1. トップ
  2. クイズ
  3. 【公魚】なんて読む?天ぷらにするとおいしいお魚です【読めそうで読めない漢字クイズ】

【公魚】なんて読む?天ぷらにするとおいしいお魚です【読めそうで読めない漢字クイズ】

  • 2024.11.10

鰆(さわら)や鰤(ぶり)など、魚を表す漢字は難しいものが多いですよね。今回ご紹介するのは、漢字は簡単なのに読めそうで読めない「ある魚」を表す言葉です。「公魚」って一体どんな魚のことでしょうか?

【公魚】と聞いてどんな魚が思い浮かびますか?

公(おおやけ)の魚って、一旦どんな魚なの?!と想像してしまいますよね。

この読み方の由来は、徳川家第11代将軍の徳川家斉にこの魚が献上されていたことから、とされています。家斉がこの魚をとても気に入ったため、「将軍家御用達の魚」=「御公儀の魚」となり、その後「公魚」という漢字が用いられるようになったとか。

ではここで「公魚」の別表記からヒント。

この魚の見た目が小さくて白っぽいため、鳥の鷺に例えてこう表記されることも。…もうわかりましたね?

【公魚】の読み方の正解は…?

=「わかさぎ」でした!

「わかさぎ」と言えば、真冬の湖上に張った氷に穴を開けて釣る「わかさぎ釣り」が有名ですね。一般的な釣りに比べて道具が軽量で扱いやすく、自分で釣った公魚を天ぷらや唐揚げにして食べられるのも魅力的です。将軍も気に入った「公魚」、ぜひ味わってみたいものです。

まとめ/meiko 参考/デジタル大辞泉(小学館)、実用日本語表現辞典

元記事で読む
の記事をもっとみる