1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【和歌山県】おすすめ観光スポット30選|絶景スポットから、世界遺産、歴史的スポットまで

【和歌山県】おすすめ観光スポット30選|絶景スポットから、世界遺産、歴史的スポットまで

  • 2024.10.20

近畿(関西)地方で最も南に位置し、温暖な気候が特徴の和歌山県は、旅行や観光におすすめのエリア。大阪から行ける日帰りスポットをはじめ、高野山や熊野古道などの世界遺産、絶景スポットやリゾート、ジャイアントパンダが人気の動物園など、訪れるべき観光スポットがいっぱいです。遊べるスポットも満載ながら、厳かでどこか神秘的な魅力も持つ和歌山県へ、ぜひ出かけてみませんか?

【白浜・田辺エリア】観光スポット

Spot.1

【白浜駅からバス】大人気のパンダファミリーに会いに行こう!/アドベンチャーワールド

【良浜(らうひん)】メス、2000年9月6日、アドベンチャーワールド生まれ
【良浜(らうひん)】メス、2000年9月6日、アドベンチャーワールド生まれ

「アドベンチャーワールド」は太平洋を望む緑豊かな大自然の中で、4頭のジャイアントパンダファミリーや、世界各地の動物たちがのんびりと暮らす姿に癒やされる大人気の体験型テーマパーク。

マリンライブSmiles(見学無料、1日2〜3回開催)
マリンライブSmiles(見学無料、1日2〜3回開催)

約80万㎡の広大な敷地に、肉食動物や草食動物が暮らすサファリワールド、イルカやクジラのライブパフォーマンスが見られるマリンワールドのほか、観覧車やジェットコースターのあるプレイゾーンもあり、ツアーやアトラクションも満載です。)

Spot.2

【白浜駅からバス】リゾート感満載! 白砂の人気ビーチ/白良浜

るるぶ&more.編集部

「白良浜(しららはま)」は約620mにわたって続く弓状の砂浜。サラサラとした真っ白な砂とエメラルドグリーンの透き通った海、ヤシの並木が織りなす風景は、南国ムードたっぷり。姉妹浜となっているハワイのワイキキビーチにも負けない美しさで、日本にいながらまるで海外のビーチリゾートを訪れたかのような気分を満喫できます。

Spot.3

【白浜駅からバス】落日が美しい白浜のシンボル的な島/円月島(高嶋)

るるぶ&more.編集部

臨海浦に浮かぶ南北130m、高さ25mの無人島「円月島(えんげつとう)」。正式名は「高嶋」ですが、中央に海食洞の丸い穴が空いているので「円月島」とよばれるように。夕焼け時は特に美しく、春分・秋分の日の前後には夕日が穴に収まる絶景が見られます。

Spot.4

【白浜駅からバス】大自然が造り上げた景勝美に驚嘆!/三段壁

るるぶ&more.編集部

高さ約50mの断崖絶壁が海に落ち込む景勝地「三段壁(さんだんへき)」は迫力満点!断崖は約2㎞にわたって続いており、ダイミックな絶景に思わず息を飲みます。断崖の下は「三段壁洞窟」となっており、その昔熊野水軍の舟隠し場だったとか。洞窟へ入ることもできます。

Spot.5

【白浜駅からバス】迫力あふれる波打ち際の露天風呂/崎の湯

るるぶ&more.編集部

万葉の昔から語り継がれる白浜の古湯「湯崎七湯」のうち現存する唯一の湯壺。太平洋が間近に迫る露天風呂で、波音を聞きながらくつろげます。海面とほぼ変わらない高さにあるため、湯の中に波が入ってくることも。大自然との一体感を存分に楽しめますよ。

Spot.6

【白浜駅からバス】活気あふれる巨大海鮮マーケット/とれとれ市場 南紀白浜

るるぶ&more.編集部
1日1〜2回開催されるマグロ解体ショー
1日1〜2回開催されるマグロ解体ショー

堅田漁業協同組合が運営する「とれとれPARK」内にある巨大市場。地元はもちろん全国の旬の魚介類、干物などの加工品も多く取り揃えています。海鮮丼や寿司が楽しめるフードコート「とれとれ横丁」や、市場で買った海鮮を焼いて食べられる「バーベキューコーナー」などもあり、多彩な海鮮グルメが楽しめます。南紀みやげも豊富に揃うので、旅の締めくくりに立ち寄るのにもおすすめ!

