こんにちは!地域特派員のみぃです。 いつの間にか秋が深まり、公園遊びに最適な気候になりましたね♪公園遊びが大好きな我が家は大歓喜です♪ ということで今日は、親子で楽しめる長~いローラーすべり台が大人気の「春岡中央公園」をご紹介いたします!
大人も全力で楽しめる長~いローラーすべり台♪
さいたま市の中でもかなりの人気を誇る春岡中央公園。
我が家は、子どもはもちろん、大人もローラーすべり台が大好きという家族構成なので笑、まずは一度はすべりたい!ということで、ローラーすべり台へ一直線!
小高い山の上にあるソーラーすべり台を目指し、駆け足で、ちょっとした登山からスタートです♪ 緑がいっぱいで、気持ちよく登れます。
上まで登りきると達成感があります笑。
遊び方の注意をよく読んで、いざ!
それほどスピード感はないものの、かな~り長いので、楽しめる時間も長め♪ 普通にすべるとスリルは足りないかもしれませんが、大人と一緒にすべると少しスピードが上がり、我が子には大ヒット! 上下左右ともにガードされているので、見守る親のヒヤヒヤ感も緩和されて、ありがたいポイントです。
なんと、ローラーすべり台以外にも2種類のすべり台がある!
このかなりロングなローラーすべり台が春岡中央公園の代名詞らしいのですが、実はローラーすべり台以外にも魅力的なすべり台が2種類あります! まずは、グリッサンドすべり台!
ローラーすべり台と比べてしまうと短いものの、このすべり台もなかなかの長さです。そして何より、ローラーすべり台よりもよくすべるので、ローラーすべり台ではスリルが足りないと感じるお子さまにもおすすめです!
写真手前の方がグリッサンドすべり台で、奥の方がローラーすべり台です。この配置なので、年齢層の違う子供を一人で見守らなければならないシチュエーションでも目が届きやすそうです。
そして、もうひとつのすべり台は…
トンネル型のすべり台!
横から見るとこんな感じで、なかなかの傾斜です。外の景色が見えない分、スリルが増します♪
こわがらないか心配で出口で待ち構えていると、とても楽しかったようで満面の笑顔ですべってきました笑。
すべり台以外の遊具も楽しい♪
さらにさらに、すべり台以外の遊具もあります!
汽車の形をしたコンビネーション遊具!こちらの遊具、登り方だけでも3パターンもあるのです。(写真で振り返って気づきましたが、ここにもすべり台がありますね笑。)
①難易度低めのシンプルな階段。
②ちょっと難易度が高め。
③ロッククライミング お子さまの年齢や、その日の気分に応じて登り方を変えられるのは魅力的ですよね。
さらに登った先には、くるくる回して遊べる遊具や、
ネットになっている部分もあって、我が子は夢中で遊んでいました。
そのほかにも、
スプリング遊具や、
動物さんのシーソー、
お砂場もあります! 色々な遊び方ができるので、我が子は終始大はしゃぎでした♪
秋晴れの爽やかな日には、皆さまもぜひ「春岡中央公園」へお出かけしてみてはいかがでしょうか?