1. トップ
  2. 「忘年会は行きたくなくても参加すべき」SNSの投稿に物議…なぜ参加すべきなのか?賛成派に聞くと…賛否両論

「忘年会は行きたくなくても参加すべき」SNSの投稿に物議…なぜ参加すべきなのか?賛成派に聞くと…賛否両論

  • 2024.12.3
undefined
出典:photoAC(※画像はイメージです)

気温がグッと下がり、年末を感じ始める時期となりました。年末になると忘年会(納会)を開催する会社も多いのではないでしょうか。

SNSで「役職持ちの上長も新入社員も忘年会に欠席すると言ってきた。みんな参加するのだから来たくなくても参加すべき」といった趣旨の投稿が話題を読んでいます。

「一年の振り返りとしてみんなに挨拶をしたい」「会社の人ともっと親睦を深めたい」と考えて忘年会を楽しみにしている人も多くいる一方で、「勤務時間外に会社の人と会うのは嫌だ」「飲み会が苦手だから行きたくない」と考える方も。

今年に限らず、SNSではたびたび、会社の忘年会に対する出欠席についての議論が起きますよね。

そこで今回は、会社の忘年会には「全員が参加するべき」か「参加は完全に自由にするべき」かでアンケートをとりました。

忘年会は全員参加するべき?自由にするべき?

今回は、会社の忘年会は「全員が参加すべき」か「完全に自由にすべき」かでアンケート調査を実施しました。

寄せられた意見を紹介します。

できるだけ全員が参加すべき派の意見

親睦を深めたいから

年に一回のイベントであり、コミュニケーションと親睦の一環として実施されるものであるから、可能な限り参加すべき。
(60代男性・無職・静岡県)
今の時代、別にお酒を飲む必要もないので、お酒が苦手な人も職場の交流を深める場として飲み会は参加した方が良い。
(30代男性・会社員・東京都)
1年間共に仕事をしてきたことの締めくくりとして食事をするというのはとても良い機会だと思うから。自分もお世話になった同僚や先輩たちと食事をして親睦を深めたいと思うから。
(20代男性・自営業・静岡県)

今後の仕事に影響するから

強制ではないが、行きたくない理由がなければ今後の関係性もあるので参加したほうが望ましい。
(30代男性・会社員・関西地方)
参加はしたくない気持ちのほうが大きいけれど、他の従業員、上司とのコミュニケーションを取るためと割り切って行ったほうが
後々の仕事に少なからず影響するのではないかと思う。(お酒飲む飲まないは問わず)
(30代女性・神奈川県)

会社の行事には参加したほうがいいと思うから

今の時代には古臭いかも知れないが、会社の行事としての忘年会であればその一員としては参加することが義務だと思うから。
(50代男性・自営業・九州地方)
会社のイベントに積極的に参加することは、組織の一員としての意識を高めることにもつながります。嫌でも参加です。
(30代男性・会社員・京都府)

その他の意見

主催する側も大変かと思うので極力参加した方がいい気がします。あまり好きではないですが、コミュニケーションの一環として。
(30代女性・会社員・千葉県)
会社の忘年会に参加しないとあとで嫌味などを言われるので、できるだけ参加したほうが良いです。
(30代男性・会社員・三重県)

忘年会に参加した方がいいと考える方の多くは「業務外での親睦を深めたいから」「今後の仕事に影響するから」と回答されていました。

また、「そもそも会社の行事には参加したほうがいい」と考える方も。

参加は自由にすべき派の意見

業務時間外だから

参加は個人の自由だと思います。なぜならその時間の給料は発生せずに仕事の環境に置かれるためです。
(40代・医療従事者・東京都)
忘年会が業務時間内に行われていれば参加すべきですが、業務時間外の場合は個人の自由だと思います。職場の人と仕事以外で話すのが苦痛な人もいるからです。自分は人間関係が良好な職場だったら参加しますが、そうでなければ参加したくありません。
(30代女性・会社員・兵庫県)
参加したくない人にとっては、お金払って苦痛な時間を過ごすのはとても辛いと思うので、行きたい人が行くべきだと思うから。仕事の話は業務時間内にするべきだと思う。
(20代男性・関東地方)

苦手な人もいるから

全員出席だと強制力が強く感じられすぎて、嫌々参加してる人もいることを考えてしまうので、十分に楽しむことができないから。自分はお酒が飲めないし、賑やかなのも苦手なので、どちらかといえば参加したくない方です。
(40代男性・会社員・静岡県)
大人数の食事がとても苦手です。息が詰まる感じで食事をきちんと食べられるかまで心配になる。毎年ストレスなので自由だとありがたい。
(30代女性・会社員・中国地方)

メリットを感じないから

入社したころは、ほぼ参加していたが、時代の流れで参加しない人が増えてきている。開催する場所に行くのも、話すのも面倒であるため、忘年会は一切参加しないようにした。
(50代男性・会社員・茨城県)
以前会社に勤めていた時、付き合いだからと仕方なしに参加し、お金と時間の無駄だと感じました。でも、大勢で騒ぐのが好きでないので、思い切って都合が悪いのでと断るようになりました。欠席しても、人間関係や仕事に支障はなかったです。
(60代女性・専業主婦・神奈川県)

その他の意見

可能な限りは参加して、もちろん家族の予定や子どもがいたり、ひとり親の場合もあるでしょう。食事の場で仲良くなって仕事が回りやすくなるメリットもあると思うのでできれば参加したいが、基本的には個人の自由だと思います。
(40代女性・ 主婦・兵庫県)
自分は独身なので帰宅が遅くなっても構いませんが、家族がいる人はそうではないので、自由参加にしてほしいです。わが社は自由参加ですし、上司でも参加しない人がいます。しかしその人はいくらかお金を包んでくれます。
(30代男性・会社員・神奈川県)
全員に参加の負担を強制するようなことは失礼だからできない。そもそも開催の必要自体もないものだから。
(30代男性・会社員・岡山県)

忘年会は自由参加でいいと考える方の意見として「業務時間外だから強制されなくていい」「苦手な人もいるから」などが多く寄せられました。

また、「忘年会に行ってもメリットがない」と考える方もいるようです。

あなたは忘年会への参加についてどう思いますか?

今回の集まったアンケート回答300件のうち、「できるだけ全員が参加すべき」という意見が55票、「参加は自由にすべき」といった意見が245票で、「参加は自由にすべき」側が多い結果となりました。

undefined
出典:TRILL調べ

できるだけ全員が参加すべき派の意見としては「業務外での親睦を深めたいから」「今後の仕事に影響するから」といった内容が多くありました。

一方、忘年会は自由参加でいい派の多くは「業務時間外だから強制されなくていい」「苦手な人もいるから」などと回答しています。

忘年会は一年を締めくくるイベントです。社内のみんなと親睦を深めたい人もいれば、苦手意識がある人もいます。お互いの気持ちを尊重し合いながら、気持ちよく年を越せるようにしたいですね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2024/11/25~2024/11/26
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300



50%オフも!『Amazonブラックフライデー』超おトク商品に衝撃「え、安すぎ」
50%オフも!『Amazonブラックフライデー』超おトク商品に衝撃「え、安すぎ」