1. トップ
  2. レシピ
  3. 【ハロウィン】簡単可愛いお弁当~!休日ランチにハロウィンのおばけ弁当作りを楽しむのはいかが?

【ハロウィン】簡単可愛いお弁当~!休日ランチにハロウィンのおばけ弁当作りを楽しむのはいかが?

  • 2024.10.16

休日に、ハロウィン弁当を作って、ランチとして家族でいただきました。子供がとっても喜んでくれて、手伝うのも楽しかったみたいで、素敵な時間を過ごせました。今回は、おにぎりの作り方を中心にご紹介させていただきますね。おかずはお好きなものを加えてみてくださいね♪

では、いってみよう~!

▼材料 (ハロウィン弁当/3~4人分)

・ 炊き立てご飯:3合
・ スライスハム:1パック
・ 人参(輪切りにして茹でる):1/2本
・ ブロッコリー(茹でる):1/4個
・ 大判焼きのり:1枚
・ 坊ちゃんかぼちゃ:1個
・ ふりかけ(まぜこみチュモッパ):適量
・ ふりかけ(おむすび山 鮭 青菜):適量
・ おかず から揚げ(手作りしたもの冷凍):適量
・ おかず 市販のスパゲティー:1個
・ おかず ウィンナーソーセージ:1袋
・ おかず イシイのミートボール:1袋
・ おかず 焼き鮭:適量
・ おかず 薄焼き卵(卵2個で作る):適量
・ 山椒昆布(細切り):適量

■3匹のおばけハロウィン弁当のおにぎりの作り方

容量800mlのお弁当箱を使用しています。約横18×縦12cmです。

おばけおにぎりセットを使って作っていきます。

おばけ型にご飯を詰めて、上からギュッと押さえて、型から出します。

このように簡単におばけの形が作れますよ。

同じ作り方で3個作ります。

焼のりを、おばけおにぎりセットの中の目や口用の抜型で3セット分、抜き取ります。
スライスハムも、おばけおにぎりセットの中の丸い型を3セット分、抜き取ります。
ゆでた輪切り人参とロースハムを、それぞれ2個ずつ、おばけおにぎりセットの中のハート型とこうもり型で抜き取ります。

抜き取った焼きのりでおばけの目と口を作り、丸いスライスハムをほっぺにし、おばけを3匹完成させます。

お弁当箱に、おばけ3匹をおいてから、お弁当用カップなども使用しながら、おかずを隙間なく、詰めていきます。

カップに入れたナポリタンスパゲッティには、抜き取ったハートやこうもりをのせます。

左端のおばけには、ハート型の人参を体の部分にのせています。

茹でたブロッコリーを詰めたら、人参のこうもりを1個のせます。

から揚げやウィンナー、ミートボール、焼き鮭を詰めたら、ハロウィンらしいピックを数個さして、楽しげに演出し完成です。

■こちらは、三角おにぎりのハロウィン弁当です。


3匹のおばけハロウィン弁当とおにぎりの形が違っています。

三角のおにぎりは、このような三角形におにぎりが作れる便利グッズを使って作っています。

■こちら、三角おにぎりのハロウィン弁当 パート2のお弁当箱です。


丸く2段になっているので、両方に三角のおばけのおにぎりを1個ずつ入れています。

1個目は、顔は人参で作っています。もう1個は、スライスハムと人参と山椒昆布(細切り)を使って、おばけにしています。

魔女の帽子の形のかぼちゃも入っています。

洗って濡れたままの坊ちゃんかぼちゃをラップでかるく覆い、600W×8分ほど電子レンジにかけて、横半分にカットして種をとり、カットして魔女の帽子を作っています。

細工ばさみを使って、魔女の帽子の形に切り取っていきます。

小さいおにぎりも2種類作って、お弁当箱に入れています。

小さいおにぎりは、沢山作って、お弁当箱に詰めずに大皿にのせておきます。

薄焼き卵を作り、かぼちゃの抜型で抜き取ったものや、こうもりの形に抜き取ったロースハムなども飾りとして使っています。

他のおかずの、ブロッコリーやウィンナー、ナポリタンスパゲティー、焼き鮭、から揚げ、ミートボールも入れ、ハロウィンらしいピックをさし完成です。

骸骨のカップにトマトジュースをたっぷり注ぎ、秋らしいナッツも添えました。

ランチには、天ぷらを入れたおうどんと一緒にいただきました。

ハロウィン弁当を楽しく作り、おいしくいただきました。
子供受け、抜群ですよ~♪

こちらの情報が誰かの喜びや助けになりますように・・・
最後まで読んでくださってありがとうございます。

■ コツ・ポイント

•から揚げは、多めに作って、わざと余らせて、数個ずつラップで包んで、冷凍保存袋に入れて冷凍保存しています。そちらをラップごと電子レンジで加熱してから、使用しています。今回のお弁当に使ったものも、冷凍保存しておいたから揚げです。
•おばけおにぎりセットを使って、簡単にハロウィン弁当を作ってみました。

暮らしニスタ/ハッピー(小寺 洋子)さん

元記事で読む
の記事をもっとみる