1. トップ
  2. レシピ
  3. 【シェフ脇屋の簡単中華】あの楊貴妃が愛した「手羽の煮込み」作ろう!コラーゲンたっぷりでうんま♡

【シェフ脇屋の簡単中華】あの楊貴妃が愛した「手羽の煮込み」作ろう!コラーゲンたっぷりでうんま♡

  • 2024.11.6

手羽と言えば焼いても揚げてもおいしいコラーゲンたっぷりの食材ですが、骨を外すのが面倒だからと敬遠する人も少なくありません。そんな手羽を今回は大好きな脇屋シェフが、YouTubeで中華風の煮込みにしていました。しかも「楊貴妃が愛した」なんて言葉までついていて気になりましたので、さっそく作ってみました!



脇屋シェフの「手羽の煮込み」の材料と作り方

【材料】※3~4人分
鶏手羽(手羽中)…10本程度
たけのこ(塊の水煮)…500g目安
長ねぎ…40m(白い部分)
乾燥しいたけ…2つ
しょうが…2mm厚を4枚程度
しょうゆ…大さじ1と1/2
紹興酒…大さじ1と1/2



しょうゆ…大さじ5
紹興酒…大さじ5
砂糖…大さじ5強
水…500ml
水溶き片栗粉…大さじ2
ゴマ油…大さじ1
スナップエンドウ…1袋



鶏手羽は2本の骨の間に包丁を入れて、2つに切り分けておきます。
たけのこは2つに切ってから縦に包丁を入れて、割くように切っておきます。
乾燥しいたけは水で戻してから2つに切っておきます。
長ねぎは斜めに切込みを入れてから5cmの長さに切っておきます。
スナップエンドウは若干固めに茹でておきます。

【作り方】※調理時間:40分
1. ボウルに鶏手羽、しょうゆ、紹興酒を入れ、全体を混ぜておきます。



2. フライパンに油(分量外)を2回しほど入れ、長ねぎを入れて中火で炒めます。



3. 長ねぎに色がついてきたら、しょうが、しいたけ、たけのこを入れ、全体に焼き目がついたらバットに取り出しておきます。



4. 3のフライパンを洗わずに1の鶏手羽を皮を下にして入れて、中火強にして焼きます。



5. 焦げ目がついてきたら裏返し、全体に焦げ目をつけます。



6. 3の長ねぎなどをフライパンに戻します。



7. しょうゆと紹興酒と砂糖を加え、焦がすイメージで照りを出します。



8. 水を加えて沸騰させます。


※もったいないので、しいたけの戻し汁も入れています。


9. 落しブタをして15~20分煮込みます。



10. 落しブタを取り、煮汁が半分くらいになっていたら水溶き片栗粉を加えます。照りが出て絡まってきたら、フライパンの周りからゴマ油を入れます。



11. 全体を混ぜて器に盛りつけ、スナップエンドウを彩りで散らして出来上がりです。



いかにも煮込みといった見た目ですが、口に入れるとやさしいしょうゆの味としいたけの出汁の味が染み込んだおいしい手羽になっていました。脇屋シェフが話していた通りに鶏手羽の身がすっと骨から外れるので食べやすく、同じく味の染み込んだたけのこやしいたけがおいしくてご飯が欲しくなる味です。スナップエンドウは一緒に煮込んでいないので味は染みていないのですが、逆に味と食感のコントラストが楽しく感じられました。出来立てはもちろんおいしいのですが、冷めても味がさらに染み込んでおいしく頂けましたよ。

手羽はもちろん鶏の翼部分の肉を指す言葉ですが、胴体に近い部分から手羽元、手羽中、手羽先という呼び名がついています。よくスーパーなどで販売されているL字型の手羽は、正確には手羽先と手羽中を切り離す前の状態です。人間の腕と比べると分かりやすいですが、手羽の部分によって肉質やコラーゲン量も違います。肌によいコラーゲンが豊富な手羽を楊貴妃が好んで食べていたという話は、やはり本当なのかもしれません。

料理は多めに作る方が調味料なども調整しやすいので作りやすいと脇屋シェフも料理しながら話していましたが、確かに1人分を作る手間や量の加減を考えると数人分を作る方が楽です。今回久しぶりに塊のたけのこを買いましたが、確かに1人分を作るためにわざわざ塊は買いませんよね。ちなみにこのYouTubeは、道場六三郎さんのYouTubeに脇屋シェフがやってきて作るというちょっと変わった動画になっています。

手羽もおいしいし、たけのこなどの具材もとてもおいしい煮込みですので、ぜひ作ってみてください!

元記事で読む
の記事をもっとみる