1. トップ
  2. 恋愛
  3. 日本と対戦する中国、帰化選手に国内で反発…「人口13億人なのに悲しい」「帰化選手はガン」「日本とは対照的」

日本と対戦する中国、帰化選手に国内で反発…「人口13億人なのに悲しい」「帰化選手はガン」「日本とは対照的」

  • 2024.10.27
日本と対戦する中国、帰化選手に国内で反発…「人口13億人なのに悲しい」「帰化選手はガン」「日本とは対照的」
日本と対戦する中国、帰化選手に国内で反発…「人口13億人なのに悲しい」「帰化選手はガン」「日本とは対照的」

Text by 井上大輔(編集部)

日本代表は11月にインドネシア、中国とのW杯アジア最終予選を戦う。

初戦で日本に0-7で大敗した中国は、近年、帰化選手でのチーム強化を図ってきたが、低迷している。

中国の『163』によれば、中国は新たな帰化選手を招集するかもしれないという。

ファンやメディアが推しているのは、オランダの名門アヤックスに所属する21歳のキアン・フィツ=ジム。彼はオランダ生まれながら、父がスリナムと中国、母が香港にルーツを持つ。ただ、オランダのユース代表でプレーしており、中国への帰化は考えていない模様。

そのため、中国は、ノルウェー1部のサンネフヨルでプレーするクリストファー・チェン(鄭澤彥)の帰化を検討しているという。

10月27日が23歳の誕生日であるチェンはオスロ生まれながら、中国に帰化したいとインタビューで明言したそう。彼は左サイドならサイドバックからウィングまでプレーできるため、間違いなく中国代表の戦力になるとのこと。

ただ、中国の『Sohu』は、「中国代表は何が何でもW杯に出場するために帰化チームになる可能性…ネット民は『いい道ではない』と反応」と伝えていた。

「近年、中国代表は国際舞台で満足のいく成績を残せず、特にW杯予選で何度も敗北し、ファンを失望させている。この状況を変えるために、中国サッカー協会は外国人選手の帰化という方法を模索している。この動きは間違いなくファンとメディアの間で騒動を引き起こした。

サッカー協会はアヤックスのキアン・フィツ=ジムと連絡を取り、双方は帰化問題について綿密な話し合いを行ったという。この中国系選手はまだ加入の返事をしていないが、サッカー協会の動きはファンやメディアから広く注目を集めるのに十分だった。彼のほかにも、代表チームの帰化対象として噂されている外国人選手は多い。それらの噂が本当であれば、中国代表の帰化選手軍団はさらに増え、帰化選手が中心のチームになる可能性もある。

中国代表にとって、外国人選手の帰化は間違いなくチームの戦力を急速に強化する方法である。これらの選手は通常、優れたスキルと豊富な試合経験を持ち、彼らの加入は中国代表の競争力を大幅に高めるだろう。しかし、この動きは多くの論争と疑念も引き起こしている。

中国代表の帰化の噂が出てくるとすぐに、ネットユーザーの間で白熱した議論が巻き起こった。多くのネットユーザーは、13億人の人口を抱える中国が国に栄光をもたらすには依然として帰化選手に頼る必要があると考えているが、それ自体が皮肉で悲しいことだ」

「彼らは、中国代表は近道して外国人選手を導入するのではなく、自らの努力とユーストレーニングシステムの改善を通じて力を高めるべきだと指摘した。

長期的には、帰化選手は中国サッカーの発展にとって多くのマイナス要因を持っている。

まず、帰化選手の加入は自国選手を圧迫し、十分な試合機会やトレーニング機会を得ることを困難にする。これは自国選手の成長と発展に影響を与えるだけでなく、中国代表チームの全体的な力を弱めることになる。

つぎに、帰化選手の文化的背景や代表チームへの帰属意識に問題があるかもしれない。彼らが本当に代表チームに溶け込み、最高のパフォーマンスを発揮できるかどうかも懸念事項だ。

さらに、ネットユーザーは帰化選手が中国サッカーの『ガン』となり、サッカーの生態系やユーストレーニングシステムを破壊するのではないかとも懸念している。

代表チームが帰化選手に依存しすぎると、青少年の育成システムの発展が無視され圧迫され、中国サッカーの長期的な衰退につながるだろう。

日本のメディアも中国代表の帰化の噂に大きく注目している。彼らは、中国には巨大な人口基盤と広範なサッカーファンがおり、地元の才能を注意深く発掘し育成すれば、中国サッカーにはまだ改善の余地がたくさんあると指摘した。

実際、日本のサッカーは過去数十年にわたって大きな進歩と発展を遂げてきた。彼らは充実したユース育成システムとリーグシステムを確立することで、地元の優秀な選手や指導チームを数多く育成してきた。これらの選手や指導者は国際舞台で大きな成功を収め、日本サッカーに対する幅広い賞賛と尊敬を集めている。

対照的に、中国サッカーは青少年育成システムやリーグシステムにおいて依然として多くの欠陥や欠点を抱えている。

中国代表が戦力向上のために帰化選手に依存しすぎると、こうした根本的な問題が無視され、中国サッカーの長期的な衰退につながるだろう。したがって、日本メディアのコメントは間違いなく中国サッカーに警鐘を鳴らした。

中国代表の帰化の噂が大きな論争を巻き起こしている一方で、中国サッカー協会も深い反省と総括を行っている。彼らはW杯予選での中国代表の敗因は単に選手の力不足の問題ではなく、戦術、指導チーム、青少年の育成システムなど多くの側面が関係していることに気づいた。

この問題を解決するために、中国サッカー協会は近年、青少年育成システムとリーグシステムの構築を強化する一連の措置を講じてきた。短期的には、中国代表は依然として既存の選手とコーチングチームに依存して試合や課題に対処する必要がある。したがって、外国人選手の帰化は一見実現可能な選択肢となっている。

しかし、サッカー協会は帰化が問題解決の鍵ではないことを明確に認識する必要がある。自らの努力と青少年の育成システムの改善によってのみ、中国代表の強さと競技力を真に高めることができる」

帰化選手は長期的に見れば逆効果になりかねないため、日本を見習って若手の育成に注力すべきということのようだ。

日本と中国は11月19日に廈門市で対戦する。

元記事で読む
の記事をもっとみる