1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 洗濯ばさみ、こんなに万能なアイテムだっけ!?「じゃない使い方」で置き場所に困るものを一発解決♪

洗濯ばさみ、こんなに万能なアイテムだっけ!?「じゃない使い方」で置き場所に困るものを一発解決♪

  • 2024.10.29

こんにちは、家事コツ研究員のヨネダです。お洗濯で何気なく使っている洗濯ばさみ。家にある洗濯ばさみを一度にすべて使うことはそうそうないため、なんとなく余りがちですよね。そこで今回は、余った洗濯ばさみを有効活用できる家事コツワザを集めてみましたよ。

洗濯ばさみテク①フライパンの柄をはさんで菜箸の一時置きに

フライパンで炒めている途中、ちょっと菜箸を置きたいときってありますよね。

でも、フライパンにそのまま置いたら転がって落ちてしまうし、調理台にそのまま置くのもためらわれる…。

そこで洗濯ばさみの出番です。

今回使うのは、ふつうの洗濯ばさみより大きなワイド洗濯ばさみ。

このワイドな洗濯ばさみでフライパンの柄をはさみます。

熱源に近いと溶けてしまうので、グリップの真ん中あたりをはさんでくださいね。

あとは洗濯ばさみの上に菜箸を置くだけ。

菜箸を置くための小皿を用意しなくていいんです…!

これで洗い物をひとつ減らせますね。

洗濯ばさみテク②取り外しが簡単な電気コードホルダーに

こちらは我が家のテレビ台です。

台の下はこんな感じ。電気コードが自由に広がっています。

この電気コードをお掃除ロボットが巻き込んでしまうので、何とかしたい…。

しかしこのテレビ、ときどき別の部屋に移動して使うことがあるため、配線カバーでがっちり固定するわけにもいかず困っていました。

そこで、洗濯ばさみを使った「電気コードホルダー」を作ってみました。

材料は、洗濯ばさみと紐だけです。

紐は伸縮性のないものが扱いやすいです。

テレビ台の幅に30~40cmくらい足した長さで紐をカットし、洗濯ばさみのリング部分に紐を結びつけます。

紐の両端を、テレビ台の脚にくくりつけます。紐はできるだけピンと張るようにします。

これで「電気コードホルダー」ができました。

電気コードを洗濯ばさみではさむと、床がすっきり。

テレビを移動させるときは、洗濯ばさみを外せばいいだけなので簡単です。

工具も接着剤も使わないので、5分もあればできちゃいますよ。

洗濯ばさみテク③クローゼットの仕分けや小物収納に

洗濯ばさみは、クローゼットの仕分けにも便利ですよね。

クローゼットのポールに洗濯ばさみをつけて、右を夏物、左を冬物というように分けておくと、服選びがラクになります。

洗濯ばさみにラベルをつけておくと見やすいです。

ラベルは茶封筒を切って二つ折りにしたものです。洗濯ばさみに直接テープで貼り付けました。

さらに、ラベルの下のスペースが空いているので、もうひと工夫。

これは100均で購入したコットンネットバッグです。

バッグの持ち手の片方を洗濯ばさみにひっかけて、ポールに取り付けます。

開口部が広く、出し入れしやすい小物入れができました。

耐荷重はあまりないので軽いものしか入れられませんが、マフラーなどの小物を入れておくのにちょうどいいですよ。

洗濯ばさみテク④旅行で使うスキンケア用品のお供に

旅行に行くときは、少量サイズのスキンケア用品が役に立ちますよね。

でも、一回で使いきれなかったときは置き場所に困る…。

そんなときも、洗濯ばさみが活躍します。

小袋の下部分をはさめば、立たせたまま置けちゃいます。

移動中に押されて中身が出ないか心配なポンプボトルも、洗濯ばさみではさめば安心。

洗濯ばさみがストッパー代わりになるので、押しても中身が出てきません。

旅先にひとつあれば、ほかにも何かと使えそうですね。

というわけで、洗濯ばさみの「じゃない使い方」をお伝えしました。

洗濯はもちろん、料理や収納、旅行でもたくさん役に立ってくれそうですね。おうちに余った洗濯ばさみがあったら、ぜひやってみてください。

撮影・文/米田モック

元記事で読む
の記事をもっとみる