Spot.7

【白浜駅からバス】熊楠が愛した大自然の絶景に癒やされる/南方熊楠記念館

るるぶ&more.編集部

南方熊楠(みなかたくまぐす)は、和歌山が生んだ「知の巨星」。世界的な博物学・民俗学者として知られ、自然保護にも尽力した「エコロジーの先駆者」です。
白浜の観光シンボル、円月島を見下ろす番所山の高台に立つ「南方熊楠記念館(みなかたくまぐすきねんかん)」は、南方熊楠の生涯と偉大な業績を伝える施設。展示室では、熊楠の業績を伝える資料約800点が公開されています。

熊楠が研究した変形菌・粘菌をイメージさせる曲線を活かしたユニークな形の建物が自然の中に溶け込んでいて、屋上からは360度の大パノラマの絶景を望むことができます。

るるぶ&more.編集部

本館(旧館)の建物は1960年代のモダニズムなデザイン。3階まで吹き抜けになった優美な螺旋階段がとても個性的です。開館当初の昭和40年(1965)の建造で、新館とは2階の渡り廊下でつながっています。2019年には国の有形文化財(建造物)にも登録されていて、現在は2階のみが特別展の展示会場として使用されています。

【高野山・龍神エリア】観光スポット

Spot.1

【高野山駅からバス】高野山真言宗の総本山/高野山 総本山金剛峯寺

るるぶ&more.編集部

高野山は和歌山県の標高900mの山上の地に弘法大師が開いた真言密教の聖地。「金剛峯寺(こんごうぶじ)」は高野山真言宗の総本山で、高野山内の中心的な寺院です。檜皮葺の屋根が風格ある主殿と、渡り廊下で結ばれた別殿や新別殿の建物を巡って拝観することができ、二匹の龍を表現する広大な石庭や奉納された襖絵の美しさに魅了されます。

るるぶ&more.編集部

主殿の囲炉裏の間には千住博画伯の障屏画「瀧図」が奉納されています。この奥は持仏間で、弘法大師坐像(秘仏)と歴代座主の位牌が祀られています。

また、金剛峯寺内の売店には御朱印帳が豊富に揃います。千住博画伯が奉納した障屏画をデザインした金剛峯寺オリジナルの御朱印帳などもあるので、ぜひチェックしてみてください。

Spot.2

【高野山駅からバス】弘法大師の信仰の聖地/奥之院 弘法大師御廟

るるぶ&more.編集部

「奥之院(おくのいん)」は弘法大師の御廟を中心とする、高野山で最も重要な聖地。一の橋から中の橋、御廟橋を渡り、御廟の拝殿である燈籠堂へ約2kmの参道が続きます。
杉木立に包まれ、神秘的な雰囲気が漂う参道沿いには、時代を超えた20万基以上の墓碑や供養塔が立ち並んでいて、戦国武将や大名など著名人の墓碑巡りをすることもできます。

るるぶ&more.編集部

「燈籠堂(とうろうどう)」は弘法大師の御廟を礼拝するお堂で、堂内には2万基以上の献灯が輝いています。正面には1000年以上燃え続けているという「消えずの火」を奉納。堂内及び、御廟の聖域では写真撮影は禁じられています。

Spot.3

【高野山駅からバス】高野山で最初に開かれた真言密教の根本道場/高野山 壇上伽藍

根本大塔/拝観500円、8時30分~17時(最終受付16時30分)、無休(行事により拝観不可の場合あり)
根本大塔/拝観500円、8時30分~17時(最終受付16時30分)、無休(行事により拝観不可の場合あり)

「壇上伽藍(だんじょうがらん)」は、弘法大師空海が高野山で最初に真言密教の根本道場を開いた重要な聖地。
壇上伽藍の中心地に立つ「根本大塔(こんぽんだいとう)」は真言密教の世界観を立体的に表す重要な建物。内陣の中央に祀られるご本尊は胎蔵界(たいぞうかい)大日如来。周囲には金剛界(こんごうかい)の四仏が安置され、荘厳さが漂います。16本の柱には、堂本印象画伯による十六大菩薩像が優美な姿で描かれていて、堂内をぐるりと巡って、ひとつひとつ異なる豊かな表情を拝観することができます。

るるぶ&more.編集部

「根本大塔」は高さ48.5mの大迫力の塔で、真言密教のシンボルとして建立された多宝塔。ぜひ内陣の参拝をしてみてくださいね。

 

【熊野・那智勝浦・瀞峡・串本エリア】観光スポット

Spot.1

【熊野エリア】熊野三山に通じる信仰の道/熊野古道(熊野参詣道)

(公社)和歌山県観光連盟
(公社)和歌山県観光連盟

熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社・那智山青岸渡寺の三社一寺の総称)に通じる信仰の道。上皇や貴族の熊野御幸から始まり、武士や庶民に至るまで多くの人々が訪れ、切れ間なく旅人の行列ができた様子から「蟻の熊野詣」ともよばれました。

ルートは、京・大阪からの紀伊路を経て、田辺から熊野本宮に至る中辺路(なかへち)をメインに、高野山からの小辺路(こへち)、田辺から海岸線沿いに新宮へ向かう大辺路(おおへち)、伊勢からの伊勢路などがあります。

昔ながらの自然や文化的景観が色濃く残るエリアで、近年は歩ける世界遺産として、国内外から多くの観光客がトレッキングに訪れる巡礼の道としても有名です。

Spot.2

【新宮駅からバス】世界遺産・熊野の中心でパワーチャージ!/熊野本宮大社

るるぶ&more.編集部

熊野三山のなかでも「熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)」はその中心といえる存在。創建は紀元前の昔。全国に約4700社ある熊野神社の総本宮で、すべての熊野古道はこの地へ繋がっています。

るるぶ&more.編集部

白砂が敷き詰められた本殿は、清浄な空気が流れます。檜皮葺きの社殿(重要文化財)が一列に並ぶ姿も壮観!ここでは、主祭神である樹木の神(家津御子大神=スサノオノミコト)を祭る第三殿から順に、5つの社を参拝するのがお決まりです。

一の鳥居をくぐり、本殿へ向かうまでには杉木立に囲まれた158の石段が。やわらかな木漏れ日も気持ちいい♪ 自然のエネルギーにあふれ、いつも清々しい空気が流れています。

Spot.3

【紀伊勝浦駅からバス】全国約4000社余ある熊野神社の御本社/熊野那智大社

熊野那智大社提供
熊野那智大社提供

本宮、速玉とともに熊野三山の一つである「熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)」。天正9年(1581)、織田信長によって焼き討ちにあった後、豊臣秀頼が再建。熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主神として、飛瀧権現をも加えた13柱の神々を祭り、あらゆる願いを叶えてくれる諸願成就の御利益があるといわれています。

みやげ店が並ぶ石段を上りきると道が左右に分かれ、右は「青岸渡寺」、左に行くと「熊野那智大社」に到着します。南向きの朱塗りの拝殿の後ろに独特な熊野権現造の社殿5棟(重要文化財)と、その脇に、8神を合わせ祭る八社殿が東向きに立っています。
境内には推定樹齢850年、平重盛の手植えと伝えられる樟の巨木が大きな枝を広げています。

Spot.4

【紀伊勝浦駅からバス】日本三大名瀑の一つ/那智の滝(飛瀧神社)

るるぶ&more.編集部

那智四十八滝のなかの一の滝とも称される「那智の滝(なちのたき)」。高さ133m、幅13mもある大瀑布で、国の名勝の一つに数えられています。勝浦の海上や那智山へ向かう山道から見えることも。那智山上にある飛瀧神社の鳥居をくぐって、老杉に囲まれた石段を降りて滝壺に近づくと、やがて轟音とともに、切り立った崖から純白の布を垂らしたように落下する滝が現れます。

