1. トップ
  2. レシピ
  3. え、きな粉で漬ける!?「ごぼうのゴマきな粉漬け」が漬物と和え物のハイブリッドだった件!サクッと食感♪

え、きな粉で漬ける!?「ごぼうのゴマきな粉漬け」が漬物と和え物のハイブリッドだった件!サクッと食感♪

  • 2024.11.9

食物繊維が豊富なごぼう。積極的に使っていきたいところですが、きんぴらごぼうや筑前煮など、定番おかずしか思い浮かびません。簡単なごぼうレシピをマスターしたいとYouTubeを見ていたら、おいしい漬け物レシピが豊富な『DAIFUKU KITCHEN』で「ごぼうのゴマきな粉漬け」を見つけました。漬け物にごぼう?しかもきな粉で?と興味津々。ゴマもきな粉も香ばしい味わいなので、おいしい常備菜になりそう♪



YouTube『DAIFUKU KITCHEN』は簡単&お手軽レシピの宝庫

「ごぼうのゴマきな粉漬け」を見つけたのは、YouTubeの料理チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』。誰でも作れる簡単・お手軽レシピを紹介しているチャンネルで、登録者数は65.8万人に上ります。

筆者はこれまで、『DAIFUKU KITCHEN』で見つけたレシピをいくつか作りましたが、どれも簡単でおいしく仕上がるので、今回のレシピも試そう♪という気持ちになりました。

今回作ってみる「ごぼうのゴマきな粉漬け」は、何といってもきな粉を使うのが珍しい!ごぼうは体にいい食材なので、作り置きしておけば、ヘルシーな常備菜になるはず!

すりゴマときな粉がポイント!「ごぼうのゴマきな粉漬け」を作ってみた!



【材料】(作りやすい分量)
ごぼう…200g
きな粉…大さじ2
白いりゴマまたは黒いりゴマ…大さじ2 ※すりゴマでも可
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ2
酢…大さじ2/3
輪切り唐辛子…1/2~2/3本分

1. ごぼうの皮をこそげ取ります。



ごぼうの皮には栄養がたくさん含まれているので、包丁で剥かずに表面をこすって、こそげ取ります。丸めたアルミホイルでこすると、下処理が簡単に出来ますよ。

2. ごぼうの両端を少し切り落とし、食べやすい大きさで乱切りにします。切ったら、水に2分ほど晒します。



今回は3cm長さくらいに切りました。

3. 鍋にお湯を沸かし、水気を切ったごぼうを入れて2分ほど茹でます。



ポリポリとした歯ごたえが残るように茹でるのが、ポイントです。今回は細いごぼうを使ったので、レシピ通り2分茹でると程よい歯ごたえの食感になりました。

ごぼうの太さによって火の通りが変わるので、味見して茹で具合を確認してくださいね。茹で終わったらザルに上げておきます。

4. すり鉢でいりゴマをすります。



今回は白いりゴマをすりましたが、すりゴマを使ってもいいとのこと。

5. 鍋にしょうゆ、みりん、酢、輪切り唐辛子を入れてひと煮立ちさせ、火を止めて3のごぼうを加えて混ぜます。



調味料が少ないので、中火で30秒ほど加熱するとひと煮立ちしました。



火を止めて、茹でたごぼうを加え、調味料をなじませます。

6. 4のすりゴマときな粉を加えてよく混ぜ、常温で1時間ほど漬けます。



白すりゴマときな粉を加えると、香ばしい香りが♪調味料と合わさり、みそを絡めたような色になりました。このまま常温で1時間ほど漬けます。



1時間ほど漬けると、白すりゴマときな粉を含んだ調味料がとろっとした状態に。お皿に盛り付けたら完成です!


ポリッとした歯ごたえ♪香ばしい和え衣が甘酢ごぼうに掛かったよう



YouTubeの料理系チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』で見つけた「ごぼうのゴマきな粉漬け」が完成しました♪

白すりゴマときな粉を含んだ調味液がまんべんなく絡んで、漬け物というよりも和え物のような見た目に仕上がりましたよ。

ひとつ食べてみると、ポリポリと歯ごたえのいい食感♪ごぼうの中に甘酢のおいしさが浸透していて、やっぱり漬け物だったのね~と思わせます。

きな粉を合わせたことで白ゴマの風味がやや弱まったように感じますが、その分、白ゴマにはない香ばしさが加わって、ゴマ和えとは少し異なるおいしさになりました。



ご飯に乗せて食べてみると…。
「ごぼうのゴマきな粉漬け」がそれほど強い味付けではないので、ややぼんやりとした味わいに感じます。ただ、食感は抜群なので、ご飯と一緒に食べるとポリポリとしたおいしい歯ごたえを感じられました♪

「ごぼうのゴマきな粉漬け」は、ご飯のお供というよりおかず。副菜的な一品として食べると、おいしさが際立つと思います。

きな粉をプラスすればゴマ和えとはひと味違ったおいしさに♪



YouTubeの料理系チャンネル『DAIFUKU KITCHEN』で見つけた「ごぼうのゴマきな粉漬け」は、きな粉を使うのがポイントでした。

ゴマ和えはいろいろな野菜で作ることが出来ますが、きな粉をプラスすると、ゴマだけでは出せない、まろやかな香ばしさが加わります。簡単に、ひと味ちがった味付けで仕上がりました。

ごぼうは味が入りにくい食材ですが、下茹でと調味液に1時間漬けることで、中までしっかり甘酢が入り、おいしく作れます。

ごぼうは炒め物や煮物に使うことが多いですが、漬け物にしてもおいしくなりますよ!常備菜として、ぜひ作ってみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる