れんこんは、揚げると甘みがグッとでて、おいしくなります。えびといっしょにかき揚げにして、ご飯に重ねると、まるで天むす? フライパンで揚げたら、はさみでザクザク切るので、形を気にせずラフに作ってみて!
『れんこんとえびの天むす風ごはん』のレシピ
材料(2人分)
れんこん(小)…… 1節(約150ɡ)
むきえび……150ɡ
〈ころも〉
溶き卵……1/2個分
小麦粉……1/2カップ強
冷水……120㎖
〈たれ〉
めんつゆ(ストレート)…… 大さじ3
しょうゆ……大さじ1
温かいご飯……1合分
三つ葉の粗いみじん切り……1/2束分
小麦粉
揚げ油
作り方
(1)
れんこんはよく洗い、皮つきのまま幅5mmのいちょう切りにする。えびは2〜3等分に切る。れんこん、えびをボールに入れ、小麦粉大さじ2を全体にまぶす。
(2)
別のボールにころもの材料を混ぜ合わせる。(1)のボールに数回に分けて加えながら、具材どうしがくっつくようになるまで加える(全量加えなくてもいい)。揚げ油を中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワっとまっすぐに出る程度)に熱し、1/6量ずつスプーンなどで平たくまとめて油に落とし入れ、4 分ほど、きつね色になるまで揚げる。
(3)
バットに立てて油をきり、清潔なキッチンばさみでざくざくと刻む。たれの材料を混ぜ、1/2量強を刻んだかき揚げ全体に回しかける。
(4)
器にご飯の1/2 量を広げ、残りのたれ、(3)の各1/2 量を順に重ねる。残りも同様に重ね、三つ葉を散らす。
2杯目はだし茶漬けに
1杯目は天むす風、2杯目は薄味のだしをかけてあっさりといただくのもおすすめ。好みでわさび、粉山椒、七味唐辛子などの薬味をのせていただくと無限に食べられそうです。