1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「意見を異にする」=「いにする」はNG!? 読み間違えがちな漢字3つ

「意見を異にする」=「いにする」はNG!? 読み間違えがちな漢字3つ

  • 2024.11.8

普段であれば、迷わずに書けるし読める。そうした漢字であっても、言い回しによっては珍しい読み方をする場合が少なくありません。

この記事では、そんな“読み間違えがちな言い回し”をご紹介します。簡単そうに見えても、実は読めない人が多い!?そうした言葉をまとめてみました。

1.「野に下る」

出典: TheCorgi/Shutterstock

一見、簡単に読めそうに見える「野に下る」。「野に下る」には「政府の官職を辞めて民間の人になること」という意味があります。

ちなみに、「野に下る」と同じ意味の言葉で「下野する」がありますが、「下野する」の場合は「げやする」と読みます。では、「野に下る」は何と読むのでしょうか?

正しくは……

 

やにくだる」と読みます。「のにくだる」と読み間違いやすいので注意しましょう。また、「無人の野を行く(他人に邪魔されず、思い通りに振る舞うこと)」の場合も「むじんの“や”」と読みたいところです。

2.「同じ伝で」

出典: Artur Szczybylo/Shutterstock

漢字の「伝」は読み方によって複数の意味があり、その中の一つに「やり方」という意味も含まれています。たとえば「同じ伝で」といえば「同じやり方で」という意味になるのですね。

ここで、漢字に詳しい人が読んでしまいがちなのが「伝(つて)」です。確かに「伝」は「つて」とも読むことができ、「伝がない」などといった場合は「つて」と読みます。

しかし「やり方」を意味する場合は「つて」とは読まないのがポイントです。「同じ伝で」の場合、正しくは……

 

おなじでんで」と読みます。もし複数の読み方ができる漢字が出てきて迷った時は、文章の流れなどから「この読み方で意味が通るのか」を考えてみると良いでしょう。

3.「意見を異にする」

出典: fizkes/Shutterstock

「異常(いじょう)」「異変(いへん)」などのように「異」を「い」と読む言葉が多く存在することから、「意見を異にする(人と意見が違えること)」も、つい「いけんをいにする」と読んでしまいがちです。

しかし「いけんをいにする」ではNG。この場合「異」を「い」とは読みません。正しくは……

 

いけんをことにする」と読みます。

ただし「異とするに足りない(不思議ではない、驚くことではない)」や「縁は異なもの(男女の結びつきとは不思議なもので、どこでどうなるのか予測がつかない)」といった時は「異」を「い」と読むのが正解です。

 

いかがでしたか? 簡単そうに見える漢字ほど、油断は禁物かもしれませんね。一つの漢字でも、言い回しや言葉によってじつにさまざまな読み方があります。

次に同じ言い回しを目にした時は読み間違えないよう、ここで正しい読み方を覚えておきましょう。

参考文献/加納喜光「読めそうで読めない漢字Q&A-もう間違わない!実例集」

文/大内千明 画像/Shutterstock(TheCorgi、Artur Szczybylo、Freedomz、fizkes)

元記事で読む
の記事をもっとみる