滝の背後には那智の原始林(天然記念物)が広がり、暖地性の植物を中心に300種に及ぶ植物の宝庫となっています。

Spot.5

【新宮】世界遺産!熊野三山の一つ/熊野速玉大社

るるぶ&more.編集部

熊野川の河口に鎮座する「熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)」。熊野速玉大神(いざなぎのみこと)と熊野夫須美大神(いざなみのみこと)を主祭神に、熊野の神々を祭っています。

境内には樹齢1000年以上のナギの木があり、熊野権現の象徴として信仰されてきました。ナギ=凪に通じることから旅の安全のご利益や、葉脈が縦のみでちぎれないことから縁結びのご利益があるといわれています。

るるぶ&more.編集部

境内には樹齢1000年以上のナギの木があり、熊野権現の象徴として信仰されてきました。ナギ=凪に通じることから旅の安全のご利益や、葉脈が縦のみでちぎれないことから縁結びのご利益があるといわれています。

時間があれば熊野曼荼羅の絵解き体験を。かつて熊野比丘尼(びくに)が全国を巡り、熊野信仰を説いて歩いたという『熊野観心十界曼荼羅』の解説を聞くことができます。歴代法王から庶民まで、熊野を訪れた理由がわかりますよ。(初穂料1000円 所要時間約30分)

Spot.6

【新宮】熊野の神々が最初に降臨した聖地/神倉神社

るるぶ&more.編集部

「神倉神社(かみくらじんじゃ)」は、崖にせり出す巨大な岩がご神体の神社。八咫烏に導かれて、熊野の神々が最初に降臨したと伝えられ、熊野速玉大社の新宮(にいみや)に対して、元宮とされています。まさに、熊野信仰の原点の地ですね。

ご神体のある山頂までは、源頼朝が寄進したといわれる石段を登ります。この石段、なんと538段! なかなか急峻な石段で、出発前に見上げると少しひるんでしまうほど。

日本最古の火祭り「お燈祭」(国指定重要無形民俗文化財)を催すことでも有名で、毎年2月6日になると、この石段を約2000人もの男性が松明を手に駆け下りる勇壮な姿を見ることができます。

るるぶ&more.編集部

途中休憩を入れながら20分ほど、息を切らして山頂に着くと、約60mもの巨石「ゴトビキ岩」が絶壁の上に祭られています。

お参りをして振り向くと、新宮の町並みと太平洋が広がっています!頑張った自分へのご褒美のような景色です。

Spot.7

【新宮駅から車】熊野古道の名勝「瀞峡」をクルーズ/瀞峡めぐり川舟クルーズ

るるぶ&more.編集部

国の特別名勝と天然記念物に指定されている「瀞峡(どろきょう)」の川舟クルーズ。熊野川の支流である北山川の、和歌山県、奈良県、三重県にまたがる大渓谷で、奥熊野のパワースポットともよばれる場所です。

るるぶ&more.編集部

その瀞峡を川舟で巡る体験ができるんです。荒々しく切り立つ断崖と巨岩、神秘的で静かな川面。大渓谷を40分ほどで巡ります。大自然が織り成す癒やしの風景を楽しんで。

■瀞峡めぐり川舟クルーズ(どろきょうめぐりかわぶねくるーず)
住所:和歌山県新宮市熊野川町玉置口8-1
営業時間:火~日曜 9~15時
定休日:月曜
料金:大人3000円(完全予約制)
予約URL:熊野川川舟センター https://kawabune.info/


Spot.8

【串本駅からバス】青い海と奇岩が作る不思議な絶景/橋杭岩

国の名勝・天然記念物にも指定されている「橋杭岩」
国の名勝・天然記念物にも指定されている「橋杭岩」

紀伊半島の先端に位置する和歌山県串本町は、本州最南端の街です。なかでもぜひ立ち寄りたい絶景が「橋杭岩(はしくいいわ)」。串本から紀伊大島に向かって、大小40余の岩柱が海上に立ち並ぶ様はまさに橋の杭のよう。実際は波の浸食で岩脈の硬い部分が残ったものなんです。潮の干満、太陽の位置により、1日のうちでもさまざまな美しさを見せてくれます。

Spot.9

【串本駅からバス】ピラミッドのような巨岩がそそり立つ/海金剛

るるぶ&more.編集部

朝鮮半島の名勝 金剛山から名をとった、迫力満点の景勝地「海金剛(うみこんごう)」。大断崖に囲まれた荒波押し寄せる海に、鋭く尖ったピラミッドのような巨岩がそそり立ちます。日米修好記念館から遊歩道を3分ほど進んだ先から眺めることができます。

Spot.10

【串本駅からバス】太平洋に突き出た本州最南端の地/潮岬

潮岬灯台
潮岬灯台
本州最南端の碑
本州最南端の碑

本州最南端の「地潮岬(しおのみさき)」。「望楼の芝」とよばれる約10万㎡もの芝生が広がり、その海側の先端に「本州最南端の碑」が立っています。芝の手前には「潮岬観光タワー」がそびえ、西方には「潮岬灯台」が。太平洋の絶景をバックに岬に立つ白亜の灯台は、とっても絵になる風景です。

 

【和歌山・紀の川エリア】観光スポット

Spot.1

【海南駅からバス】リゾート気分を満喫! 和歌浦湾に浮かぶ人工島/和歌山マリーナシティ

絶景が目の前に広がる「天然紀州黒潮温泉」
絶景が目の前に広がる「天然紀州黒潮温泉」

大阪・天王寺駅から、JR特急くろしおに乗って約50分。海南駅からバスにゆられて10分ほどにある、和歌浦湾に浮かぶ人工島「和歌山マリーナシティ(わかやままりーなしてぃ)」。テーマパーク「ポルトヨーロッパ」や、毎日マグロの解体ショーを開催している「黒潮市場」、日帰り温泉施設「天然紀州黒潮温泉」、初心者でも気軽に楽しめる「釣り公園」など、たくさんの施設が揃うリゾートアイランドです。関西圏からの日帰りはもちろん、ゆったりリゾートステイも楽しめますよ。

Spot.2

【海南駅からバス】地中海の港街を再現!/ポルトヨーロッパ

るるぶ&more.編集部

「和歌山マリーナシティ」の中心施設である「ポルトヨーロッパ」は、イタリアの海辺の下町や伝統的なフランスの街、スペインの古城などが立ち並ぶ、ヨーロッパの街並みを再現した異国情緒漂うテーマパーク。遊園地ゾーンの「パークパシフィーク」には、コースターやメリーゴーランドなどのアトラクションが充実しています。

Spot.3

【和歌山駅からバス】天守閣がそびえ立つ和歌山市のシンボル/和歌山城(和歌山城公園)

るるぶ&more.編集部

「和歌山城(わかやまじょう)」は天正13年(1585)、豊臣秀吉が弟秀長に命じて築城し、藤堂高虎らが普請した城。桑山、浅野の時代を経て元和5年(1619)に、徳川家康の10男・頼宣が入城。明治の廃藩置県まで徳川御三家の一つ、紀州徳川家の居城として使われていました。

岡口門(重要文化財)と紀州の青石を使った野面積みの石垣などは当時のもので、戦後復元された天守閣は、刀や鎧等の展示室を備えています。紀ノ川も眺めもすばらしく、西之丸庭園は名勝に指定されていて、紅葉が見事な事から紅葉渓庭園ともよばれています。

Spot.4

【和歌山駅からバス】四季折々の景色が楽しめる大名庭園/養翠園

松を主に、カキツバタやアジサイなど季節の花木も楽しめる庭園
松を主に、カキツバタやアジサイなど季節の花木も楽しめる庭園

紀州徳川家歴代藩主のなかでも文化に造詣が深かった第10代藩主治宝(はるとみ)が、文政元年(1818)から8年の歳月をかけて造営した大名庭園(国指定名勝)。老松に囲まれた池泉回遊式庭園には、大浦湾水門から海水を取り込む汐入り池があり、水門は藩主が船で訪れる際の通用口でもあったそう。

