2児の母であるポンコツ主婦の、つっち(ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリー)さん。日常や育児のあれこれを、ブログで発信しています。
つっちさんには、11月しか使えない魔法の言葉があるそうです。
その言葉とは「サンタさん…見てるよ」。例えば、長男のけいくんが片付けをしない時、「ねえ…いいの…?サンタさん見てるよ…?」と言うと、叱らなくても片付けをするのだとか!また、子どもたちが苦手なピーマンを食べないときも、空を見上げて「あー…今ちょうど見てるね…」と言えるのだそうです。
「サンタさん…見てるよ」。お母さんなら、誰もが使ったことがある言葉ではないでしょうか?確かに、クリスマスを待ち望んでいる子どもたちに、この言葉は効きますね。この言葉で片付けなどができるなら「普段からやってよ!」と思ってしまいそうですが、そんなところも子どもらしくてかわいいのでしょう。
つっちさんは「お世話になってますサンタさん!!!期間限定で悪用させてもらいます!!!」とコメント。子どもが大きくなったらこの言葉は効かなくなると思うので、使えるのは今だけですね!いざ、この言葉が使えなくなると、成長したなと感じる反面寂しくもなってしまいそうです…。
ブログ:つっち(ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリー)