1. トップ
  2. ファッション
  3. 目指せ買い物上手♡「プチプラブランドを賢く使い分ける方法」って?

目指せ買い物上手♡「プチプラブランドを賢く使い分ける方法」って?

  • 2016.3.28
  • 13706 views

今やプチプラアイテムをコーデに取り入れるのは、常識になってきましたね。

様々なブランドが話題になっていますが、みなさんはしっかり使い分けられていますか?

もちろん各ブランドによって得意なジャンルは違います。どうせなら、もっと賢くお買い物をしてみましょう!

 

“海外ファストファッション”ではエッジの効いたアイテムを

出典元:http://wear.jp/

海外ファストファッションには、差がつくアイテムがたくさん。

エッジの効いたアイテムをかなり安くゲットできるので、初心者でも挑戦しやすいのが嬉しい♡

いつものコーデに一点投入するだけで、感度高めに仕上がるものばかりです!

 

“GU”はトレンドアイテムが得意

出典元:http://wear.jp/

トレンドアイテムでミーハー心を満たしてくれるのが、不動の人気を誇るGU♡

ベーシックなものもいいけど、「今季だけ!」と決めるのもアリ。これも、プチプラだからできることですよね。

ヒット商品はなかなか手に入らないことがあるので、狙っているアイテムは早めにゲットしておきましょう。

 

“ユニクロ”はベーシックアイテムが豊富

出典元:http://wear.jp/

ユニクロでお買い物をするなら、デイリーで着れるようなベーシックなアイテムがおすすめ。

とくにボトムは、日本のブランドならではの美脚シルエットが作れると話題に。

オフィスで着れるアイテムも多数展開されているので、働く女子の強い味方なんです♡

 

今回は、プチプラブランドを賢く使い分ける方法を3つご紹介しました。

「ここでしか買わない!」と決めるよりは、欲しいアイテムによって上手く使い分けていくのが買い物上手になるコツ。

失敗のないように、しっかり見極めてオシャレを楽しんでくださいね!

 

【参考・画像】

WEAR
 

の記事をもっとみる