1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【令和のゲーセン事情】今時の「クレーンゲーム」は自宅でプレイ!?何とアプリ連動でオンラインで遊ぶって!

【令和のゲーセン事情】今時の「クレーンゲーム」は自宅でプレイ!?何とアプリ連動でオンラインで遊ぶって!

  • 2024.10.21

ゲームセンターの前を通りかかると、ついついクレーンゲームをチェックしてしまうクレーンゲーム愛好家のわたし。しかしわが家には小さな子どもがいるので、ゲーセンに入るのは気後れします…。しばらくクレーンゲームで遊んでいません。ところが、時代は移り変わるもの。令和の現代はオンラインでクレーンゲームが遊べるっていうんです。アプリと連動していて24時間楽しめる、オンラインクレーンゲームの実態とは…!?実際に遊んでみたのでレポートします♪


オンラインクレーンゲームとは?


出典元:DMMオンクレ

DMMオンクレは、クレーンゲームをオンラインで楽しむことができるアプリ。
本物のクレーンゲームと連動しており、自宅にいながら24時間楽しめるというのだから驚きです。
自宅で好きな時間にクレーンゲームを楽しめるとは、クレーンゲーム好きには夢のようですね♪

ゲットした景品は、自宅に届けてくれます。
大きなぬいぐるみなどの景品は持って帰るのが大変なので、助かりますね。



DMMオンクレを楽しむためには、DMMアカウントの登録が必要です。
登録が完了したら、ログインして遊びましょう♪



まずはプレイする景品を選び、予約するボタンを押します。
予約後に、ほかの景品を見て回ることも可能です。
お目当ての景品が確定したら、実際にプレイが始まります。



オンクレの流れは、こんな感じです。
遊び方が大体わかったところで、実際に遊んでみますよ~!

オンラインクレーンゲームで遊んでみた


まずは、アプリをダウンロードします。
アプリを開くと丁寧な説明画面が出てくるので、初めてでも安心です♪
わたしがアプリをダウンロードしたときは、電話番号を登録すると500円相当のポイントがゲットできました♪



オンクレでは、自分がゲットしたい景品を検索して探すことができます。
ゲームセンターでは歩き回って探さないといけないので、これもオンクレの手軽さの一つですね。



操作の仕方がわからなくなったら、すぐに操作方法などを調べることもできますよ♪
初めての場合は一度目を通しておくと安心ですね。



では、さっそく利用規約に同意して始めてみましょう。



今回は、マリオカートのフィギュアにチャレンジしてみます!
景品を選ぶと、遊び方の説明画面が出てきました。



下の画像に説明があるように、ボタンを押すとカメラを切り替えることができます。



DMMオンクレのロゴの景品を落とすことができれば、実際に景品ゲットです♪



落とす以外にも、何度もプレイしてゲットゲージをためて、景品をゲットする方法もあります。
どうしてもゲットしたい景品があれば、この方法も試してみたいですね。


実際に遊んでみました。
画面を切り替えられるので、本物のクレーンゲームをしているみたいな感覚です♪



スタッフサポートボタンがあるので、不具合があればスタッフに連絡することもできて安心です。



今回は、残念ながら景品をゲットできませんでした。
わたしは本物のクレーンゲームでもあまりゲットできないので、実力不足でしょうか(汗)。
何度も失敗すると「アシストゲージ」がたまって、スタッフが獲得しやすい位置にアシストしてくれるそうです。
実際のクレーンゲームと比較して劣る点が見つからないですね…。

DMMオンクレにはどんな景品がある?


オンクレの魅力の一つが、景品の豊富さです!
定番のフィギュア・ぬいぐるみだけでなく、ベビー用品、化粧品、食料品まであります。
これだけ景品があると実際のゲームセンターでは歩いて回らなくてはならず、確認が大変ですよね。
オンクレではボタン一つで手軽に検索できるので、子どもを連れてウロウロ…という手間がありません。
下の画像のように、ジャンルや遊び方などの検索方法があり、自分にあった景品を探しやすいのもうれしいですね。



豊富なジャンルが取りそろえられています。



なかなか本物のクレーンゲームでは見かけないなと思ったのがお肉ですね!
ゲットしたら自宅に送ってくれるので、鮮度の心配もいりませんね。



景品が多くて迷ってしまったら、特集を確認してみるのもおすすめです!
わかりやすくまとめられているので、好みの景品が見つかるかもしれません。



自宅にいながら、24時間楽しめるDMMオンクレ。
わたしのように小さな子どもがいて、ゲームセンターでプレイするのが難しい人にはとっても便利なアプリです♪
好きな場所でできるので、ゲームセンター特有の大きな音が苦手な人にもおすすめです。
ぜひ試してみてください♪

元記事で読む
の記事をもっとみる