妊娠・出産の悩みに寄り添うQ&Aアプリ/情報サイト「ママリ」への投稿と、その返信をご紹介します。今回は「子どもに言われてぞっとした経験ありませんか?」というものです。投稿者さんが、自宅で夫にうっかり職場の悪口を言ったときのこと。話を聞いていた子どもが思わぬところで、その内容を話してしまい…。いったいどんなことがあったのでしょうか。
外での子どもの発言に、ママがぞっとした経験
子供に言われてぞっとした経験ありませんか??笑
私はよく、家に帰って旦那に上司の悪口を言ってました。ストレス発散で😂
昨日子供連れて買い物に行ったんですが、知り合いに出会いました!
すると、子供が、「この人だれー?うざい職場の人?しばきまわしたろかって言ってた人ー?と言われました。
qa.mamari.jp
普段の何気ない会話を子どもはしっかりと聞いていますよね。投稿者さんのようにぞっとしてしまった経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
この投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。
気になったことはすぐ言葉にしちゃう
投稿者さんの話はめっちゃゾッとしますね😅
そこまでではないですが、最近5歳の息子が皮膚科の先生に、「なんで髪の毛少ないのー?」って言った時はヒヤッとしました🤣
先生が「そういうのは人に言ったらあかんで」って笑いながら流してくれたので、その場は何とかなりましたが、こっちはヒヤヒヤでした💦 qa.mamari.jp
正しいことでも、声量にヒヤヒヤ
ゴミをポイ捨てした人がいて『ダメだよねー!おうちに持って帰らないとねー!』って娘が大きな声で言って、良いことだけど相手がどんな人かわからないからビクッとしましたが、イヤホンしてて聞こえておらず、近くにいた女性が『本当だね!小さいのにえらいね!』って声をかけてくださったことがあります😂
子供の声量は勘弁してほしいときあります😂 qa.mamari.jp
家での会話内容を、そのまま本人に!
ありますあります💦
私も保育園の先生のことを旦那と話していたら、子供が聞いていて
それを直接その先生に言ってしまったことがあってひやっとしました。。
絶対子供の前では話すのをやめようと誓いました😅 qa.mamari.jp
子どもの前での会話には注意が必要
ママリユーザーの方々からも、投稿者さんと似たような経験をしたというコメントが多く見受けられました。
周囲の目など気にしない子どもたちにとっては、気になったことはすぐ口にしないと気がすまないのは当然のことなのかもしれません。子どもが自ら発言に気を付けるのは難しいため、大人が子どもの前での発言に気をつけるしかなさそうですね。
著者:ママリ編集部