1. トップ
  2. グルメ
  3. むくみと体重増加につながる…ダイエットで意識したい「塩分」の取り方

むくみと体重増加につながる…ダイエットで意識したい「塩分」の取り方

  • 2024.11.19

おはようございます。朝時間アンバサダーで、ダイエットインストラクターの岩瀬結暉です。

今回は、ダイエット中の「塩分」との付き合い方についてです。

カロリーや糖質だけじゃない。ダイエット中に気をつけたい「塩分」

塩
朝時間.jp

塩分で体脂肪は増えませんが、過剰摂取は、むくみと体重増加につながります。

「塩分」で体重増加する理由

体重を計る女性
朝時間.jp

塩分を多く摂取すると、体内の水分バランスが崩れ、むくみが生じやすくなります。体内の塩分濃度が高くなると、これを薄めて適正に戻そうと、身体に水を溜め込むためです。

一時的とはいえ、水分であっても体重増加の一因となり、ダイエットの進行を妨げる可能性はあります。むくみによる体重増加は、本来の正確な体重を把握しづらくし、特にモチベーションを低下させることになるからです。

また、塩分の多い濃い味の食事は、食欲を増進させます。米やパンなどの炭水化物を必要以上に欲してしまい、その場合は糖質過多で体脂肪が増える場合も。

その他、過剰な塩分摂取は高血圧のリスクを高め、心臓病や脳卒中などの健康問題を引き起こす可能性があるので、健康面でも注意が必要です。

適切な塩分摂取量の目安を知ろう

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、1日の塩分摂取量の目安は以下の通りです:

  • 18歳以上の男性:7.5g未満
  • 18歳以上の女性:6.5g未満

(参考:厚生労働省ホームページ「日本人の食事摂取基準」)

ちなみに、カップ麵などは1食分で5g前後の塩分が含まれています。専門店で食べるラーメンやうどんはカップ麺の1.5倍の塩分が含まれているものが多く、私たちは減塩を心がけて薄味にしているつもりても、意外と多くの塩分を摂取している傾向にあります。

塩分を控えるメリットとしては、むくみの軽減、高血圧リスクの低減、余計な食欲増進を防ぐ、食材本来の味わいを楽しめるようになるなどがあげられます。

塩 料理
朝時間.jp

塩分を減らす工夫としては、減塩食品を活用したり、ハーブやスパイスなどを使用して風味を加えたり、加工食品や外食を減らして自炊したりするなどがおすすめです。

ただし、極端な塩分制限は必要ありません。塩分も必要なので、適度な摂取を心がけることが大切です。

朝時間.jp
炭水化物大好きでも痩せられる!ダイエットのコツ6つ

炭水化物とは、糖質+食物繊維の栄養素で、一般的には米・小麦・イモ類や穀物など。米にも麺・パンにも糖質が含まれているので、もちろん、炭水化物を摂取しない方が痩せやすくなりま…

記事を読む

ご質問がございましたら、私のInstagram(@yukinyansa)のダイレクトメッセージにご連絡くださいませ。

☆この連載は【隔週火曜日】更新です。次回もどうぞお楽しみに!

元記事で読む
の記事をもっとみる