プチプチと弾けるクミンの香りがたまらない、白ワインにぴったりのつまみです。チーズを山盛りふりかけるのも美味しさのヒミツ。料理研究家のワタナベマキさんに大好きな食材とそれを使ったレシピを教えてもらいました。
■“長いものクミンロースト”のつくり方
◇材料 (2~3人分)
長いも:300g
クミンシード:小さじ2
にんにく:1片分(つぶす)
パルメザンチーズ:大さじ3
オリーブオイル:小さじ2
バター:10g
塩:小さじ1/3
(1)下ごしらえ
長いもはひげ根を焼いて除き、厚さ5cmに切り、断面に格子状に切り目を入れる(皮はむかない)。
(2)クミンを炒める
フライパンにオリーブオイル、にんにく、バター、クミンシードを入れて弱火にかけ、クミンの香りがするまで炒める。
(3)長いもを焼く
②に①を加え、ときどき返しながら表面にしっかりと焼き目をつけ、塩をふる。
(4)仕上げ
器に③を盛り、パルメザンチーズをのせる。
――教える人
「ワタナベマキ 料理研究家」
料理研究家。食材や調味料の組み合わせのセンスが抜群で、つくりやすいレシピが人気。自身の食のブランド「wa&_(ワンダー)」で、新しい発想の調味料も提案している。
この記事は『四季dancyu2023 秋』に掲載したものです。
文:佐々木香織 写真:安彦幸枝