職場で信頼されることは、社会で生きていき地位を得るためにとても重要なことです。
さまざまな上司がいるなかで、人気を集めるタイプとそうでないタイプ分かれる理由はどうしてなのでしょうか?
今回は男性だけでなく多くの女性からも指名をいただいてきた元ホステス・Chikaが「職場で信頼される男性の特徴」を紹介します。
「職場で信頼される男性の特徴」とは?
職場であろうと、プライベートであろうと、人と人が接していることに変わりはありません。
立場に関係なく人を大切にできる人は、周囲から信頼されます。
職場で信頼される男性の特徴は「トラブルに動じない」「プライベートも尊重できる」「自らが行動している」の3つ。
それぞれ見ていきましょう。
トラブルに動じない
誰かのミスやイレギュラーでトラブルが発生したとき、動じない態度で臨機応変に対応する男性は、尊敬される存在になります。
人が関わっている以上、ミスは誰にでもいつでも起こりうるもの。
そういった局面で、ミスを責め立てたり、犯人捜しをしたりしても現状は変わりません。
サッと切り替えて、次のステップに進む男性を見れば、周囲の士気も高まることでしょう。
プライベートも尊重できる
同僚や部下のプライベートまで考慮できる男性は、信頼を勝ち取ります。
みんなそれぞれ仕事をしている理由は異なりますが、根底にあるのは『プライベートを充実させるため』だということ。
ときどき仕事が大好きな仕事人間タイプの方もいますが、多くの人はプライベートのために働いていることでしょう。
それが大切なときに休めなかったり、精神を追い詰めプライベートに支障をきたしているようでは本末転倒です。
仕事だけでなく仲間のプライベートな背景まで考えられる男性は、信頼されやすいでしょう。
自らが行動している
口先での指示や目標を掲げるばかりの人は信頼できません。
信頼される男性は、自らが誰にも劣らないほど行動して背中で語っています。
人にとやかく言う前に、自分が動いている男性の言葉はどんな指導よりも信頼に値します。
まとめ
「職場で信頼される男性の特徴」は3つ。
- トラブルに動じない
- プライベートも尊重できる
- 自らが行動している
職場での信頼は、人としての信頼に直結します。
いつでも誠実でかっこいい自分でいたいものですね。
文:Chika/ライター
18~23歳まで5年間中国地方の繁華街でホステスとして稼働。老若男女問わない接客スタイルで、男女ともに複数のお客様から指名をいただく。お客様の特徴や好み・会話内容はすべてノートに残しており、ノートは10冊以上にも及ぶ。
くだらない話題から真剣な人生相談まで、多岐にわたる会話を経験。ホステス卒業後も人に関わる職業をしていて現在はライターとして活動中。
※記事内の写真はイメージです。