こんにちは!リビングふくおか・北九州Web地域特派員のかれんです。 ハムスター、ウサギ、モルモットなど小動物って本当にかわいくて、かつ、あのモフモフ感が恋しくなる季節到来です。 小動物との触れ合いに飢えている人や、そんな動物たちのYouTube動画で癒されている人に朗報です。なんと小動物と触れ合えるカフェが北九州市小倉南区にもあるんです! その名前は「ミニ動物専門ふれあいカフェ Peer Lab(ぴあらぼ)」平日の午後に取材に行ってきました。
ミニ動物と触れ合えるカフェ
「ミニ動物専門ふれあいカフェ Peer Lab」は、JR日豊本線朽網(くさみ)駅西出口から徒歩約10分。国道10号線バイパス沿い、ゆめマート隣、うまいもの市場敷地内にあります。広々とした駐車場も完備。
正面ドアを入ってすぐのカウンターでスタッフの方に"ふれあいカフェお願いします"と声をかけます。1名あたり入場料45分500円、ワンドリンク250円、計750円で延長はありません。1名につき1ドリンクを注文して、中のテーブルでカフェ利用ルールと説明を聞きます。かわいい小動物たちとお互いに安全な触れ合い時間を楽しむために、ルール説明にしっかり目を通してサインします。
一度に複数のミニ動物に会える、触れ合える
手続きが終わったところで、ドリンクを受け取ります。そして、先ほどの正面入口を出て、右側から裏手の入口から入って、階段を昇って2階がふれあいカフェ。歓迎のワンちゃんの鳴き声が聞こえてきます。
スリッパに履き替えて手を消毒してカフェの中に入ります。入って右手と左手の棚にドリンク置き場、小動物たちの案内図もあります。
清潔で整理整頓されている店内には、看板犬であり皆さんのアイドルのラブラドール・レトリバーのムギちゃんの熱烈歓迎。とても賢いワンちゃんでママもパパも、おじいちゃんもおばあちゃんも警察犬の血筋だそう。あっという間にゴローンとお腹を見せてくれました。とても人懐っこいムギちゃんです。
持ってきたドリンク置き場に置きます。すぐ目に入ってきた長毛のキンクマハムスター。かわいくてフワフワで、まるでぬいぐるみのようです。そして、ペットとして飼いやすくて飼い主にもよくなつくそうで、日本でも人気急上昇中のテグーもいます。
目線をくれたキンクマハムスター
元気なテグー
触れ合える動物にはこのように「ふれあい可」という表示が。まずはモルモットのあんなちゃんと触れ合ってみます。動物の特性などもボードにまとめられていて勉強になります。頭からお尻の方に向かってやさしくなでてあげると気持ちよさそうに「グルグル」と鳴いています。かっかわいい…。
モルモットのボスちゃん
モルモットのあんなちゃん
膝の上にのせて優しくナデナデ
「グルグル」と鳴くあんなちゃん
モルモットと同じスペースには、インコやハムスターも。そして、運よくハリネズミのハリーくんの寝起き姿もキャッチ。なかなか間近で見ることのできないハリネズミに感動。かわいらしい顔を見せてくれます。
コザクラインコのコザクラちゃん
セキセイインコのマシロちゃん
ハリネズミのハリーくん
隣の部屋に行くと、うさぎのロップちゃん、フクロモモンガのモモちゃんもいます。
そして、福岡県内でも少数のフェレットとも触れ合えます。たくさん寝てたくさん遊ぶフェレット。スタッフの方に赤ちゃんを抱っこするようにとアドバイスをもらいながらフェレットのせなくんを抱っこすると、あらら、気持ちよさそうに薄目を開けていたとおもったら寝てしまいました。腕にシアワセな重みを感じられます。
フェレットのせなくん
よくハリネズミカフェやフェレットカフェなど1種類に特化した触れ合いカフェもありますが、こちらは一度に複数の小動物と触れ合える、会える、動物好きにはたまらないカフェ。小動物たちとの写真や動画を撮影して、SNSにシェアするのもいいですね。
元ペット屋さんだから安心!ミニ動物たちへの愛がすごすぎる
スタッフの原田さんの腕や肩で運動中のフクロモモンガのモモちゃん
スタッフの原田さんに伺ったところ、もともとはオーナーとスタッフでペットショップを運営していた知識を活かして、今年2024年8月にミニ動物ふれあいカフェぴあらぼをこの地にオープンさせたそう。原田さんの小動物たちに語りかける言葉や扱い方は、まるでわが子のよう。200%以上の愛情をもってお世話をされているので、小動物たちも原田さんにすごくなついています。
「普段、なかなか小動物と触れ合う機会がない地域の子どもたちや大人のみなさん、また遠方の方にも、ぜひこの子たちとの触れ合いを存分に楽しんでもらいたいです。」と原田さん。
そして、原田さんの小動物たちの性格、特徴などの知識が豊富すぎてメモが何枚あっても足りないくらい。また、原田さんが説明されている姿が生き生きとしていて、本当に小動物たちが大好きという気持ちが伝わります。抱っこのコツも的確なので、小動物の触れ合い初心者でも安心して参加できますよ。
ミニ動物ふれあいカフェに遊びに行こう!
お昼寝中のムギちゃん
ミニ動物専門ふれあいカフェ Peer Labは、一度に複数の小動物と触れ合える、会える、ステキなカフェで、45分間、存分に癒しの時間を堪能できます。動物好きな家族連れやカップル、おひとりさまも楽しめる空間。他にも、マイクロブタのトントンなど、日によって触れ合える、会える小動物が変わるので、行ってみてのお楽しみ。
また、小動物たちが触れ合い中にウンチやオシッコをしたりこともあります。そんなときはスタッフさんがさっと片づけてくれますし、店内にはウェットティッシュや消毒液は完備されていますが、汚れても大丈夫な服で参加しましょう。
実は、私にとってフェレットの抱っこは人生初でドキドキでしたが、スタッフの原田さんにコツを教えてもらって、フェレットのせなくんが私の腕で眠りに落ちたことは抱っこ大成功だったと自負しています。
人間同士だけではなく、動物との触れ合いでも「心に安らぎを与えてくれる癒やしのホルモン」として知られるオキシトシンは増えると言われています。小動物と触れ合うと日ごろの疲れが吹き飛びますし、寝ている姿を見ても癒されますよね。お店のSNSで最新情報を確認しつつ、利用ルールとスタッフさんのアドバイスを守って、小動物たちと楽しい癒しの時間をぜひ過ごしてみてくださいね♪