1. トップ
  2. レシピ
  3. え、焼いたお好み焼きって冷凍できるの!?1か月も保存可能!?さっそく試してみよう♪おいしい解凍テクも

え、焼いたお好み焼きって冷凍できるの!?1か月も保存可能!?さっそく試してみよう♪おいしい解凍テクも

  • 2024.10.11

管理栄養士のともゆみです。お好み焼きを焼く時に、わが家はたいて4枚焼くのですが、割と高い確率で1枚余ってしまいます。残りは次の食事の時に出しちゃうんですが、べちゃっとしているし、続けて食べるのは無理やりな感じ。そんな時は、冷凍保存するのが良いと「ニチレイフーズ」のホームページに書かれていました。冷凍してもおいしく食べられるのか、検証してみたいと思います。


冷凍食品でおなじみの「ニチレイフーズ」のホームページ内には「ほほえみごはん」という食サイトがあります。そこには、さまざまな食材の保存方法や料理のレシピ・アイデアなどが掲載されています。

今回は、お好み焼きの上手な冷凍方法とおいしくなる解凍方法をやってみたいと思います。お好み焼きは必ずしっかりと焼いてから冷凍保存します。ラップと冷凍用保存袋で乾燥を防ぐことで、冷凍前とほぼ変わらない味わいが楽しめるそうです。残ったお好み焼きを次の食事で無理して食べなくても、冷凍しておいて好きな時に食べられるのは便利ですよね。

お好み焼きを冷凍してみた!(約1か月保存可能)

【冷凍方法】
1. 焼いたお好み焼きを冷まします。今回はオーソドックスなお好み焼きを作りました。お好み焼きの粉に卵、具はキャベツ、青ねぎ、豚肉、揚げ玉です。お好み焼きを温かいままラップで包むと、蒸気がこもって水滴になり、べちゃっとする原因になるので、しっかり冷まします。



2. ラップで1枚ずつ包みます。空気を遮断するようにぴったりと包みます。ジッパー付き冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍します。



【解凍方法/温め方】
1. 冷凍したお好み焼きは、冷凍用保存袋から取り出し、ラップをしたまま耐熱皿にのせ、500Wの電子レンジで1枚(約300g)につき6分加熱します。



2. ラップを外し、200℃のオーブントースターで3分ほど焼きます。表面がカリッとしておいしくなります。



3. 器に盛り、ソースやマヨネーズ、青のりなどをトッピングします。かつお節と紅しょうがものせました。



お、おいしい。トースターで温めたことで、表面のカリッとした食感が復活し、中もふんわりしています。作りたてのふっくらさが若干足りないような気も。でも、本当に作りたてとほぼ変わらない味わいが楽しめました!

※普通のお好み焼きだけでなく、餅入りやキャベツをたっぷり使った広島風お好み焼きも冷凍可能です。ただし広島風お好み焼きの場合は、キャベツから水分が出やすいので、電子レンジで加熱するときは、ラップを外してから加熱します。1枚(約460g)につき500Wの電子レンジで7分を目安に加熱します。


小さくカットしてから冷凍するのも便利!(約1か月保存可能)

小さく切ってから小分け冷凍すると、お弁当に便利です。朝は、電子レンジで加熱して、お弁当箱に詰めるだけです。おやつなどにもぴったりです。

【冷凍方法】
1. お好み焼きを小さく切ります。6等分にすると、食べやすく、お弁当にも詰めやすいです。



2. 1個ずつラップで包み、ジッパー付き冷凍用保存袋に入れて空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍します。



【解凍方法】

冷凍したお好み焼きはラップをしたまま耐熱皿にのせ、500Wの電子レンジで2カット(約100g)につき2分20秒加熱します。とサイトで説明されていますが、今回は小さめだったので、2分加熱してちょうどよかったです。大きさにより加熱時間を加減してください。ラップを外して器に盛り、ソースやマヨネーズ、青のりなどをトッピングします。

いただきます。表面がしっとりしていますが、べちゃっとはしていません。中がふんわりやわらかく、パサついたりしていないので、思ったよりおいしく食べられますよ。何より、レンチンだけっていうのが楽でいいですね。

余談ですが…

※お好み焼きの生地が余った場合は、卵焼き器で焼くのもおすすめです。四角く成形できるので、切り分けやすく、お弁当に入れるのにぴったりです。冷凍方法と解凍方法は上記の6等分して冷凍するやり方と同じです。



※お好み焼きをお弁当に入れる時は、ソースが他のおかずとくっつかないように仕切りをするか、ソースをプラスチック製の小さな容器に入れて持っていくのもおすすめです。

お好み焼きの栄養素

お好み焼き1人分を1枚(300g)とした場合、エネルギーは408Kcalです。小麦粉を水で溶いた生地に、卵や肉などを使い、たっぷりとキャベツが入っているため、たんぱく質は15.6gあり、食物繊維やビタミンCなどを多く含んでいます。ビタミンA、カリウム、カルシウムなどが不足しています。牛乳をプラスするなどして不足している栄養素を補いましょう。または、次の食事で足りなかった栄養素を摂りましょう。また、お好み焼きは脂質が多いので、次の食事では脂質を控えめにした献立にするなどして調整するとバランスが整います。

お好み焼きを冷凍しても、思っていたよりもちゃんとおいしく食べられることがわかりました。今後は無理して連日食べなくてもよさそうです。特にカットしてから冷凍すると、少量ずついつでも食べられて、本当に便利です。お腹がすいた時のおやつや夜食、もうちょっと食べたい時のご飯の足しにも。カットしたものもすぐに食べる時は、丸のままの時と同じようにレンチン後にトースターでカリッとさせてから食べるととてもおいしく食べられるのでおすすめですよ。

参考:文部科学省 日本食品標準成分表 2020年度版(八訂)

元記事で読む
の記事をもっとみる