1. トップ
  2. クイズ
  3. 「加之」「群雲」「暗晦」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

「加之」「群雲」「暗晦」これら3つの難読漢字が読めたら漢字マスター!

  • 2024.10.27

今回の難読漢字は「加之」「群雲」「暗晦」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「加之」

イメージ

「加之」の読み方をご存じでしょうか?

素直に読むと「かゆき」「くわえ」でしょうか…

残念ながらどちらも間違いです。

日常で耳にすることはまずないので、この言葉自体知らない方が多いかも…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「加之」の読み方のヒントはこちら

ひらがなで書くと「〇〇〇〇〇〇〇」の7文字です

「そればかりでなく」や「その上」といった意味

主として漢文訓読体に用いられた言葉です

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「加之」の読み方!正解は!?

イメージ

正解は「しかのみならず」です!

「加之(しかのみならず)」とは、ヒントで示したように「そればかりでなく」「その上」「おまけに」「それに加えて」などの意味を持つ言葉。

以下は「加之」を使った例文です。

通帳残高がほぼ無くなった。加之、仕事をクビになるとは。

風邪をひいてしまった。加之、脚は骨折中である。

お土産をいただき、加之、交通費まで出してもらった。

2問目はこの漢字!「群雲」

イメージ

「群雲」を何と読みますか?

誰もがきっと見たことがあるはず!

早速ヒントを見てみましょう!

「群雲」の読み方のヒントは?

1.「群雲」をひらがなにすると、4文字になります。

2.「群雲」の特徴は、不規則なまだら模様です。

3.「群雲」の高度は2000〜7000m程。

正解は…

イメージ

正解は「むらくも」

明け方や夕方の陰影が特に美しい雲です。

「群雲」とは高度2000mから7000mの中積雲のこと。

季節を問わず現れますが、春から秋頃によく見られます。

小さな雲のかたまりがまだら模様になっているのが特徴で、羊の群れのように見えるため「羊雲(ひつじぐも)」とも呼ばれます。

高度5000mから13000mの巻積雲「鱗雲(うろこぐも)」と非常に似ていますが、見分けるには2つのポイントがあります。

1.規則正しく並ぶのが「鱗雲」、不規則にまとまっているのが「群雲」

2.地上から見て、雲のかたまりが指一本に隠れると「鱗雲」、それより大きいのが「群雲」

「群雲」は「叢雲」とも書きます。

『月に叢雲花に風(つきにむらくもはなにかぜ)』

よいことは差し障りが多く、長続きしないことのたとえです。

また、過去に大日本帝国海軍の駆逐艦も「叢雲」と名付けられました。

最後はこの漢字!「暗晦」

あんかい
イメージ

「暗晦」という漢字の読み方をご存じですか?

「暗晦」という言葉は、日常会話ではあまり使われていませんよね。読み方がわからずに、「くらうみかな?」と思ってしまった方もいるでしょう。

果たして、この漢字はなんと読むのでしょうか?

「暗晦」読み方のヒントは?

暗晦の読み方は、ひらがなで書くと4文字です。

「暗晦とした時代」のように使われます。

「暗黒」「薄暗い」などが類義語として挙げられます。

上記のヒントをもとに、正解を考えてみましょう。

「暗晦」の読み方、正解は……

正解
イメージ

正解は、

 

「あんかい」

 

でした!

「暗晦」とは、月明かりや星明かりが一切なく、真っ暗なことを意味する言葉です。また、知識や情報が不明瞭で、理解しにくい状態を表すときにも使用されます。

暗晦という言葉は、

「就職活動がなかなかうまくいかず、彼は暗晦な表情を浮かべていた」

「この山道は電灯がほとんどなく、周囲は暗晦としていた」

のように使われます。

「暗」は「暗い」という言葉でよく使われますが、実は「晦」にも「暗い」という意味があるのです。そのため、暗晦という言葉は、暗さや不明瞭さを強調するのに適しています。

今回は、「暗晦」の読み方について説明しました。

「暗晦」は難しい漢字ですが、読み方を知っていることで役立つ場面もあるでしょう。

ここで学んだ漢字の知識を、ぜひ今後に生かしてくださいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる