あーさんです。
横浜市沖縄区ってご存じですか?今回は沖縄区にある沖縄そばのお店を紹介します。
お店の前はすでに沖縄です
お店の前には10人ぐらいの行列です。週末・おやすみ前はいつも行列です。
店の入り口は引戸。そして販売窓口。看板の色が黄色×朱色のせいなのか、柄のせいなのか。貼ってあるポスターのせいなのか・・・。沖縄にあるそば屋さんの雰囲気が漂っています。
おきなわでの定番メニュー
店内の壁にはメニューが壁にずらーっ。
沖縄そば・ソーキそば・三枚肉そばの定番のそばからテビチ・中味・耳皮・野菜と本場のメニューももちろんあります。なじみのない名前もちらほら。沖縄では定番のお料理なんでしょうね。
中味そばを注文です
私の定番 中味そばを注文です。簡単に説明をすると、もつそばです。柔らかいもつとしいたけがのっていて 沖縄そばの出汁に内蔵のうまみ、そしてしいたけの出汁がとっても効いているそばです。見た目以上にさっぱりしているのですが、薬味のおろししょうががさらにさっぱりさせています。以前訪店したときには、中味そばにフーチバートッピングで注文しているお客様もいらっしゃいました。私にはまだまだハードルが高いです。
沖縄料理といったらこれも注文です
ゴーヤチャンプルも注文しました。夏の定番・沖縄の定番のゴーヤです。ほんのり苦味もありますが、これもかつお出汁が効いています。ゴーヤ・ポーク・厚揚げが入っています。
もともと鶴見区のこのエリアに沖縄の方々が移住されてきたことが沖縄区の始まりとのこと。地元に住む沖縄出身の方々もいらっしゃっています。隣のお客さんの話が地元の言葉だったり、注文している料理が地元ならではだったり。店内の装飾品が沖縄だったり、お茶がさんぴん茶だったり。沖縄にいる感覚になるのは必然ですね。ちょっと沖縄気分になりたい人にはおすすめです。