日本人にはなじみ深い漢字。しかし、学校で習わなかったり、普段目にする機会がなかったり、まだまだ読み方を知らない漢字はたくさんあるはず。そんな読み方の難しい漢字を、季節に合わせてクイズ形式でご紹介!ぜひチャレンジして、またひとつ読める漢字を増やしましょう!
草原や道端でよく目にする「芒」は何と読む?
草原や道端でよく目にし、秋を象徴する植物でもある「芒」。何と読むでしょう?
さて、正解は?
正解は...
「すすき」でした!
ひとこと解説
道端で見かけると、秋の訪れを感じさせてくれるススキ。お月見にも欠かせませんが、秋に収穫する稲穂に見立てて飾り始めたのが由来なんだとか。「芒」という字には、「のぎ」というイネ科植物の先端にある突起という意味もあり、ススキにはもちろん芒があります。