプロが指南【2024年】

  • 2024.11.20

温かいスチームを顔に当てて、スキンケアの効果を引き出してくれるフェイススチーマー(美顔スチーマー)。さまざまな機能を搭載したモデルがあり、どれを選べばいいかわからない…と思っている人も多いのでは? 今回は、編集部がおすすめの美顔スチーマーを厳選してピックアップ。さらに、ヘア&メイクアップアーティスト・長井かおりさんのおすすめアイテムや選び方、効果的な使い方を徹底解説!

[table-of-contents title=''][/table-of-contents]

長井かおりさん:ヘア&メイクアップアーティスト。「MAKEUPBOX」主宰。美容雑誌を中心に数多くのビューティー企画を担当。わかりやすいコスメ解説とメイクテクニックが支持され、著書も多数出版している。YouTubeチャンネル「おしゃべりメイクBOX」にも人気があり、メイク初心者から美容好きまで幅広く支持を得ている。

フェイススチーマー/美顔スチーマーには効果がある?

Harper's BAZAAR

フェイススチーマー(美顔スチーマー)とは、温かいスチームを顔に当てて肌のキメを整えたり、熱で毛穴を開かせてクレンジングやスキンケアの効果を高めてくれる美容機器のこと。

「期待できることは、温かいスチームをスキンケアと併用することで、肌の角層まで浸透させ、乾燥した肌を柔らかくときほぐしてくれることです。また、蒸気で毛穴を開かせて汚れを落としやすい状態にすることで、クレンジング時の肌への負担が軽減できるのもメリット。

アイテムによっては温スチームだけでなく、冷ミスト機能を搭載したものも。冷ミストを使うことで、肌を引き締めたり、火照った肌をリフレッシュする効果もありますよ」(長井さん)

フェイススチーマー/美顔スチーマーの選び方

Harper's BAZAAR

【1】置き型 or 携帯型で選ぶ

フェイススチーマーには、平らな場所に置いて使う「置き型」と、コンパクトサイズで持ち運びに便利な「携帯型」の2つのタイプがある。自宅でケアしたい人や機能性を重視する人は置き型を、旅先での使用や日中の保湿ケアに使いたいなら携帯型を選んで。

【2】使用できる水の種類で選ぶ

フェイススチーマーのモデルによって「水道水」「精製水」「蒸留水」「化粧水」など、使える水が異なるため、使用する前にしっかりと確認することが大切。手軽に使いたいなら水道水、保湿重視の人は化粧水が使えるものをチョイス。

【3】吹出口の数で選ぶ

スチーム量で選ぶなら、フェイススチーマーに搭載されている吹出口の数も要チェック。吹出口が2つあると、より広範囲にスチームを届けて顔全体を均一にケアできる。また、吹出口の角度調節が可能なモデルであれば、使うときの高さに合わせて調整できるので便利。

【4】プラスαの機能もチェック

基本の温スチーマー以外にも、さまざまな機能を備えたフェイススチーマーがあるため、使いたい目的に合ったモデルを選んで。

「メイク前に使用して化粧ノリをよくしたい人は、冷ミスト機能や化粧水ミストが使えるフェイススチーマーがおすすめです。自宅にいながら本格的なエステケアをしたいならLEDライトが付いたモデルを、香りを楽しみながらケアしたい人はアロマ機能を搭載したモデルを選ぶといいでしょう。

また、寝ている間もスチームケアをしたいなら、ロングモードが付いているとGOOD。トータルで約8時間と長時間使えるものもあり、睡眠中の乾燥から守ってくれますよ」(長井さん)

人気のフェイススチーマー/美顔スチーマーおすすめ16選

Harper's BAZAAR

数あるフェイススチーマーをじっくりと比較して選びたい人に向けて、おすすめの美顔スチーマーを「置き型」と「携帯型」に分けてご紹介。編集部が厳選したアイテムのほか、ヘア&メイクアップアーティスト・長井かおりさんのおすすめをピックアップ!

【置き型】フェイススチーマー/美顔スチーマーおすすめ14選

1.ヤーマン「ブライトクリーン」

★長井かおりさんおすすめ

スチームの勢いがパワフルで、短時間で肌を柔らかくすることができるため、多くのプロが愛用しているフェイススチーマーです。吹出口の角度調整が可能で、好みの角度でスチームを当てることができます。ロングモードやクイックモードなど、便利な機能が搭載されているのもおすすめポイント。コンパクトなサイズ感なので、部屋を移動しての使用も便利です」(長井さん)

コース:4つ(クイックモード、ソフトモード、スチームモード、ロングモード)

使用できる水:水道水、精製水

吹出口:2つ

アロマ使用:-

2.ヤーマン「フォトケア」

★長井かおりさんおすすめ

「本格的なエステケアを家で楽しみたい人におすすめの美顔スチーマー。7つの豊富な機能を備えていて操作がやや複雑に感じるかもしれませんが、パワフルなスチームでさすがの使用感。美顔器に搭載されていることが多いLEDライト5色をコースごとに使い分けられ、自宅にいながらサロン級の美顔ケアができますよ」(長井さん)

