1. トップ
  2. 恋愛
  3. 特殊詐欺の電話で「警視庁」の住所を教えたところ…?Xで共有される体験談や対処法

特殊詐欺の電話で「警視庁」の住所を教えたところ…?Xで共有される体験談や対処法

  • 2024.10.27
巧妙な手口で次々とかかってくる詐欺電話 出典:Togetterオリジナル

電話やメール等で投資を勧誘したり、未払金があるなどと連絡し、金銭を奪う「特殊詐欺」。こうした電話を受けた時の体験談や、巧妙な手口の事例がX(Twitter)で話題だ。

まずは、携帯電話にかかってきた「投資詐欺」の電話にある対応を行った話がXで注目されている。

あるXユーザーは、携帯電話にかかってきた内容が「投資詐欺」であると察知。電話の相手から住所と電話番号を聞かれたため「東京都千代田区霞が関2-1-1」と、警視庁の住所と電話番号を伝えたところ、電話の相手がメモを取っている様子がわかり、復唱までしたという。そのため「笑いそうなのを我慢するのに必死でした」と感想を投稿している。

この投稿にXユーザーからは「そんな返しをしてみたい」と面白がる声や「霞が関という時点で、家ではないとわかりそうなものだが」「私も地元の警察の番号を教えたことがあります」という声もいくつか見られた。

しかし、相手に警察の住所を教えることに対して懐疑的な意見もある。「投資詐欺グループに(電話の)番号が漏れていることは変わりないし、対応したことで実際使っている番号であることまで教えてる」「警視庁は音声ガイダンスが流れるので、仮に相手がこの番号にかけても逮捕にはつながらない」との声があった。

さらに、元の投稿はすでに1.5万件以上のリポスト、8.9万件以上の「いいね」を獲得しており、かなり拡散されていることを考えると、こうした情報も犯行グループに知られている可能性はある。

以上のことを考えると、警察の住所を教えるという方法は、根本的な対処法ではないと思ったほうがいいかもしれない。

特殊詐欺から身を守るには

特殊詐欺と思われる電話を受けてしまったら、本来はどうするべきなのか。例えば千葉県警では被害にあわないための対策として

  • 在宅中でも「常時留守番電話設定」にする
  • 一人で判断しない
  • 振り込みまたは引出しをする前に必ず家族や警察に相談する
  • 電話、メール、はがきで「お金」や「キャッシュカード」の話が出たら、それは詐欺

といったことや、携帯電話で通話しながらATMにいる人がいたら声掛けをするように呼びかけている。

また、Xでは、自宅に高齢者がいる家庭は「詐欺電話防止装置」を固定電話に取り付けることを勧める声もある。実際に家族のために装置を取り付けた人たちからは「アナウンスが流れた途端切れる電話が多かった」「セールス電話がたまに突破してくるけど、問題なくなった」との感想がXに投稿されている。

装置の設置費用は自治体によって補助金が出る場合もあるので、お住いの地域の制度を確認しよう。

記事中の画像付きツイートは許諾を得て使用しています。

文:トゥギャッターオリジナル記事編集部 編集:Togetterオリジナル編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる