1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【秋の小掃除】窓掃除は今がベスト!「オキシ拭き」でカビ・黒ずみ・水垢を一掃!衝撃のアフターを見て!

【秋の小掃除】窓掃除は今がベスト!「オキシ拭き」でカビ・黒ずみ・水垢を一掃!衝撃のアフターを見て!

  • 2024.11.2

秋もすっかり深まってきましたね。暑くもなく寒くもない爽やかなこの季節に、窓とサッシの掃除をしてみませんか?水拭きでもきれいになりますが、オキシクリーンなら酸素のパワーで、ガラスについた雨水や排気ガスの黒ずみ、サッシにたまったホコリまで一気にピカピカになりますよ〜。大掃除のときは寒くて窓掃除がつらくなるので、今が絶好のタイミングです!さっそくオキシ拭きで、窓とサッシをきれいにしちゃいましょう♪

今さら聞けない「オキシクリーン」とは?



オキシクリーンとは酸素系漂白剤です。お湯に溶かすことで酸素の泡が発生し、頑固なシミや汚れを一気に落とします。キッチンの油汚れ、浴槽の汚れ、皮脂汚れ、茶渋や衣類の黄ばみなど、家庭にあるさまざまな汚れに効果があります。塩素系洗剤とは違い、酸素の力で汚れを落とすため、素材が傷みにくくツンとした臭いがしないのもうれしいポイントです。

とっても便利なオキシクリーンですが、使えない素材もあるので注意しましょう。

【オキシクリーンが使えないもの】
・ウールやシルクなど水洗いできない繊維
・革製品
・ドライクリーニングのみと表示された衣類
・宝石類
・金属全般
・金属製の付属品
・ラテックス塗料
・ジュートやチーク材
・仕上げ木材

※金属に溶液がついた場合は、すぐに水で洗い流してください。

オキシクリーンの正しい使い方



【使うもの】
・オキシクリーン
・お湯(40〜60℃のぬるま湯)
・金属製以外のバケツ
・ゴム手袋
・クロス3枚(今回は使い捨てを使用しました)
・使い古しの歯ブラシ
・竹串や爪楊枝

【オキシクリーン溶液の作り方】
①40〜60℃のお湯を容器に入れる
②2Lに対し付属のスプーン1/2杯(14g)を入れる
③オキシクリーンが溶けきるまでよく混ぜる

●注意点
・オキシクリーンは40〜60℃で最も効果を発揮します。温度が冷たいとオキシクリーンが溶けきらず、熱すぎると効果が出る時間が短くなってしまいます。より高い効果を発揮するためにも、適温のお湯で十分溶かしてから使用してください。
・溶かしたときに発生する酸素は人体に無害ですが、吸い込まないように注意し換気しながら使用しましょう。
・肌荒れする恐れがあるため、オキシクリーンを素手でさわらないようにしてください。

オキシクリーンを溶かすと出るのは「酸素」。なので有害な気体が出るわけではないですが、使うときには熱気や湯気を吸い込むのは好ましくないので、換気は必ず行ってください。

ホコリや雨で汚れた窓とサッシ

こちらは、わが家の窓ガラスとサッシです。

窓ガラスは2か月前に水拭きしたのですが、先日の台風ですっかり汚くなっています。



サッシは1年ほど掃除をサボってしまい、恐ろしいほどホコリが溜まっています。



今まで見て見ぬふりをしてきましたが、これは手強そうですね…。



サッシ側面には黒カビがついていました。窓のサッシって結露しやすいので、どうしてもカビやすいんですよね。オキシクリーンはカビにも強いので、さっそく掃除していきましょう!

オキシ溶液を作り、窓ガラスを拭く

まずは、オキシ溶液を作ります。



40〜60℃のぬるま湯2Lをバケツに入れ、オキシクリーン1/2杯を入れてよく混ぜます。汚れをしっかり落としたいからとオキシクリーンを多めに入れると、白く残ってしまうことがあるので、使用する量はきちんと守ってくださいね。

クロスにオキシクリーンを含ませて、窓ガラスを拭いていきます。



窓は室内側→屋外側の順に拭いていきましょう。手にザラザラとした感覚が伝わってきます。

ちょっとクロスを見てみると…



ぎゃ〜!まだ窓1枚分しか拭いていないのに、真っ黒になってしまいました!こんなに汚れていたなんて…恐ろしいです。

次はオキシクリーンをしっかり落とすために水拭きします。最後に、軽く乾拭きして完成です。

サッシはオキシ溶液でこすります

まずは、使い古しの歯ブラシでホコリやゴミをかき出します。



この後しっかりオキシ溶液で拭くので、ここでは完璧にきれいにならなくても大丈夫です。

次に、オキシ溶液をたっぷり含ませたクロスでサッシを拭いていきます。



バルコニーが濡れても大丈夫な場合は、オキシ溶液を流してもOKです。サッシ全体にオキシ溶液が行き渡るようにしっかり濡らしましょう。

歯ブラシを使って、サッシの隙間までしっかりこすります。オキシ溶液が足りないと感じたら、その都度クロスで拭きつつ、オキシ溶液を足すイメージで進めてください。隅の方は、竹串や爪楊枝をクロスに巻きつけてこするとうまくフィットしますよ。

水拭き用のクロスでサッシを拭いても構いませんが、今回はかなり汚れていたため、一度水を流してからクロスで乾拭きしました。



サッシがどんどんきれいになっていくのがわかって、楽しいです♪

サッシ側面の黒カビも、同じようにオキシ拭きしていきます。



カビは頑固で落ちにくいイメージでしたが、オキシクリーンのクロスで1往復こすっただけでツルリと落ちました!
あとは水拭きして完成です。


窓ガラスとサッシがオキシクリーンでピカピカになりました♪

オキシ掃除後の様子はこちら。

【窓ガラス ビフォー】



【窓ガラス アフター】



雨水による水垢やホコリで汚くなっていた窓ガラスは、オキシ拭きでピカピカになりました!秋の空が気持ちよく見えます♪

【サッシ ビフォー】



【サッシ アフター】



ホコリまみれだったサッシも、ご覧の通りツルツルです!実はこの窓、スベリが悪くて、開閉が地味にストレスだったのですが、オキシ掃除したらさーっと開くようになりました(笑)。1年掃除サボっただけでこんなに差が出るなんて…これからはちゃんと掃除します。

【サッシの黒カビ ビフォー】



【サッシの黒カビ アフター】



サッシの黒カビもピッカピカ!気持ちよく過ごせます。

苦手で目をつぶっていた窓とサッシが、オキシクリーンで簡単にきれいになって大満足です!

気持ちのいい秋の小掃除で、12月の大掃除が楽になりそう♪

冬の大掃除の前に、窓とサッシをオキシクリーンで掃除してみませんか?

元記事で読む
の記事をもっとみる