コース:7つ(スチームモード、クリーンモード、モイストモード、シルクスキンモード、トーンアップモード、アイケアモード、ロングモード)

使用できる水:水道水、精製水、化粧水

吹出口:2つ

アロマ使用:-

3.サロニア「ピュアブライトスチーマー」

★長井かおりさんおすすめ

「クレンジングモードやスキンケアモードを含む6種類のコースを備えた多機能な美顔スチーマー。化粧水ミストも使用可能で、スチームはとてもパワフル。2万円台で購入できて多彩なモードが選べるコスパのよさもポイントです」(長井さん)

コース:6つ(化粧水モード、冷ミストモード、温スチームモード、クレンジングモード、スキンケアモード、クリアモード)

使用できる水:水道水、精製水、化粧水

吹出口:2つ

アロマ使用:-

4.リンカ「イオン フェイススチーマー」

★長井かおりさんおすすめ

「1万円以下のプチプラとボタンひとつで操作できるシンプル設計が魅力のフェイススチーマー。温スチームのみ搭載されたモデルで、コスパ重視派や複雑なモードは煩わしいと感じる人におすすめです。アロマを使用できるのもうれしいポイント」(長井さん)

コース:温スチーム

使用できる水:水道水、精製水、蒸留水

吹出口:1つ

アロマ使用:◯

5.パナソニック「スチーマー ナノケア EH-SA3D-C」

★長井かおりさんおすすめ

「ナノケアシリーズの中でも、コンパクト設計で手軽に使えると人気の美顔スチーマーです。軽量で持ち運びがしやすく、温スチームのみのシンプルさが特徴で、使用時間は12分、6分、3分のコースを搭載しています。簡単な操作ができる、人気メーカーのフェイススチーマーが欲しい人にぴったりです」(長井さん)

コース:温スチーム(12分モード、6分モード、3分モード)

使用できる水:水道水、精製水

吹出口:1つ

アロマ使用:-

6.パナソニック「スチーマー ナノケア EH-SA0B-N」

本格的なケアがしたい人には、ナノケア初の化粧水ミストに対応したフェイススチーマーがおすすめ。ナノサイズの温スチームと化粧水ミストによるダブル保湿で、角層まで保湿成分を浸透させてうるおいに満ちた肌に。また、なりたい肌に合わせて選べる自動温冷プログラムが搭載され、温スチームと冷ミストの組み合わせも可能。化粧水ミストは単独でも使用できる。

コース:3つ(温スチームコース、クリア肌コース、ハリ/弾力コース)

使用できる水:水道水、精製水、化粧水

吹出口:2つ

アロマ使用:-

7.パナソニック「スチーマー ナノケア EH-SA70-H」

肌のうるおいだけでなく、スキンケアタイムに癒しを求めるならこちらのタイプがおすすめ。温スチームとあかり付き温スチームの2つのモードを搭載した「パナソニック」の美顔スチーマー。しっかり保湿、かんたん保湿、クレンジングなど、目的に合わせて使い分けができ、給水タンクの給水量を調節することでスチームの時間を自由に設定可能。

さらに、アロマ機能が搭載されており、付属のアロマストーンにお気に入りの精油(エッセンシャルオイル)を落とすことで香りを楽しみながらケアできるのもGOOD。

コース:温スチーム、あかり付き温スチーム

使用できる水:水道水、精製水

吹出口:2つ

アロマ使用:◯

8.ナノア「フェイススチーマー」

美容皮膚科医との共同開発により誕生したフェイススチーマー。温スチームと冷ミストの温冷ダブルケアで、うるおい補給と肌の引き締めを同時にサポート。ディープクレンジングからディープモイスチャーまで、使用シーンに合わせたケアができる。 大容量の240mLタンクを搭載し、最大20分間の連続使用が可能。

コース:温スチーム、冷ミスト

使用できる水:水道水、精製水

吹出口:1つ

アロマ使用:-

9.ANLAN「フェイススチーマー」

微粒化技術を駆使し、ナノサイズの濃密スチームで肌*への浸透力に優れた美顔スチーマー。スチームの発生待ち時間はたったの30秒とスピーディーで、ワンタッチボタンで簡単に操作できるのもうれしい。さらに、調整可能なノズルとミラーを備えており、ノズルの調整可能角度は30〜72°、ミラーの最大角度は120°で、フェイススチーマーを使用していない時には防塵カバーとしても機能する優れもの。