【海南・有田エリア】観光スポット

Spot.1

【海南駅からバス】広大な日本庭園の景観美を堪能/琴ノ浦温山荘園

るるぶ&more.編集部

明治から昭和の実業家・新田長次郎の別荘として造園された、約1万8000坪にも及ぶ広大な日本庭園。海水を引き入れているため、潮の干満に合わせて水位が変化する池を中心に、茅葺きの茶室や松や庭石が配されています。隣接地内には、地元の海洋生物を展示する和歌山県立自然博物館(料金:480円、時間:9時30分~17時、定休日:月曜、祝日の翌日)もあります。

Spot.2

【黒江】紀州漆器の代表的技法「蒔絵」の体験を/紀州漆器伝統産業会館(うるわし館)漆器蒔絵体験

るるぶ&more.編集部

紀州漆器の代表的技法である蒔絵の体験ができる「紀州漆器伝統産業会館(うるわし館)」。丸盆などに描かれた下絵に、筆で塗料を塗り、カラフルな金属粉を付着させれば完成です。体験は材料費の実費のみで、丸盆2000円、小判盆2500円、弁当箱3000円など。ぜひ体験してみてくだいね。※土・日曜の13~15時に体験可。要予約。

Spot.3

【湯浅】醤油醸造業で栄えた町並みが残る/湯浅町湯浅伝統的建造物群保存地区

るるぶ&more.編集部

醤油醸造業で栄えた歴史が今もなお残る「湯浅町湯浅伝統的建造物群保存地区(ゆあさちょうゆあさでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)」。醸造関連の町家や土蔵など、伝統的な建造物がよく残されており、2006年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。また、2017年には醤油醸造のストーリーが日本遺産に認定されました。

Spot.4

【湯浅駅から送迎あり】海の息吹をダイレクトに体感!/アイランドストリーム

るるぶ&more.編集部

紀伊水道に面した湯浅湾は、瀬戸内海と太平洋の狭間にあたり、入り組んだ海岸線が続き、波は穏やかで、美しい海として知られています。ベテランガイドによるシーカヤック・ツアーでは、全く初めての人でも、シーカヤック特有の心地よい浮遊感に包まれながら、野性味あふれる断崖のそばをこいだり、神秘的な洞くつをくぐったり、沖の無人島に渡ったりと、ダイナミックな非日常体験が味わえますよ。

【御坊・日の岬・みなべエリア】観光スポット

Spot.1

【紀伊由良駅からタクシー】日本のエーゲ海と称される青い海✕白い岩の絶景/白崎海洋公園

るるぶ&more.編集部

白く輝く岩の上の展望台からエーゲ海のような異国情緒あふれる絶景を見渡せる「白崎海洋公園(しらさきかいようこうえん)」。車で阪和自動車道の広川ICから30分ほどで行くことができ、道の駅のレストランでのランチも楽しめる人気上昇中のスポットです。

白崎海洋公園の地質は白い石灰岩。サンゴや貝殻が大量に集まり、長い年月をかけて固まったものです。2億5000万年以上も前の地層からは、古代の化石がいたるところで発見されます。青い海と白い岩が織りなす絶景で知られ、その美しさは日本最古の和歌集『万葉集』にも詠まれたほど。

るるぶ&more.編集部

白崎海洋公園に到着したら、まずは展望台へ。白い岩の上に作られたらせん階段を昇って、地球誕生の神秘にふれながら、遊歩道を歩くことができます。

展望台の上からは遠く淡路島や四国の山並みを見渡すこともできて爽快です。真っ白な岩と青い海の絶景が広がっていて、エーゲ海に出かけたような旅気分を味わえるかもしれません。

Spot.2

【タクシー】和歌山県の最西端に立つ白亜の灯台/紀伊日ノ御埼灯台

るるぶ&more.編集部

和歌山県の最西端の岬に立ち、紀伊水道の安全を守る白亜の灯台。美浜町側に明治28年(1895)に建造されたものが第二次世界大戦で焼け、昭和26年(1951)に再建されました。現在の灯台は再建された灯台の敷地が崩落の恐れがあるため、平成29年(2017)に日高町側に建て替えられたものになります。以前の灯台は途中で通行止めになっており、現在は立入禁止となっています。


●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事をもとに作成しています。


元記事で読む
の記事をもっとみる