1. トップ
  2. 店員「レジ袋はご入用ですか?」客「大丈夫です」これだと結局どっちか分からん…なぜ曖昧に答えるのか?驚きの理由に迫る

店員「レジ袋はご入用ですか?」客「大丈夫です」これだと結局どっちか分からん…なぜ曖昧に答えるのか?驚きの理由に迫る

  • 2024.12.2
undefined
出典:photoAC(※写真はイメージです)

レジ袋が有料化したことで、エコバッグの持ち歩きが習慣化している人もいるのではないでしょうか。スーパーやコンビニでお会計するときに「レジ袋は1枚5円ですがご入用ですか?」といったやりとりもよく目にしますよね。

その際に「大丈夫です」と答えるお客さんは多いそうです。店員さんからは「レジ袋はいらない」のか、「5円払うのは大丈夫だからレジ袋を買う(必要)」なのか分かりづらくて困る…という声を耳にします。

そこで今回は、レジ袋が必要か聞かれたときに「大丈夫です」と答える理由を聞くアンケートを取りました。

レジ袋が必要か聞かれて「大丈夫です」と答える理由を教えて

スーパーやコンビニでレジ袋が必要か聞かれたときに「大丈夫です」と答える人に、その理由を伺いました。

寄せられた意見を紹介します。

優しい言い方だから

(必要ないので)大丈夫ですという意味合いで使っていました。いらないですというよりも優しい言い方かなと思い使っているというのもあります。
(30代女性・主婦・埼玉県)
「いらないです」よりも「大丈夫です」や「結構です」などの答え方の方が、言い方にトゲがないからです。
(20代男性・フリーター・広島県)
店員の人が聞いてくれているのに、いらないです、と言うとはっきりしすぎて、ちょっと言葉がきつい感じがするかなと思ってしまう。大丈夫です、だとやわらかい感じになるから。
(40代女性・パート・千葉県)

無意識に言っている

大丈夫ですが紛らわしいとおもっているが、とっさに聞かれると反射的に大丈夫ですと言ってしまう
(40代男性・フリーター・愛知県)
毎回ではないですが、「大丈夫です」と答えていると思います。ほぼ無意識で言っていると思います。
(30代女性・会社員・東北地方)

ジェスチャーをつける

とっさに出てくる言葉が大丈夫ですという言葉なのですが、頭を振ったり、手を振ったりしながら必要ないというジェスチャーを踏まえて言うようにしています。
(30代女性・主婦・中国地方)
特に深く考えずに「いりません」という意味で「大丈夫です」と答えてます。保冷リュックを背負いながらの時もあれば、エコバッグを見せながらの時もあります。
(40代女性・主婦・千葉県)

一言添える

「大丈夫」という言葉を含むので「大丈夫です」と答えるほうを選びましたが、私はいつも「袋を持っているので大丈夫です」と、袋は持っているというのをわかるようにお店の方に言っています。
(40代女性・パート)
マイバックがあるので大丈夫です。ありがとうございます。といつも言っています。大丈夫ですは聞き手も嫌な気分にならないと思うからです。
(40代男性・会社員・京都府)

分かりづらかったんだ…!

いりません、いらないです、という言い方にトゲがあるような気がしてつい大丈夫ですとしまいます。店員さん側が困っていたとは知らず…今後気をつけます。
(50代女性・専業主婦・福岡県)
柔らかい言い方だと思って大丈夫ですと言ってました。わかりづらい言い方だという認識がそもそもなかったです。ちなみに必要な時はお願いしますと言います。
(30代女性・パート・北海道)

「大丈夫です」と答える理由として「優しい言い方だから」「無意識に言っている」といった声が寄せられました。「大丈夫」という言葉にはトゲがなく、相手に優しく伝わると考える人もいるようです。

ジェスチャーをつけたり、「マイバックあります」など一言付け足したりして、店員さんに伝わりやすいように工夫している人も。

他の答え方をする人は、何て言いますか?

「大丈夫です」とは違う言い方をするという人にも意見を聞きました。

「いりません」「不要です」

「不要です」とはっきり言えば混乱を招かないし、店員さんも自分も安心してやり取りできるから。
(30代女性・会社員・東北地方)
要不要が明確に分かった方がいいと思うので、基本的に「いらないです」と答えるようにしています。その代わり、声色が冷たい感じにならないように気をつけています。
(30代女性・自営業・中部地方)
「(いらないので)大丈夫です」と答えたら袋がついてきたことがあるので、「なしでお願いします」と答えるようにしています。
(20代・女性・神奈川県)

「袋あります」「持ってます」

レジ袋がいるかどうかの会話が面倒なので、商品をおいた直後に「袋あります」と伝えています。
(30代女性・パート)
「バッグあります」と答えるようにしてます。なぜなら大丈夫ですでは分かりにくく伝わらないと思うため。
(20代女性・看護師・熊本県)
時々大丈夫ですを言ってしまいそうになるけれど、わかりやすく「持ってます」というように気を付けています。
(40代女性・パート・大阪府)

他の答え方をする人は「いりません」「袋あります」など、はっきりといらないことを伝えているといった声が寄せられました。

店員さん側からの意見

接客業の経験のある方からは、こんな意見も。

自分も接客業をしていた時期に「大丈夫」と言われていやどっち?と思ったことがあるので、はっきりいらないというようにしています。また手を振るなどして見た目でもわかりやすくなるように気を付けています。
(30代女性・製造業・長野市)
はっきり不要である意志を伝えるようにしています。販売職していたときに、どっち?と迷った経験があるので、欲しいときは欲しい、不要なときはいらない、と答えています。
(40 代女性・会社員・埼玉県)
飲食店でアルバイトをしていたとき、私も「大丈夫です」と答えられて、どちらの意味かわからないことが多々あったので、意識的に「いらないです」と答えるようにしている。
(20代女性・無職・徳島県)

また、店員さん側から寄せられた意見として、「『大丈夫』という言葉が一番困る」「大丈夫ですと言われたら聞き返します」といったコメントも。店員さん側も「大丈夫」という返答を分かりにくいと感じているようです。

店員さんに伝わりやすい答え方を

今回集まった300票のうち、大丈夫と答えるという意見が120票他の答え方をするという意見が180票で、他の答え方をする側が多い結果になりました。

undefined
出典:TRILL調べ

レジ袋が必要か聞かれたら「大丈夫」と答える理由として「優しい言い方」や「無意識」といった意見が多く寄せられました。「大丈夫」に一言添えたりジェスチャーを交えたりして、正しく伝わるように工夫しているという意見も。

店員さん側の意見としては、はっきり伝えてほしいといった意見が寄せられ、「いりません」や「袋あります」といった答え方の方が伝わりやすいようです。

「大丈夫」という返答は人によっては曖昧に捉えられることも。柔らかい表現だと考え、つい言ってしまいがちですが、分かりやすく意思表示できる返答をしたほうがいいのかもしれませんね。



※本記事は媒体独自に募集したアンケートを元に構成しています

・調査方法:インターネットサービスによる任意回答(記述式)
・調査期間:2024/11/21~2024/11/25
・調査対象:全国/18歳以上/性別不問
・有効回答数:300


50%オフも!『Amazonブラックフライデー』超おトク商品に衝撃「え、安すぎ」
50%オフも!『Amazonブラックフライデー』超おトク商品に衝撃「え、安すぎ」