コース:温スチーム

使用できる水:-

吹出口:1つ

アロマ使用:-

*角質層まで

10.アイリスオーヤマ「ミコラ フェイススチーマー」

「アイリスオーヤマ」のフェイススチーマーは、モイスト、クレンジング、メイクアップの3つのモードを搭載し、朝と夜のスキンケアをサポート。肌の保湿を重視したい時や、クレンジングで毛穴の奥までしっかりと汚れを落としたい時、さらにはメイクアップの前に肌を整えたい時など、用途に応じてモードを選択できる。LED付きのミラーも備え、3段階(昼白色/昼光色/電球色)の調色が可能。

コース:温スチーム(15分モード、5分モード、3分モード)

使用できる水:水道水、精製水

吹出口:1つ

アロマ使用:-

11.フェスティノ「フェイシャル クレンジング ナノスチーマー」

約45℃の温スチームが肌を優しく包み込み、スキンケアと併用することで、乾燥しがちな肌をキメの整った素肌へと導くフェイススチーマー。パワフルなスパイラル噴射と3段階の角度調節が可能な吹出口を搭載。パサつきが気になる髪、デコルテの保湿ケアなどにもおすすめ。

コース:温スチーム

使用できる水:水道水、精製水

吹出口:1つ

アロマ使用:-

12.ツインバード「フェイススチーマー」

「ツインバード」の美顔スチーマーは、イオン化された微細スチームにより、肌の角層までしっかりとうるおいを与える。可動式ノズルを採用し、額からデコルテまで楽な姿勢で広範囲をケアできる。ディープクレンジングに最適なワイドスチーム機能を採用。大型ミラー付き。

コース:温スチーム

使用できる水:水道水、精製水

吹出口:2つ

アロマ使用:-

13.VISSO「フェイススチーマー」

5,000円以下のプチプラ&Amazon内での口コミが高評価の、コスパGOODなフェイススチーマー。約40℃の温熱スチームコースをワンプッシュで開始できるシンプルな操作性が魅力で、忙しい朝や疲れた夜でも手軽に使えるのがポイント。温かいスチームが顔全体を優しく包み込み、その後のスキンケア効果をアップ。

コース:温スチーム

使用できる水:精製水、蒸留水

吹出口:1つ

アロマ使用:-

14.コイズミ「フェイススチーマー」

約40℃の心地よいスチームが角層までしっかりと浸透し、柔らかくうるおった肌に。わずか60秒でスチームが立ち上がり、14分間連続で噴射するので短時間で効率的に肌のケアが可能。蓋の両面がLED付きミラーであるため、スチームを当てながら肌の状態を確認でき、メイクをする時にも活躍する。

コース:温スチーム

使用できる水:水道水、精製水

吹出口:1つ

アロマ使用:-

【携帯型】フェイススチーマー/美顔スチーマーおすすめ2選

1.フェスティノ「チャージング フェイシャル ハンディミスト」

★長井かおりさんおすすめ

「コンパクトで持ち運びにも便利なハンディスチーマー。専用の化粧水を入れて顔に当てると保湿はもちろん、火照った肌をクールダウンできます。デスクでの使用や日中の保湿ミストとしても活躍し、ギフトにもおすすめです」(長井さん)

使用できる水:水道水、精製水、専用の化粧水

吹出口:1つ

アロマ使用:-

2.美ルル「モイスミスト」

さらっとしたテクスチャーの化粧水を入れるだけで、ナノ化されたミストでケアできるハンディタイプのミストスチーマー。持ち運びに便利なコンパクト設計かつ、メイクの上からでも使えるため、日中の保湿ケアにもおすすめ。

使用できる水:水道水、精製水、化粧水(とろみのあるものは×)

吹出口:1つ

アロマ使用:-

フェイススチーマー/美顔スチーマーの効果的な使い方

Harper's BAZAAR

「フェイススチーマーは基本的に毎日使っても問題ありませんが、もしも肌トラブルを起こしてしまう場合は、使用している水や化粧水を見直しましょう」と長井さん。ここでは、フェイススチーマーを使う前に知っておきたい使い方を解説。

クレンジング時に使う

「メイクや毛穴の汚れをしっかり落としたいときは、クレンジングの際に使用してください。温スチームで毛穴を開かせるため、肌に過度な摩擦をかけずに奥に溜まった汚れを落としやすくなります。また、冬はクレンジング剤が固まりやすいため、フェイススチーマーの温度でクレンジング剤を柔らかくしながら使うといいですね」(長井さん)

スキンケアのタイミングで使う

フェイススチーマー単体では、保湿ケアとして不十分なので、スキンケアのプラスαとして使用しましょう。肌の乾燥を防ぎつつ効果を最大限に引き出すためには、乳液やクリームなど、重めのテクスチャーのアイテムを塗布するタイミングで使うのがベストです。

シートマスクをしながらスチーマーを当てるのもGOOD。ただし、さらっとしたテクスチャーのシートマスクではなく、美容液タイプや乳液タイプのものを選んでください。また、オイルを使って優しくマッサージしながら使うのもおすすめです」(長井さん)

元記事で読む
の記事をもっとみる