やさしい甘さが、おやつタイムにピッタリの『かぼちゃのケーキ』。
ジャムといっしょに、しっかり水きりした豆乳ヨーグルトをサンドして仕上げます。
ふかふかの生地には、やさしい甘さのかぼちゃが皮ごとたっぷり入っているから、
栄養たっぷりなのがうれしい!
ふわりと香るシナモンに心が躍る、
優しい時間のおやつタイムが過ごせそうです♪
今回はお菓子教室「roof」主宰、今井ようこさんにレシピを教わりました。
簡単なので、ぜひ挑戦してみてください。
『かぼちゃのケーキ』のレシピ
材料(約20×16×高さ3cmの耐熱のバット1個分)
かぼちゃ 200g(正味約180g)
液体
米油、メープルシロップ 各大さじ3
豆乳(成分無調整) 120ml
粉類
薄力粉 150g
アーモンドパウダー 45g
てんさい糖 30g
ベーキングパウダー 小さじ2
シナモンパウダー 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
かぼちゃの種、シナモンパウダー 各適宜
下ごしらえ
・かぼちゃはわたと種を取り、ラップで包んで電子レンジで柔らかくなるまで4~5分加熱する。身と皮を分け、皮は1cm四方に切る。身はボールに入れてフォークでつぶす。
・オーブン用シートをバットよりひとまわり大きく切り、四隅に切り込みを入れて、バットに敷く。
・オーブンを180℃に予熱する。
作り方
(1)かぼちゃと液体の材料を混ぜる
つぶしたかぼちゃの身に米油、メープルシロップを加えてフォークでなじませる。豆乳を2~3回に分けて加えながら泡立て器でよく混ぜる。
(2)粉類と混ぜ合わせる
別のボールに薄力粉をふるい入れる。残りの粉類の材料を加え、ゴムべらでざっと混ぜて均一にする。
(1)に加え、ゴムべらで切るようにしてざっと混ぜる。
(3)かぼちゃの皮を加える
粉けが少し残っている状態でかぼちゃの皮を加え、全体がなめらかになるまでさらに混ぜる。
(4)バットに入れて焼く
下準備したバットに生地を流し入れ、かぼちゃの種をのせてシナモンパウダーをふる。天板にのせてオーブンの下段に入れ、180℃で25分焼く。竹串を刺してみて、生っぽい生地がついてこなければ焼き上がり。取り出してシートごとバットからはずし、さます。
香ばしいかぼちゃの種もアクセントに。
バットを型の代わりにしてお手軽に作れちゃうのもうれしいです。
ぜひ作ってみてくださいね!
教えてくれたのは……今井ようこさん
野菜料理と身体に優しいお菓子の教室「roof」主宰。ストイックになりすぎず、ナチュラルな味わいで体に負担のかからない、初めてでもトライしやすいお菓子作りを提案している。
料理/今井ようこ カメラマン/邑口京一郎 スタイリスト/駒井京子