今回のテーマ
月々の貯金額はどのくらい?
働き方、オフィスでの悩み、プライベートなど、シティ読者のホンネや実態を大調査! 今回は「月々の貯金額はどのくらい?」について リサーチしました。
月々の貯金額はどのくらい?
※2024/10/9~10/22、Webでアンケートを実施。有効回答数2,324
1万円未満しか貯められない理由
▶お給料が少なく貯金が全くできていない(N.M/営業事務)
▶物価がどんどん上がり続けているのに賃金があがらないので、貯金は夢のまた夢です(S.M/接客・販売)
▶独身なので将来が不安である一方、残す人もいないので自由に使いたいとも感じています(U.K/営業事務)
▶貯蓄は出来ないので年金型保険に入っています(E.Y/管理栄養士)
▶生活費が年々上がっているので、予定通りの貯金ができない(K.H/品質・生産管理)
▶今はいろいろあって貯金はしてないですが、状況が変わったら少しずつしたいと思います(M.M/営業事務)
▶物価が上がる一方で給料はなかなか増えず、副業をしないと毎月貯金は難しいなと感じます(I.S/営業事務)
▶将来のためにできるだけ貯めたいけれど、必要経費が上がっているので難しい(Y.K/営業事務)
▶積立を毎月しているので、それ以外は全く貯金ができません。お給料が少なくて不満に感じています(N.A/営業事務)
▶コロナの時は出かけないし、買い物もしないので貯まったが、出かけるようになってから、なかなか貯金が出来ない(Y.T/営業事務)
▶使いすぎてしまってなかなかたまらない(Y.Y/品質・生産管理)
10万円以上貯めている理由
▶貯金するぞ~!と言って貯金しているわけではないが、普段の生活を節約していて残ったお金(F.Y/営業事務)
▶老後に備えて、出来るだけ貯蓄を心がけています!(K.Y/営業事務)
▶貯金してから、引き出しに行くのがおっくうな方が引き出せないから使わないから貯まる!県南の都市銀行に預けます(N.H/教員)
▶貯金をがんばりすぎて日々の暮らしを犠牲にしているような気がする(Y.M/研究・開発)
▶お金は意識せずに貯まっていく(Y.S/行政サービス)
▶あまり使うことがないので決まった貯金額はないけど。マンションぐらいは買えそう(F.M/介護・福祉)
▶老後はお金がすべてなのでもっともっと貯金したいです(K.E/経理)
▶持ち家でローンもないので、どうかしたら月20万くらい貯金していると思います(T.H/総務)
▶ NISAで積極的に貯蓄している(A.S/秘書)
▶貯金額はある程度多いほうだと思いますが、上手なお金の使い方がわからないです(U.E/経理)
▶共働きだからこそ、比較的大きな金額で毎月貯金が出来ていると思います(N.A/企画・マーケティング)
▶NISA限度額一杯まで投資してます(O.A/エンジニア)
▶みんなどの程度貯金していて自分の貯金額が適正なのか不安になる(I.M/営業事務)
▶家計簿を付けたいと日々思っているが、自分で付けるには続かないし、無料アプリは限度があるし、有料アプリはもったいないし…と全く進まない状態(N.Y/研究・開発)