1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【例文あり】習い事を辞める時はどう切り出す? 挨拶やお礼の仕方、メールやライン例文も

【例文あり】習い事を辞める時はどう切り出す? 挨拶やお礼の仕方、メールやライン例文も

  • 2024.11.7

子供の習い事を辞める時、教室に対しどのような言い方をすれば良いか悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、習い事を辞める時のマナーや伝え方を詳しく解説。
教室に辞める意思を伝える際の切り出し方・言い方として、具体的な例文も掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

子供の習い事を辞める時のポイント・切り出し方

プレゼントコレクション precolle

習い事を辞める時は、伝えるタイミングや切り出し方に注意が必要です。
例文を見る前に、伝え方のポイントをチェックしておきましょう。

子供ではなく保護者が伝える

習い事を辞める時は、子供ではなく必ず保護者から伝えるのがマナー。
保護者から対面で退会理由を伝えるのがもっともスムーズで、余計なトラブルを防げます。
なお、子供から先生への挨拶は最終日のみでも構いません。

1か月前までには辞めることを伝える

やむを得ない場合を除き、習い事を辞める時は1か月前までに伝えるのが基本です。
切り出し方や言い方に迷って先延ばしにしていると、先方に迷惑がかかる可能性も。
退会の締め日が決まっている場合も多いので、規約をしっかり確認しておきましょう。

直接伝える? メールやラインでもいい?

習い事を辞める時は、対面で退会の意思とお礼を伝えるのがおすすめ。
それが難しい場合は電話でも構いません。
メールやラインも悪くはありませんが、対面または電話の方が好印象です。
ただ、メールやラインで連絡するよう指定されていることもあるので、その場合は規約に従ってくださいね。

退会理由は「家庭の事情」で問題なし

退会理由が引っ越しなどの場合は、角が立つ心配がないのでそのまま伝えると良いでしょう。
一方、教室が合わないといった退会理由の場合は切り出し方に注意が必要です。
退会理由が言いづらいときは、基本的には「家庭の事情」という言い方がおすすめ。
具体的な退会理由を伝えなくても、追及されることはまずありません。

【直接・電話】習い事を辞める時の言い方・例文

対面または電話で退会を伝える際の切り出し方・言い方を、具体的な例文で紹介。
退会理由を伝える場合・伝えない場合の例文を掲載しているので、辞める時の参考にしてください。

  • いつもお世話になっております。
    ○○の母/父でございます。
    お忙しいところ恐れ入りますが、少々お時間いただけますでしょうか?
    実は中学受験することを決めまして、勉強に専念するため教室を来月いっぱいで退会したいと考えております。
    これまでご指導いただき、本当にありがとうございました。
    残り少ないですが、最終日まで引き続きよろしくお願いいたします。
  • いつもお世話になっております。
    ○○の母/父でございます。
    今お時間よろしいでしょうか?
    大変残念ですが、家庭の事情で○月末をもって教室を辞めることにいたしました。
    ○○先生の熱心なご指導のおかげで、○○も自信がつき大きな声で挨拶ができるようになりました。
    大変感謝しております。
    残りの1か月間、何卒よろしくお願いいたします。

【ライン・メール】習い事を辞める時の言い方・例文

ライン・メールで退会を伝える際の切り出し方・言い方を、具体的な例文で紹介。
例文を参考に、礼節にのっとった文章を考えてみましょう。

  • ○○先生
    いつも○○教室でお世話になっております、○○の母/父です。
    本来直接お伝えすべきことですが、都合がつかずライン(メール)で失礼いたします。
    このたび転勤が決まり、○月をもって教室を辞めさせていただくことにいたしました。
    ○○先生にはいつも根気強くご指導いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
    残り1か月と短いですが、最後までどうぞよろしくお願いいたします。
    (保護者の名前)
  • ○○先生
    いつもお世話になっております。
    ○○の母/父です。
    このたび○月いっぱいをもちまして、○○教室を退会させていただきたくご連絡差し上げました。
    本来なら直接お伝えすべきところ、ライン(メール)でのご連絡となり申し訳ありません。
    最終日には直接お伺いして、改めてご挨拶させていただければと思います。
    残り僅かですが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
    (保護者の名前)

習い事を辞める時に菓子折りは必要か

プレゼントコレクション precolle

習い事を辞める時に、菓子折りが必須ということはありません。
お礼の品がないからといって、失礼な人だと思われることはあまりないでしょう。
とはいえ最後の挨拶時に、お礼の品として菓子折りを持参する人が少なくないのも事実。
菓子折りを用意する場合は、相手に気を遣わせない2000円~3000円程度のものを選ぶのがおすすめです。

ママ友への挨拶やお礼はどうする?

プレゼントコレクション precolle

他の保護者への挨拶は必須ではありませんが、気になる場合は「来月末で辞めるんだ」といった言い方で軽く伝えておくと良いでしょう。
子供同士の仲が良く交流がある場合は、お礼の品として500円~1000円のプチギフトを用意するのもおすすめ。
退会理由が引っ越しの場合は、子供からの手紙を添えるとより嬉しいプレゼントになりますよ。

習い事を辞めて後悔しないためには

プレゼントコレクション precolle

習い事を辞める時は、さまざまな角度から考えた上で決断することが大切です。
なぜ辞めたいのか、習い事で得られることは何か、習い事を辞めてその時間を何に充てるのかなど、子供と一緒に話し合ってみましょう。
場合によっては、子供に合いそうな別の習い事を探してみるのもひとつの手。
新たな習い事を始めることで、また違う視点で子供の成長が感じられることもありますよ。

まとめ

習い事を辞める時の挨拶について解説しました。
子供の習い事は保護者が退会の意思と退会理由を伝えるのが一般的。
口頭で伝えるのがベターですが、直前になるようならメールやラインで連絡してください。
子供は最終日にお別れとお礼の挨拶をするのがよいでしょう。
挨拶の切り出し方や言い方に迷う時は紹介した例文を参考にしてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる