1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ひったくり、スリ、盗撮カメラ…対策方法は? 犯罪ケース別“自己防衛策”を紹介

ひったくり、スリ、盗撮カメラ…対策方法は? 犯罪ケース別“自己防衛策”を紹介

  • 2024.11.4

ひったくり、性犯罪、連れ去り、スリ、ストーカー…。家の外で起こりうる犯罪を想定して意識を高め、防犯を徹底! 防犯意識を高めるチェックリストをご紹介します。教えてくれたのは、日本防犯学校副学長・桜井礼子さんです。 家の外で起こりうる犯罪 路上強盗&ひったくりが増加中。ながらスマホは絶対NG! 歩き方、カバンの持ち方を確認。 日が落ちてきたら、なるべく建物などの壁沿いを歩き、バッグは壁側の肩や腕にかける。斜めがけにするか、ハンドルの短いバッグは腕を通して、両手で前に抱えると、犯人がひったくる隙がなくなる。万が一被害に遭った場合を想定して、片手にはすぐに通報できるようにスマホを持ち、もう片方の手には“防犯ブザー”を持つと安心。キョロキョロと周りを警戒しながら足早に帰宅し、スマホのライトをつけて歩くのも◎。防犯グッズをうまく使うことも大事だが、スタンガンなどの攻撃性の強いグッズは、相手に奪われるなどかえって危険を招くためおすすめはできない。 電車内や改札付近はスリとスキミングに注意。 交通系カードをお財布に入れている場合、お財布はバッグの中の体側にしまい、ファスナーを閉めること。カミソリでバッグを切って財布を盗むケースもあるので、バッグやリュックは両手で前に抱える。またクレジットカードのスキミングは、バッグの外からでもできてしまう時代。カード類は“スキミング防止カードケース”に入れると安心。 飲み物に薬物を盛られる!? 飲み会での離席はグラスごと移動。 海外では以前から、狙った相手の飲み物に睡眠薬や危険薬物を入れて性暴力に及ぶ手口が知られている。これに対し、薬物に反応して色が変わるマニキュアを塗って防犯している女性もいるほど。実はこの手口は、日本でも増え始めている。トイレに行くなど席を外す時は、飲み切ったタイミングか、グラスごと持っていくこと。 エスカレーターにカフェや会社…盗撮カメラの進化に気づいて。 エスカレーター、カフェや会社のトイレなどで盗撮した画像や動画を、顔写真とセットにして売るケースが多発。超小型のカメラを、靴の先に仕込んでいることも。エスカレーターはベルトを背にして横向きに乗ること。ちなみに、盗撮カメラの電波の周波数を拾って感知する、手のひらサイズの“盗撮カメラ探知機”も間もなく発売だとか。 痴漢対策は姿勢から。狙われやすいのは内股・猫背・うつむき加減。 旅先のホテルでも防犯意識。チェックイン時、ドア、鏡をチェック。 ストーカーは日々の観察力がカギ。怪しい人とその行動はメモを。 目と目が合っただけ、ちょっと優しくしただけで、相手がストーカーになるケースもある。知り合いでもないのに、自分の行動エリアで最近よくこの人を見かけるな、という場合はストーカーの可能性あり。おかしいと思ったら、その人と会った日時や怪しいメールを記録して残し、警察へ相談しよう。記録があるほど、警察は動いてくれる。 身近に潜む連れ去りはいかに察知してそこから離れるか。 夜道を歩く時(自転車も同様)、暗がりの駐車場や公園を突っ切るなどの近道はNG。見慣れないワンボックスカーを見かけたら、道を渡って車を避けたり道を変えて。「わ」「れ」ナンバーのレンタカーや前と後ろのナンバーが違う場合、運転手の顔や車内がよく見えない時も要注意。22時を過ぎたらタクシー利用か、家族に迎えに来てもらおう。 PROFILE桜井礼子さん一般社団法人日本防犯学校副学長。日本初の女性防犯アナリスト。子育てなど自身の経験から女性、母親、高齢者の親を持つ子の立場の目線に立ち、予知防犯を提唱。弱者を犯罪被害から守るための活動を続けている。イラスト・深川 優 取材、文・若山あや anan 2420号(2024年10月30日発売)より

元記事で読む
の記事をもっとみる