初めは愛し合って結婚したはずの夫婦が、仲違いしてお互いに居心地の悪い空間で過ごすのは悲しいことです。
今回は男性だけでなく多くの女性からも指名をいただいてきた元ホステス・Chikaが「夫婦円満のための秘訣」を紹介します。
「夫婦円満のための秘訣」とは?
夫婦が仲良くいるために重要なことは、お互いを理解しようと努力することです。
夫婦円満のための秘訣は「顔を見て会話する」「同じ趣味を持つ」「1人の時間を尊重する」の3つ。
それぞれ見ていきましょう。
顔を見て会話する
1つめは顔を見て会話すること。
家族になると、毎日一緒にいられることを当たり前に感じてしまい、無意識のうちに扱いが雑になっていってしまうことがあります。
あなたも、つい家事の片手間に話を聞いたり、スマホに目線をやったまま会話したりしてしまっていませんか?
きちんと顔を見て「あなたの話をちゃんと聞いているよ。」と示すことで、より深い会話ができるようになるでしょう。
同じ趣味を持つ
可能であれば、同じ趣味を持ちましょう。
趣味といってもとっても簡単なことでOK。
同じドラマを見るだとか、共通した好きな食べ物を探すだとか。
夫婦が一緒に過ごすきっかけになり、普段の会話のネタにもなり、自然に距離が縮まります。
1人の時間を尊重する
最後に、相手の1人の時間を尊重すること。
四六時中一緒にいることが夫婦円満だとは限りません。
パートナーが1人で過ごす時間は、相手にとって必要な時間なのかもしれません。
同じ空間にいても、相手が何かに熱中しているときは話しかけず、1人で出かけたいといっているときには素直に送り出してあげることが重要です。
まとめ
「夫婦円満のための秘訣」は3つ。
- 顔を見て会話する
- 同じ趣味を持つ
- 1人の時間を尊重する
夫婦になっても関係を大切にするための努力は怠らないようにしましょう。
文:Chika/ライター
18~23歳まで5年間中国地方の繁華街でホステスとして稼働。老若男女問わない接客スタイルで、男女ともに複数のお客様から指名をいただく。お客様の特徴や好み・会話内容はすべてノートに残しており、ノートは10冊以上にも及ぶ。
くだらない話題から真剣な人生相談まで、多岐にわたる会話を経験。ホステス卒業後も人に関わる職業をしていて現在はライターとして活動中。
※記事内の写真はイメージです。