寒くなってくると鍋やスープを食べる機会も増えますよね。そんなときに重宝しそうなアイテムをダイソーで発見。鍋や汁物の具材だけをすくえる大きななれんげです。通常のれんげよりかなり大きくゆとりのあるサイズ。
普通のれんげにはない便利機能が付いているのでさっそくご紹介します。
側面に空いた穴で、汁だけが切れるれんげ
こちらが、ダイソーの「便利れんげ」(税込110円)。公式サイトによると、商品サイズは21.7cm×7.5cm×4.5cm。
普通のレンゲよりだいぶ大きいです。
写真からもわかるように鍋料理で具材をすくうのに重宝するアイテムです。
パッケージ裏はこんな感じ。
素材はナイロンです。耐熱温度は200℃なのでアツアツの鍋やスープで使用しても大丈夫そう。
通常のれんげと比較してみると、その大きさがよくわかります。
このサイズなら大きめの具材もすくいやすいですね。
本品の特徴は大きさだけではありません。
右側に空いた穴から汁やスープが切れるんです。鍋でお玉の代わりに使用して、具材だけをすくうのに便利なんですよ。
実際に使ってみました
今回は、トムヤムクンスープを食べるのに使ってみました。
トムヤムクンって美味しいんですが、スープが辛いので具材だけ食べたいときがあるんです。このれんげを使えば具材だけをすくって味を調節して食べられました。
小さな具材もすくえて、穴からはスープだけを切ることができますよ。小さなお子さんに汁を切って取り分ける際にも便利です。
これからの季節に大活躍の予感!
鍋物に使ってもよし、麺類に使ってもよしの、ダイソー「便利れんげ」。鍋やスープが食卓に並ぶことが多くなるこれから季節に重宝すること間違いなしのアイテムでした。SNSでは「お玉の出番なくなった」「ハイパー良い仕事する!」との声も。気になる方はぜひお試しください!
※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。