1. トップ
  2. 恋愛
  3. すぐに好きな人ができたり、嫌いになったりする私はおかしいの?

すぐに好きな人ができたり、嫌いになったりする私はおかしいの?

  • 2016.3.25
  • 33251 views

こんにちは。ライターの下村さきです。今回はこちらの質問に答えさせていただきます。


「今私は好きな人がいません。先日、そのとき好きだとおもっていた人とデートにいきましたが、嫌なところが目についてしまい、今だいぶ冷めてしまいました。


しかし好きな人がいないと私はとっても不安になってしまうんです。恋愛してないと不安で不安で仕方ないのです。理由はわかりません。友達のガールズトークについていけないからとか、そーゆーのでもないです。ほんとうに何故なのかわからないのです。
こういうのを恋愛依存というのですか?


また私は、好きな人から冷めてしまうと「じゃあこの人を今度は好きになろう」みたいな感じですぐ好きな人を作ってしまいます。無意識に、気になり始めてしまうのです。そして本当に好きになるのです。私は何かの精神異常ですか?こんな自分が醜くてたまりません。親しい友人にすらこの事を話せないです。ほんとうに悩んでいます。誰か相談にのってください。」


彼氏がいる友達が毎日楽しそうにしていたり、好きな人に一生懸命アプローチする友達がいたり・・・どうして、私は同じようにできないんだろう?おかしいのかな?
そんな風に悩んでしまうこと、ありますよね。
相談者様がどういう状態なのか、一緒に見ていきましょう。

恋愛しなくては、という頭になっている

まず考えられるのは、『恋愛をしなくてはいけない』という頭になってしまっているということです。
例えば、周りがみんな恋愛をしているような状態だと、『恋愛をするのが普通=恋愛をしていないのは普通じゃない、おかしい』という考えが自然と出来てしまっている可能性があるのです。


相談者様が周囲の友達と違うことがあると不安になってしまうという性格なら、恋愛に関しても「みんな恋愛しているから、私もしなくちゃ」という気持ちでいるため、その恋愛がうまくできなくて焦っている状態かも?
もしそうなら、「人と違っても良いんだ」と思うことで、今の状況から抜け出すことができるかもしれませんよ。

『恋に恋している』可能性

相談者様は、恋愛ドラマや少女マンガが好きですか?
恋愛もののドラマ・映画・マンガ・アニメなどをよく見るという場合、『恋に恋している』状態であることも考えられます。
特に二次元の世界では、現実世界にはいない男の子が登場するため、嫌なところは目につかないようにできています。
実写の場合でも、イケメンのアイドル・若手俳優などが演じているので、いわゆる『ダサい』部分は目に入らないはずです。


その感覚で現実の男の子を見ているため、「この人は、こんなこともできないんだ」「こんな面があるんだ・・・嫌だな」と思ってしまうのかもしれません。
もしそうなら、「作品は、作品。現実は、現実」と割り切って考えることで、考えを変えることができますよ。

自分のことをよく分かっている

相談者様が、自分のことをよく分かっている性格なことも影響しているかもしれません。


・誰かのことを好きになろうと決めて好きになる
・好きだったはずの人の嫌なところが目について嫌いになる
・恋愛をしていたい、していないと落ち着かない


これらは、実は多くの女の子が経験することだからです。
経験していてもこの事実に気付かずに毎日を過ごしている人もたくさんいるのに、相談者様は敏感に自分の特徴を感じ取り、自分を客観視できているのです。


もしそうなら、気にすることは全くありません。
むしろ、進学や就職時に自分のやりたいことを冷静に判断し、自分にとって最適な道を選ぶことができる人なので、自分の長所として考えてあげてください。

おわりに

いかがでしたか?焦って恋愛をする必要はありません。本当に素敵な人に出会ったら、考える間もなく恋に落ちることもあります。まずはあまり深く考えずに、誰かを好きになったりする感覚を楽しんでくださいね!(下村さき/ライター)


(ハウコレ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる