@_chunk99_さんの #暮らしに寄り添う北欧アイテム
LE KLINTのキャンドルライトとholmegaadのフラワーベース
松ぼっくりを入れてもかわいい!
「LE KLINTのキャンドルライトは2年前にひと目惚れで購入。やさしい温かみのあるまるで本物の炎のような雰囲気に癒やされます。holmegaadのフラワーベースはお花だけでなく、お菓子を入れるなどいろいろな使い方ができるので重宝。レザーの取っ手とガラスという異素材の組み合わせがおしゃれで気に入っています」
ARABIAのムーミンマグカップ
特にニョロニョロがお気に入り◎
「小さい頃からムーミンが好きで本を読んだり、アニメを見たりしていました。 北欧のインテリアや食 器を集めるようになり、大 好きなムーミンとARABIAのコラボレーションを知り購入。わが家には珍しいカラフルな食器なので、明るい気持ちになれます」
【わが家の冬支度】 お茶時間
「寒くて長い冬を楽しく過ごすために、北欧に住んでいる方たちはフィーカというお茶の時間を大切にしていると知り、私も取り入れています。 他のどの季節よりも温かい紅茶やコーヒーを飲むとホッとするし、癒やしの時間です。1日に何度もお茶を楽しむようになると、冬が来たんだなぁと感じます」
@cho_co_rooさんの #暮らしに寄り添う北欧アイテム
nisseのクリスマス妖精と子どもの北欧グッズ
ポーズを変えて楽しめます!
「北欧で昔から親しまれている、妖精ニッセ。お気に入りを見つけると増やしたくなるアイテムです。この時季は子ども部屋にも北欧を。温もりを感じる北欧グッズは子どもたちもお気に入り。シンプルで木の温もりのあるものが好きですが、子どもの空間には、カラフルで楽しい雰囲気も大切にしたいと思っています」
北欧ブランドの食器
小さめバッグにも入るちょうどいいサイズ感◎
「ホットドリンクを飲む季節はiittalaのティーマグカップを家族で愛用しています。シンプルですがスタイリッシュで、どんなインテリアにもなじむので新しいカラーがどんどんほしくなります。もうすぐ3歳になる末っ子は、姉のお下がりのmarimekkoを使っています」
【わが家の冬支度】 テキスタイルで冬支度に
「寒い冬は家の中をあったか仕様にして乗り切ります。Fine Little Dayの クッションカバーとLAPUAN KANKURITのショールを出すと、今年も冬が来たなと感じます。 刺しゅうやカラーがかわいくて、どちらもお気に入りのアイテム」
リンネル暮らし部とは
暮らしまわりの素敵な情報を、ビビビッと感度高くキャッチするリンネル公式インスタグラマーさんたちによる連載企画。暮らしが心地よく、豊かになるよう、気になるコト・モノを紹介します。
illustration:Tomoko Shinozuka edit & text : Liniere.jp
リンネル2024年12月号より
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください