こんにちは♪地域特派員ほんにょです♪
昨年、山形に一泊した時に現地の方がオススメしてくれたお蕎麦屋さんに1年越しで行ってきました!
そのお店の名は「千利庵」さん。
千利庵(せんりあん)
大きい暖簾が目立っていますね。右側の小さい屋根がある場所で店主さんが蕎麦打ちをしていましたよ♪
ちなみに、私は10時45分位に到着したのですが、すでに10組くらいのお客さんが先に来ていて車で待機していてビックリ!
結局45分位待ちました。その間、蕎麦打ちの合間に店主が、外に並ぶお客さんやテーブルでお蕎麦を待つお客さんと談笑。お話すると分かるのですが、素敵なキャラクターの方です♪ 私も少しの間ですがお蕎麦屋さんをオープンしたきっかけなどをお聞きすることができました!
口コミで情報が広がり、凄まじい人気店になっているようですよ。写っていないですがサイン色紙も多数飾られていました。
店内は、8畳くらいのお部屋が4部屋つながっていて、とっても広々。
常に満員のお客さんで、一瞬の隙に撮影しました。
メニュー
メニューはもりそば、おかわりの2つのみ。
大盛は無いので常連さんは最初の注文の時におかわりも注文していました。
もりそば
念願叶って一年越しで実食! いただきまーす!
お蕎麦は福島県の山都町のそば粉を使用した細麺。コシが強めのお蕎麦です。付け合わせにネギとわさび、煮たまご、お漬物。
まずはお蕎麦から。
お蕎麦はとっても香り良く、そのままでも美味しい!!!
私はわさび好きなのでお寿司もお蕎麦もわさびを多めに付けるのですが、こちらのお蕎麦、蕎麦自体が美味しくてわさび無しでどんどん食べ進めてしまいます。長く私のことを理解している同伴者は、「わさび減っていないね」と。「確かに~!お蕎麦が美味しいからだ~」と思いました。
煮たまごは、中がオレンジ色でねっとり!絶妙な煮加減でした!
お漬物の大根も野沢菜漬けも箸休めにぴったり。
つゆは甘すぎず辛すぎず、出汁も効いていて、とっても美味しいです。
そしてもちろん、2人そろって2枚目おかわりを追加注文。
ご馳走様でした~!
そば粉とお水が美味しいからか、蕎麦湯もとーっても美味しかったです。
2人でほぼ蕎麦湯を飲み干しました。 同伴者は「蕎麦湯持ち帰りたい」と言ったくらい(笑) タンブラーに蕎麦湯持ち帰るシステムがあったらいいものです(笑)
これは遠くから足を運ぶ気持ちが分かります~。
関係のない話ですが、たまたまなのか、私が行った日は高級外車ばかり並んでいました! 並ぶ時は名前と人数を書いて待つシステムだったので、早めに行ってくださいね。
DATA
店名 千利庵
住所 〒992-0851 山形県西置賜郡白鷹町広野1656
電話番号 0238-87-2087
営業時間 11:00~14:00(蕎麦が無くなり次第終了)
休業日 火・水曜日
駐車場 あり