1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「風邪症状が1カ月以上続く」貧血、肝機能障害も…3つの病院を巡ってついに判明した意外な病気とは

「風邪症状が1カ月以上続く」貧血、肝機能障害も…3つの病院を巡ってついに判明した意外な病気とは

  • 2025.1.5

きっかけは娘のアデノウイルスをもらって、家族全員がダウンしたことでした。その後私だけ体調が戻らず、3つの病院を渡り歩くことに……。やっとわかった病名は、自己免疫疾患のある病気でした。そして今も、その病気と付き合い続けています。今回が私が診断されるまでの体験談を紹介します。

家族全員アデノウイルスに

当時、私は夫と1歳の娘との3人家族でした。ある日のこと、娘がアデノウイルスに感染しました。

その後、家庭内で私や夫にも感染が広がったのですが、なぜか私だけがなかなか症状が回復しませんでした。1カ月以上の間、だるさなどの風邪症状が治まらず、近くの内科に通い続けることになってしまいました。

「年をとって体が弱くなったのか」とも思いましたが、あまりの疲れやすさに違和感があり不安を感じていました。

その後も症状が長引くので、ただの風邪ではないだろうと詳しく検査をしてもらったところ、ひどい貧血であることと、悪性リンパ球の数値が高いことが判明。そして、医師から大きい病院へ行くよう指示を受けたのです。何か大きな病気なのかもしれないと不安を募らせながら、私は公立の大きな病院へ行きました。

しかしそこの医師からは「貧血です」としか言われず、診断に納得できないまま、結局また元の内科に戻ることになってしまいました……。

肝機能障害や悪性リンパ球が見つかり

公立病院の診断結果に戸惑う気持ちのまま、再び元の内科を受診すると、なんと今度は肝機能障害もあると言われ、私はますます怖くなりました。「子どもがまだ小さいのに、いったいどんな大きな病気なのか?」と不安でたまらなかったです。

内科の先生に紹介され、今度は公立病院ではなく、別の総合病院の血液内科を受診することにしました。これで3つ目の病院でした。体もしんどい状態が続いていて、「とにかく早く原因が判明して治療してほしい」と涙の出る思いでした。

総合病院の血液内科では、採血で甲状腺の数値を検査したり、喉のエコー検査をしたりしました。

1回目の受診のときは貧血がひどく、輸血が必要なレベルだったそうです。貧血の人が打つ注射を打ったところ、2回目の受診のときには貧血が改善しました。

そして喉のエコー検査を受けた日に、私は血液内科から同じ病院内の内科を紹介されて受診することに。内科の先生が私に告げた病名は「橋本病(甲状腺機能低下症)」というものでした。

やっと病名が判明しましたが、私が今までに聞いたことのない病名でした。橋本病は自己免疫により甲状腺が攻撃され、慢性的に喉の辺りが腫れる病気だそうです。

甲状腺ホルモンを作る働きが低下するため、代謝が悪くなり、痩せにくく太りやすいというサイクルに陥ってしまうんだとか。同じ甲状腺の病気でも、バセドウ病は甲状腺ホルモンが出過ぎる病気なので、反対の病態になるようです。

私のこれからって?

体に不調が出てから、病名がわかるまで長くとにかく不安でしんどかったです。しかし、症状の原因がわかったときはホッとした気持ちが大きかったです。それから、今後どんな治療をしていくか、どう病気と付き合っていくかを内科の先生と相談しました。

先生からは、橋本病だとホルモンの分泌が低下して妊娠しにくくなるので、第2子を考えているならチラージンというホルモンを補充する薬を飲むべきと告げられました。

私はすぐに妊娠は考えていなかったので、そのときは薬を処方してもらわないことに。今後妊活を始めるときには、産婦人科で橋本病と伝えれば薬を出してもらえると説明してもらえたので、とても安心しました。

橋本病の症状には、無気力、眠たい、ボーッとする、疲れやすいなどがありますが、今思えばどれも私に当てはまるものばかりでした。橋本病になるとうつ病になったと勘違いする人も多いそうですが、その理由がとてもよくわかります。

私は橋本病になってから、休みの日はほぼ外出せず、家で寝続けることが多くなりました。また、病気になる前より免疫が下がってしまったのか、子どもの風邪がうつってしまうことも多いです。

家事や育児がしんどいときもありますが、夫が積極的に手伝ってくれるので、本当に助かっています。原因がわからず不安だったときと比べたら、今は自分の不調の原因がわかっているだけでもずいぶんと気持ちがラクです。

橋本病は完治しないそうなので、今でも半年おきに血液検査をして、甲状腺機能を確認しながら病気と付き合っています。

まとめ

橋本病は、男性よりも女性に多い自己免疫疾患だそうです。30~40代で発症しやすく、当時の私は年齢的にもちょうど当てはまっていました。原因不明のだるさや、メンタルの不調が続いたときはとても苦しかったですが、検査をすることで病気がわかって本当によかったです。

私の場合はまだ第2子を考えていませんでしたが、妊娠にも影響するとなると、不調の原因が早くわかることは重要だと感じました。協力してくれる家族に感謝しながら、これからも病気とうまく付き合っていきたいと思っています。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

著者:大石 しおり/30代・ライター。ひと回り以上年上の夫の健康に気をつかいながら、娘を育てるママ。元看護師の経験を活かして、健康や夫婦生活について寄せられた体験談を執筆している。

イラスト/おんたま

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています


監修者:医師 こまがた医院院長 駒形依子 先生

東京女子医科大学医学部卒業。米沢市立病院入職後、再び東京女子医科大学に戻り、専門医を取得。同大学産婦人科に入局し産婦人科医として働きつつ、性科学を学び、また東京女子医科大学東洋医学研究所で東洋医学を学ぶ。2019年1月に地元山形県米沢市にて、こまがた医院を開業。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力~女医が教える「人には聞けない不調」の治し方(KADOKAWA)』。

ベビーカレンダー/ウーマンカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる