ちょっと多く炊きすぎてご飯が余ったとき、わが家では冷凍保存はしません。翌日レンチンして食べるのですが、なんとなく味気ない気がするんですよね…炊き立てじゃない、翌日のご飯って。炒飯に変身させることもありますが、毎回炒飯にするのもね…。そこで今回、余ったご飯を使って、料理研究家のゆかりさんがYouTubeで紹介している「ライスコロッケ」を作ってみることに!
料理研究家ゆかりさんのご飯アレンジ♪
148万人が登録する人気のYouTubeチャンネル『料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari‘s Kitchen』。ゆかりさんは、料理のポイントや注意点をとっても丁寧に教えてくれるので、料理初心者でも迷うことなく作れるんです。そして、出来上がりも美しいので、ゆかりさんのレシピで作るとちょっとお料理上手になった気分にもなるんですよ。
本日は、そんなゆかりさんのレシピの中から「ライスコロッケ」に挑戦。角切りチーズが入った、洋食店風の絶品ライスコロッケとのこと。トマトの水煮で作るトマトソースが味の決め手のようです。
では、作ってみましょう
手作りトマトソースがおいしい♪「ライスコロッケ」の材料と作り方
【材料】6個分
トマトの水煮(ホール)…1缶
玉ねぎ…100g
にんにく…1かけ
オリーブオイル…大さじ1
砂糖…小さじ1
料理酒…大さじ2
ケチャップ…大さじ1
コンソメ(顆粒)…小さじ1
ベビーチーズ…1個
塩…適量
こしょう…適量
ご飯…200g
◆衣
パン粉…適量
薄力粉…適量
卵…1/2個
サラダ油…適量
トマトの水煮は、カットタイプよりホールタイプの方が旨味が強く、おすすめとのこと。
【作り方】
1. トマトソースを作ります。
玉ねぎをみじん切りにします。にんにくは皮を剥き、芯を取り除いてみじん切りに。にんにくの芯は焦げやすく、エグミの原因になるので、取り除いてくださいとのこと。
フライパンにオリーブオイルを引き、中火にかけ、にんにくを入れて炒めます。
にんにくの香りが出てきたら玉ねぎを入れ、塩、こしょうを振り、さらに炒めます。
玉ねぎに火が通ったら、料理酒、砂糖、ケチャップ、コンソメを加えて炒めます。
全体がよく混ざったら、トマトの水煮を投入。
トマトを潰しながら炒め、トマトの水分が飛び、ぽってりするまで煮詰めます。煮詰める目安は5~7分ほど。
これでトマトソースの出来上がり。バットなどに移し替え、粗熱を取ります。
2. ボウルに温かいご飯を入れ、1のトマトソースを大さじ2~3杯加えて混ぜます。トマトソースを入れすぎると丸めにくくなるのでご注意を。
3. 2を6等分にします。チーズも6等分に切ります。
まな板にラップを敷き、その上にご飯(1/6)をのせて広げ、真ん中にチーズをのせます。
ラップで丸く成形します。揚げても崩れないよう、しっかりめに握るのがポイント。
残りも同じようにボール状にします。
4. 3に薄力粉をまぶし、溶いた卵にくぐらせ、パン粉をつけます。
5. フライパンの底から1.5cmくらいまで油を入れて火にかけ、油の温度が170℃くらいになったら、4を入れて揚げます。火加減は言っていなかったので、中火にしました。
揚げ始めてすぐ動かすと衣が剥がれるので、1分くらいは動かさないように。
1分ほど揚げたら、ひっくり返します。
揚げ時間の目安はトータルで2~3分くらい。中身は火が通っているものなので、衣がカリッとすればOKです。
全体がこんがり揚がったら取り出し、油を切ります。
6. お皿にトマトソースを敷き、ライスコロッケをのせ、お好みで粉チーズとパセリのみじん切り(各分量外)を散らして出来上がり。
調理時間は25分。ご飯を丸く成形するのが面倒くさかったですが、作業的に難しいものはありませんでした。成形するところはお子さんと作ると楽しそうです。
では、いただきます!
おっ、イケます。おいしい。玉ねぎとにんにくを使った、とってもシンプルで簡単に作れるトマトソースですが、旨味たっぷりでびっくり。水分が飛ぶまでじっくり煮詰めたことで、トマトの酸味がしっかり飛んで、旨味と甘味が凝縮。さらに、トマトケチャップと玉ねぎ、それぞれの甘味と旨味も加わり、味に厚みのあるトマトソースです。
そんな旨味たっぷりのトマトソースを混ぜたご飯でチーズを包み、カリッと揚げたライスコロッケ。おいしくないわけがない!衣がサクッとして、チーズの旨味と塩味がいいアクセントとなり、このバランス…最高。ご飯にトマトソースを混ぜているので、トマトソースともなじみやすく、味に一体感があります。
トマトソースが濃すぎないので、ライスコロッケにたっぷりつけるのがおすすめ。このライスコロッケは、このトマトソースがあってこそのおいしさかなと思います。
今回、昨日炊いて残ったご飯を使いましたが、見事に大変身を遂げました!うれしい!
料理研究家ゆかりさんの「ライスコロッケ」は、手作りトマトソースが味の決め手となる一品でしたよ。ご飯が余ったとき、作ってみてはいかがでしょう。