皆さん、お元気でお過ごしですか。地域特派員のみうらゆゆです。
以前、テレビで見た綺麗なアートのような和菓子を食べたい!その一心で、憧れの「まめいち」に行ってみました。皆さんもぜひ!きっと大満足しますよ♪
ここが「まめいち」です
「まめいち」は、せんだいメディアテークのお隣のビルの2階にあります。徒歩でも散策がてら行きやすく、車で行っても、周辺は有料駐車場も多く便利な場所です。
エレベーターでも階段でもどちらでも行けます。味のある表札ですよね。期待が膨らみます♪
入口からお洒落な雰囲気。開店時間の少し前に到着したのですが、「準備出来ましたので」とスタッフの方が早々にお店に誘導してくれました。その優しさにほっこり。
入店すると杜の都らしい風景が…
窓際はまさに思う存分、定禅寺通りを眺められる絶好のロケーション。素敵♪ とっても幸せな時間を過ごせそうな夢のような空間の中で、窓の外のケヤキを眺めながら、美味しい和菓子を食べて自分の夢をうっとり考えてみるのもいいかも。
美味しそうなお菓子がいっぱい!
美味しそうなお菓子がいっぱい。和菓子や焼き菓子ってこんなにカラフルだった?と、一見して手が込んでいることが分かります。この小さな和菓子に、たくさんの愛があふれています。
ひとつきの和菓子【2024神無月】をいとおしそうに見ているオーナーの幾世橋陽子さん
お店で食べても、お持ち帰りも出来る和菓子・焼き菓子。とっても美味しそう。
Instagramでテイクアウトの持ち帰り日時の予約出来るとか。ありがたいですね。 来店のお客さんも引き取りのご相談されていて、お渡しは開店前も可能ですとスタッフの方が親身に対応していました。お土産にも喜ばれますよね♪
がんづきですって、懐かしい。昔の定番のお菓子ですが、このがんづきはさつまいもの甘露煮がゴロゴロ入ってます。この時期ならではの季節商品ですね。美味しそう♪ 手書きで書かれている商品の説明書きにも、心が温かくなります。
なんと「まめいちブレンド」も。和菓子にもお似合いのコーヒーを芦田珈琲さんがブレンド。「オーナーはコーヒー好きなんです」とのお話が。和菓子とコーヒーも合うんですよね。まめいちブレンドも飲んでみたい。
ついに憧れの和菓子に対面です
いよいよメニューを拝見。ドキドキ・ワクワク
「ひとつきの和菓子」(月替わり)のメニューと説明書きがありました。ショーケースの和菓子から1個選び、抹茶かほうじ茶を選べます。折角だから抹茶かな。 4個のうち和菓子を1つ選んだのですが、どれも美味しそうで迷いに迷いました! 選べる幸せ最高。
今回選んだのは、オーナーが仙台市博物館で先日まで開催されていた特別展「親鸞と東北の念仏」を鑑賞し着想を得て発案した和菓子。
わー綺麗。美味しそう。すでに幸せ気分。湯呑の中は水ではなく、白湯。珍しいですよね。体に優しいからということで、気遣いの深さを感じます。
ついに憧れの和菓子いただきます。口に入れたとたんにとろける、しっとりした美味しさ。あぁなんて美味しい。心身に沁みる、和菓子の奥の深さを感じる美味しさです。その美味しさに日頃の疲れもとけていきます。抹茶も美味しい。目が覚めるような、鮮やかさです。
神無月のお菓子として登場していた、和菓子「黎明」の美しさをご覧あれ! なんて美しい。親鸞聖人が空気の澄んだ秋の夜明けに静かに念仏を唱えるイメージをされたとのこと。清らかな美しさを感じました。
同行者は善哉善哉を注文しました。
見るからに美味しそうな善哉善哉。なんと塩昆布が添えてあり、驚きました。甘いものとしょっぱいもの。絶妙の組み合わせですね♪
オーナーにミニインタビューしてみました!
オーナーの幾世橋陽子さん(左)とスタッフ
Q.子供のころから和菓子を作っていたのですか?
―少女の頃は食べるの専門でした。
Q.和菓子作りを始めたのは?
―高校を卒業して京都に修行に行ってからです(年数は秘密)
Q.和菓子の創作の秘訣は
―感動した事や感じた事を自分の中に落としこみ、和菓子に表現していきます。
優しい笑顔が素敵で豊かな感性を、お菓子に注がれているオーナーの幾世橋さんでした。
連れて帰った和菓子たち 焼き菓子も美味しい
ひと月の和菓子4品の和菓子から2品「紡がれゆく心」「越後の栗しぼり」を。栗しぼりはなんと栗100%。美味しすぎる。こんなにも美味しいなんて! とろける美味しさでした。幸せは300%かな。お店で1品食べたので、神無月で登場していた4品のうち3品制覇しました。旬の美味しさを満喫。
焼き菓子の和ラスクとまめいちポーロです。 和ラスクは仙台味噌の特製たれを塗り、5色のあられがのってます。素敵。 まめいちポーロはめんこい♪ 焼き菓子について、スタッフによるとササニシキの米粉が使われているそうです。仙台・宮城県らしいお菓子で地元愛を感じます。
そうそう店限定のパフェも大人気だそうです。次回はパフェも食べてみたい! 月替わり和菓子「ひとつきの和菓子」も次の月は?と楽しみでワクワクしてきますよね。和菓子の美味しさ、夢空間でのティータイムに街へお出かけする楽しみが増えました。 ぜひおいしい和菓子を味わってみてください! パワーアップしますよ♪。
DATA
和菓子 まめいち 〒980-0821 仙台市青葉区春日町1-5 SKビル定禅寺2階
TEL 022-302-4720
営業時間:10:00~17:00(L.O16:30)
木曜日定休