1. トップ
  2. クイズ
  3. 小盛りのご飯1杯分と同じくらいのカロリーの練りものは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

小盛りのご飯1杯分と同じくらいのカロリーの練りものは?~ダイエットに役立つ栄養クイズ~

  • 2024.11.17
トップ画像(練りもの集合写真)

ちくわ、はんぺん、さつま揚げ。手軽に食べられてたんぱく質もとれる「練りもの」は、鍋料理にも使えるので、これからの季節は大活躍ですね。クイズを通して、気になるカロリーや塩分についての知識をゲットしていきましょう!

問題1 お茶碗の小盛りご飯(120g)と同じくらいのカロリーの「練りもの」は、次のうちどれ?

□焼きちくわ3本(90g)
□さつま揚げ3枚(150g)
□市販の伊達巻き2切れ(60g)
□はんぺん2枚(100g)

 

 

 

「はんぺん2枚(100g)です

練りもの・練り製品は、メーカーによって使用している食材に差があるため、カロリーなどの数値も同じとは限りません。そこで今回は、食品成分表の数値で比較していきます。まず、白米ご飯120gのカロリーは187kcal。これに対して選択肢の練りもののカロリーは、上から107kcal、203kcal、114kcal、186kcalとなります。したがって、はんぺん2枚と小盛りのご飯1杯が同じくらいのカロリーと言えます。はんぺんは口当たりが軽いので、どんどん食べてしまいがちかもしれません。カロリーを心にとめておくと、鍋料理を楽しむうえで参考になるのではないでしょうか。

 

問題2 「練りもの」を使用した次の料理のうち、200kcal以内に収まるのはどれ?

□かにかまぼこ入り卵とじ(かにかま50g・卵2個)
□ちくわの磯辺揚げ(ちくわ60g)
□はんぺんのチーズ焼き(はんぺん1枚・チーズ30g)
□魚肉ソーセージ入りポテトサラダ(魚肉ソーセージ50g・じゃがいも小1個・マヨネーズ大さじ1)

 

 

 

「はんぺんのチーズ焼き(はんぺん1枚・チーズ30g)」です

練りものは肉や魚と違って下処理も不要で手軽に使うことができ、いろいろな料理とも相性がいいので便利ですね。さて、上記の分量で比較すると、「かにかまぼこ入り卵とじ」「ちくわの磯辺揚げ」「魚肉ソーセージ入りポテトサラダ」は、どれも約220kcal。これに対して「はんぺんのチーズ焼き」は約180kcalです。練りものは、たんぱく源にもなるため、ほかの材料を組み合わせる際は、野菜やきのこ類などがおすすめです。こうすれば、たんぱく質と一緒にビタミンやミネラルも補給することができますので、さまざまな料理に活用してみてください。

 

問題3 「おでん」の「大根・こんにゃく・はんぺん・焼きちくわ・さつま揚げ」を1切ずつ食べた場合の塩分は、次のうちどれ?

□約3.0g
□約4.5g
□約6.0g
□約8.0g

 

 

 

「約6.0g」です

寒い時期の練りもの料理と言えば、「おでん」ではないでしょうか。体も温まり、冬にはおすすめの料理ですが、塩分が少し気になるところです。味つけの調味料だけでなく、練りもの自体に塩分が含まれている点にも注意が必要です。上記の組み合わせで考えると、大根とこんにゃく自体には、ほとんど塩分が含まれていません。それ以外の練りものには合計3.0gほどの塩分が含まれ、煮汁にも約3.0gの塩分が含まれますので、上記の組み合わせで約6.0gの塩分をとることになります。女性の1日の塩分量の目安は6.5g未満と言われています。おでんを食べるときは大根やこんにゃく、しらたきなど、塩分の含まれていない具材をじょうずに組み合わせて食べるようにしましょう。

 

 

問題4 おせち料理の「伊達巻き」を手作りするときに、よく使用される練りものは次のうちどれ?

□いわしのつみれ
□かまぼこ(白)
□蒸しちくわ
□はんぺん

 

 

 

「はんぺん」です

おせち料理のひとつ、「伊達巻き」を作ったことがありますか? 本来は白身魚やえびのすり身などを、卵や砂糖などと一緒にペースト状にして焼き上げます。ただ、手軽に手作りをする場合には「はんぺん」がよく使われます。はんぺんの原料は白身魚で、卵白なども加えて作られているため、でき上がりの食感がふわっと、やわらかくなるのです。伊達巻きを手作りすれば、甘さなども調整できます。ぜひ一度、作ってみてはいかがでしょうか。

 

問題5 「つけ揚げ」という練りものは、どこの地域のものだと思う?

□鹿児島県
□宮城県
□神奈川県
□愛媛県

 

 

 

「鹿児島県」です

日本には、各地でとれる魚などによって特徴のある練り製品がいろいろとあります。「つけ揚げ」は鹿児島県で知られる郷土料理で、他の県では「さつま揚げ」「揚げかまぼこ」などと呼ばれています。「つけ揚げ」は砂糖による甘みがあるのも特徴です。そのほか宮城県の「笹かまぼこ」、神奈川県小田原の「蒸し板かまぼこ」、愛媛県の「じゃこ天」なども地域性のある練り製品として知られています。

元記事で読む
の記事をもっとみる