こんにちは、モデルエディターのなぁにゃんです! 今回はお顔の印象を大きく左右する"眉"の垢抜け方法についてご紹介します。
垢抜け眉毛
こんにちは、モデルエディターのなぁにゃんです♡
今月のテーマは垢抜け。
色々な方法があるのですが、男女問わず全世代の方にこだわって欲しいのが"眉"。私は美容皮膚科で働いているのですが眉アートメイクの施術も行っています。そこでよく、「眉毛の描き方がわからないんです…泣」
という声を耳にするのですが実際に街を行き交う人を見ていても同じ悩みを持つ方は多いのではないかと思うことが多々ありました。
そこで今回は、お顔の印象を大きく左右する"眉"の垢抜け方法についてご紹介します♪
私の垢抜けhistory
とは言っても私も前髪があることに甘えて眉毛を長らく放置してきたうちの一人(笑)。
問題の眉毛がこちら。
「眉尻何本あるんだよ!!!」と、過去の自分に言いたくなりました← 眉山も眉尻も行方不明になってるボサ眉ではどれだけアイメイクにこだわっても横顔の芋感は取りきれませんよね…。
この後、人生初の眉サロンでお手入れを継続した結果がこちら!
目を閉じていても美人オーラが伝わる洗練された綺麗なお姉さん眉が誕生しました♡ 当時は平行眉にこだわっていましたが思い切っておまかせした結果、一気に眉が垢抜けました〜〜!(プロの意見って大切)
眉の大切さを実感していただけだと思うのでここからはおすすめのサロンをご紹介します♪
私が通ったサロンは、眉毛サロンcrest表参道店
- 生やせば自眉がある
- 毛量が多いor眉毛が濃い
- 流行りや気分で眉の形を変えたい
という方は眉サロンがおすすめ。
メンズ専門店もあるので彼の眉毛を垢抜けさせたい!という方はぜひ(笑)
アートメイク
今回の垢抜けは眉サロンでの垢抜けでしたが、中にはアートメイクの方が合っているケースも。
- 自眉がまばらで生えてこない箇所がある
- メイクをオフしても眉は落としたくない
- 眉の下書きが欲しい
という方はアートメイクがおすすめです♡
お化粧した状態を100%だとするとアートメイクで目指す完成度は60〜70%程度。しかし、下書きがあることで自己処理やメイク時間の際もガイドに沿って必要分を描き足すだけでOKになり一気に眉メイクが垢抜けます♪
いかがでしたか? 読んでいただいた皆さまに、眉で垢抜けるということが伝わったら嬉しいです♡ ぜひ参考にしてください!