リースと聞けばクリスマスを思い浮かべるのではないでしょうか。しかし近年ハロウィン飾りとして、リースにじわじわと人気が高まってきているんです。しかしリースって買うとなると結構高いですよね。できたらかわいいリースを安く飾りたいという思いを持っている人も多いのではないでしょうか。 今回は手作りのハロウィンリースをご紹介します。
100均アイテムで作れるかわいいリース、子どもといっしょに作れるリースなど、必見です!
■100均でできる!ハロウィンリースの作り方
まずは100均の商品で作れるハロウィンリースのご紹介です。 このリースを作ったのは@madamazami1919さんです。作り方をまとめてみました。
・材料
毛糸deリリアン 『DAISO(ダイソー)』商品 グルーガン ワタ アクリル毛糸 ハロウィン用備品 『Seria(セリア)』商品
・作り方
1.「毛糸deリリアン」を使って毛糸を編み、ワタを詰めリースの土台を作ります。
2.輪っかにしてリース状にしたら、準備しておいたハロウィン用品をグルーガンで全体のバランスを見ながらつけて完成です。 100均の材料で、オリジナリティのある世界にひとつだけのハロウィンリースを作ることができます。毛糸の色を変えると一気に違った雰囲気のリースが仕上がりそうです☆お好みの毛糸の色で作ってみてくださいね。
フェルトを使った手作りハロウィンリース
柔らかなフェルトで作るかわいらしいハロウィンリースも素敵ですよ。
・材料
リースの土台
糸
ワタ
フェルト生地
・作り方
リースの土台をフェルトで作る場合はフェルトにプラスで厚紙を使用すると頑丈な作品になりますよ。 フェルトで作るリースは温かみがあってとてもかわいいですよね。子どももいっしょに制作できそうです。
折り紙で作る手作りハロウィンリース
最後は折り紙で作るハロウィンリースです。 このリースは@daoxieliaoziさんが2歳のお子さんと作ったものです。
・材料
折り紙
星シール
ペン
のり
画用紙
・作り方
破ったり、絵や顔を書いたりして、子どもっぽさのあるかわいらしいリースを作ってみてください。
カボチャやオバケやリボンの折り方は、検索するとたくさん出てきます。折り紙で折ったものを丸状につなげてリースに見立てても良さそう◎
キットで作る手作りハロウィンリース
自分で材料を準備して一から作るのはちょっと…という人は、リースのキットを使ってみてはいかがでしょうか?
・アトリエブルージュのリースキット
「アトリエブルージュ」という、お花の手作りキット専門店で購入できるハロウィンリースは、リースやカボチャやリボンなどの必要な材料と作り方マニュアルがセットになったキットです。作り方マニュアルは初心者でもわかりやすいように写真つき。使われている花は全て造花なので、お手入れ要らずで1度作れば毎年飾ることができますよ。
公式サイトで詳細を見てみる
・シュゲール楽天店のリースキット
「Shugale(シュゲール)楽天店」のハロウィンキットはフェルトやワイヤーやビーズで作るリースで、17cm×16cmのかわいらしいサイズに仕上がります。針や接着剤を使用しないので、子どもと楽しめるのが特徴です。 紹介したキットはどちらとも「楽天市場」で購入することができます。キットがあると完成度が高いリースが簡単に作れるのでうれしいですよね。フェルトで作ったものはお部屋に、造花で作ったものは玄関にと、材料によって飾る場所を変えてみてくださいね。
楽天で詳細を見る
公式サイトで詳細を見てみる
手作りにこだわらなくても既製品を買っても◎プロの作った完成度の高いハロウィンリースを飾っておしゃれな玄関を演出しましょう。既製品は仕上がりの種類が豊富です。自分好みのリースを見つけることができるでしょう。
ハロウィン飾りに悩んだらリースを作ってみよう☆
もう少しでやってくるハロウィン。もうどんな飾りつけをするか決めましたか?まだ決まってない人は、ぜひハロウィンリースを検討してみてください。手作りでどこにも売ってないリースを飾るか、安定感のあるキットを使うか…。どちらでも飾るだけでグッとハロウィン気分を存分に味わえるでしょう♡