1. トップ
  2. おでかけ
  3. 作品数900超!刈谷市美術館で「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」

作品数900超!刈谷市美術館で「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」

  • 2024.10.11

日本を代表するイラストレーター、グラフィックデザイナーである宇野亞喜良(うのあきら)氏。 「イラストレーション」「イラストレーター」という言葉を広めたレジェンドであり、90歳を迎えた今も活動の幅を広げ続けながら活躍されています。

その宇野亞喜良氏の作品を900点以上も集めた過去最大規模の展覧会が、刈谷市美術館で開催されています。 1950年代の企業広告から最新の作品まで、絵画に留まらない多彩で貴重な展示です。

宇野亞喜良氏は、名古屋市出身

出典:リビング名古屋Web

宇野亞喜良氏は、1934年名古屋市生まれ。 12のブースに分かれた展示は、高校時代から1950年代にかけての作品が集められている「プロローグ 名古屋時代」から始まります。 テレビ塔(現「中部電力 MIRAI TOWER」)も描かれている《「珈琲エーデルワイス」のための室内装飾》は、横幅175cm以上もあるメルヘン調の作品で、展覧会への期待が高まりました。

初期から現代までのグラフィック作品が多数

今回の展覧会では、なんと900点以上もの作品が展示されています。 その作品は企業広告からCDジャケット、演劇のポスター、子ども向けの絵本まで幅広く、圧巻の一言!

出典:リビング名古屋Web

まずはグラフィックデザインのブース。 1960年前後の作品が中心で、商品パッケージやリサイタルのポスター、パンフレットなど57点の展示です。

出典:リビング名古屋Web

こちらは書籍のブース。 雑誌の表紙デザインや書籍の装丁、絵本も100点以上あり、想像していたよりずっと多かったです。 長年にわたって担当されていた雑誌も多く、その雑誌が表紙も含めて愛されていたことを感じました。

出典:リビング名古屋Web

後半のポスターの展示ゾーンは、1960年代から2010年代までの159点。 天井近くまで壁いっぱいに展示されており、四方を作品に囲まれる至福の空間になっていました。 年代的に見覚えのある作品も多く、「これも宇野亞喜良氏だったのか!」とここで初めて知るポスターも。 暗い部屋の中で鑑賞する、蛍光塗料を用いたポスターもありました。

立体作品やアニメーションも!

出典:リビング名古屋Web

ゴージャスでユニークな舞台美術の展示も、見ごたえがありました。 装飾も衣装も細部まで手を尽くされており、宇野亞喜良氏のイラストの世界に迷い込んだような錯覚にも陥ります。

また1960年代に制作されたアニメーション作品も、3本上映されています。 イラストに動きや音楽が加わった神秘的な雰囲気の作品で、鑑賞中は自分がいまどこにいるのかも忘れるほど。

展覧会へ寄せた宇野亞喜良氏のメッセージに 「文字から絵を発想することが好きだし、少女を描くのが好きだからなのだと思う。考えれば、90歳にいたる長い時間を、この好きだから...という気分で仕事をしてきたし、そんな気分で生きてきたような気がする」 という文章があったのですが、尽きることのない好奇心とジャンルを超えて挑戦する姿勢が存分に伝わる展示になっていました。

鑑賞後のお楽しみは、ミュージアムショップ

出典:リビング名古屋Web

美術館での大きな楽しみのひとつは、ミュージアムショップ。 そんな人も多いと思いますし、わたしもその一人です。

しかも今回は、宇野亞喜良展のために描き下ろされた作品が立体になった「小さなお人形」のガチャガチャがあります。 3つのデザインがカラフルに色付けされた【SOLEIL-太陽-】、色付けなしの【LUNE-月-】になり、合わせて6種類。 イラストの立体化は初めてとのことなので、とても貴重です。

出典:リビング名古屋Web

ガチャガチャのほか、ポストカードや「うらしまたろう」の絵本を購入。 家に飾って楽しんでいます。

会期は11月9日(土)まで。11月3日(祝・日)はナイト・ミュージアム

出典:リビング名古屋Web

刈谷市美術館での「宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO」は11月9日(土)までです。 すでにあと1ヶ月ですので、会期が長めだからと油断していた方もお早めに! 開館時間は通常17時ですが、文化の日である11月3日(祝・日)は20時までのナイト・ミュージアムが開催されます。

また、毎週水曜日は14時から1時間程度、学芸員によるギャラリートークがあります。 平日に都合がつく方はそちらを聞くのもおすすめです。

出典:リビング名古屋Web

美術館隣の茶室「佐喜知庵」では、展覧会オリジナル和菓子とお抹茶がいただけます(300円)。 絵柄は全部で9種類で、どの絵になるかはお楽しみです。 数量限定で13時~15時30分、展覧会は再入場もできるので、いただきたい場合はお早めに。 ※休館日と11月9日(土)は、呈茶はお休みです。

元記事で読む
の記事をもっとみる