こんにちは。地域特派員のma-bonです。 今回ご紹介するのは、さくら市にある「勝山公園」。
春は桜の名所
駐車場からすぐのエリアは「桜見本園」になっていて、様々な種類の桜の木がありました。
散策ルートを高台の方に歩いて行く途中には、立派な桜の木が立ち並んでいます。 種類も多様にあり、枝垂桜が並んでいるところもあり、桜の季節はそれは見事なんだろうなあと思いました。
お隣の「氏家ゆうゆうパーク」とは、勝山パークブリッジでつながっています。 ここからの眺めもいいですよ。
デジタルスタンプラリーが実施されているようです。 「嶋子とさくらの姫プロジェクト」は、さくら市に縁のある姫たちと市の名所を巡るラリーになっています。
敷地内は、勝山城跡が残っており、地形を活かした散策ルートになっています。
断崖を利用して築かれた堅固な城
築城は鎌倉時代末期にさかのぼり、中世下野においては宇都宮氏の北辺を守る拠点となりました。 戦国時代には那須氏との激戦の地となりましたが、堅固な城ゆえに落城することはなかったといいます。 しかし、豊臣秀吉の時代に、宇都宮氏が改易されたことに伴い、廃城になってしまった歴史があります。 とはいえ、土塁や空堀など往時をしのばせる遺構が整備されていて、城好きの方にとって見ごたえがあるか と思います。
「本丸搦手口跡」付近。
眼前に広がるパノラマ
川側は視界が開けているので、山並みがきれいに見渡せます。
お隣の「ゆうゆうパーク」の池に木々が映りこんで、ずっと眺めていたくなる情景です。
散策ルートの一番高いところにはベンチとテーブルが並んでいて、ゆったり読書などして過ごしたく なる空間でした。 この周囲にはイロハモミジの木が何本かあり、一斉に紅葉した姿も見てみたいと思いました。
DATA
勝山公園
さくら市氏家1321
駐車場、トイレあり