1. トップ
  2. 恋愛
  3. ブレイキンバトルイベント「MATADOR Final」開催&都内でスペシャルイベントを予定!

ブレイキンバトルイベント「MATADOR Final」開催&都内でスペシャルイベントを予定!

  • 2024.11.5

AddElm TECHNOLOGY(アドエルム テクノロジー)は、2022年よりロサンゼルスで冠スポンサーとして実施してきたブレイキンバトルイベント「MATADOR(マタドア)」を、11月15日(金)16:00〜19:00(ロサンゼルス時間)に今年も開催する。

AddElm TECHNOLOGYが冠スポンサーを務めるMATADOR

複数人が輪になって即興でブレイクダンスを披露する「サイファー」 形式にて行われるMATADOR。トップブレイクダンサーと、ロサンゼルスの地元ダンサーが参加し、賞金$2,000と自他共に認める世界一のブレイカーを目指しバトルを行う。

動きが激しく、高い技の精度が求められるブレイキン。体の運動・休息などの用途に合わせてパフォーマンスを高めるアドエルムテクノロジーは、ブレイキンのパフォーマンスの特性に適している。

世界一のスポーツテクノロジーを目指すAddElm TECHNOLOGYの認知拡大、バリューアップを図るイベントだ。

WORLD TOURの最終地点としてロサンゼルス大会が実施

11月15日(金)(※日本時間16日(土))には、原点でもあり最終戦の米国ロサンゼルスに戻り、「自他共に認める世界一」を競うサイファーバトル「MATADOR」が開催される。

各国から招聘されたブレイカーや、地元ブレイカーの参戦、翌日に控える「Free Style Session」出場予定のブレイカーたちの前哨戦のイベントとも言える同大会は今年の盛り上がりも期待値が高いバトルイベントとなること必至だ。

「5th Element」のリリースを記念したイベントが開催

また今回、Mummy-D氏とのコラボ楽曲「5th Element」のリリースを記念して、ローンチ記念パーティーとミュージックビデオを初公開する。視聴パーティーでは、Mummy-D氏本人の生歌も披露予定だ。

さらに、同日開催中のAddElm TECHNOLOGYが主催し、MVの出演者でもあるMUNEKI氏がオーガナイズするMATADORのパブリックビューイングも同時開催。

日時は11月16日(土)の昼〜夕方頃で場所は都内青山近辺。30組60名を無料招待する。

主なコンテンツは、Music Video「5th Element」Fullの初公開、Mummy-D's Short Live、ブレイキンバトル「MATADOR in LA」決勝リアルタイム視聴。

AddElm公式InstagramアカウントとMummy-D氏アカウントのフォローが応募条件となる。応募期間は11月6日(水)まで。

Mummy-D氏とMUNEKI氏のプロフィール

Mummy-D氏はRHYMESTER(ライムスター)のラッパー、プロデューサーで、グループのトータルディレクションを担う司令塔。1989年に宇多丸氏と出会い、ヒップホップグループ・RHYMESTERを結成。

日本のヒップホップシーンを、黎明期から開拓/牽引してきた立役者の一人。ビートメイカーとして、「Mr. Drunk」名義でヒップホップ界でクラシックと呼ばれる人気曲を多数創作してきた。

MATADOR(マタドア)オーガナイザーのMUNEKI氏は、2002年渡米。渡米直後からブレイキンを始め、ロサンゼルスを拠点に活動を開始。

2008年にブレイキン発祥の地ニューヨークへ一年間の武者修行をした後、世界的に名高いB-boyが多数所属する地元ロサンゼルスの「コンクリートオールスターズ」に加入。

「B-Boy Summit」等の歴史あるイベントで優勝するなど、プレイヤーとして結果を残しながらイベントオーガナイザーとしてもアメリカ主要8都市でのイベント開催を成功。2023年4月にはロサンゼルスのB-boyを引き連れ、母国日本でのイベントも成功を収めている。

MATADORのパブリックビューイングに参加できる「5th Element」のスペシャルイベントをチェックしてみては。

5th Element応募フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSewTxQDcvPfOqpAQTuX-8e2Lxk5Y0iUA_TRxDM1fcF_COlyaA/viewform AddElm公式Instagram:https://www.instagram.com/addelm_official Mummy-D氏Instagram:https://www.instagram.com/mistadrunk

(佐藤 ひより)

元記事で読む
の記事をもっとみる