こんにちは!東京都八王子市・中西ファームの管理栄養士ファーマー・荒井です。突然ですが、この時期に推したい野菜の1つ“カリーノケール(サラダケール)“について語らせてください!ケールって青汁のイメージが強いのではないでしょうか?「栄養はありそうだけど、苦い、硬い、青臭い」という感じ…。でも、カリーノケールは違うんです!ケールの豊富な栄養はそのままに、クセがなくてすごく食べやすいんですよ~♪今回はフレッシュな味わいを生かしたサラダのレシピをご紹介します!
青汁のイメージが強いせいか、食べにくい野菜の代表格として語られがちなケール。
ですが「カリーノケール(サラダケール)」はその名の通り、生で食べられるほどクセがないんです!
その食べやすさから、ファミレスやコンビニのサラダで見たことがある人もいるのでは?
ヒラヒラとしたフリルのような形が特徴で、太い茎を取り除けば、手でちぎれるほどの柔らかさ。
苦みやエグ味は少ないのですが、他の葉野菜にはない濃い味が感じられます。
また、普通のケールと同様、カリーノケールもビタミンやβ-カロテンが豊富です。サラダにして栄養を丸ごといただきましょう!
とろ~り温玉トッピング!「シーザーサラダ」
材料(2人分)
カリーノケール…2~3枚
卵…2個(※)
シーザーサラダドレッシング(市販)…適量
パルメザンチーズ…適量
粗びき黒こしょう…適量
※温泉卵を作る工程上2個と記載していますが、サラダにのせるのは1個です。
作り方
1.ケールの葉をよく洗い、中心の茎を取り除いてから、ざく切りにする。
2.鍋に水を入れて沸騰させたら、鍋を火からおろす。冷蔵庫から出した卵を入れ、フタをしてそのまま10分置いたら、卵を氷水に移して完全に冷ます。
3.皿に1、2を盛り付けたら、ドレッシング、パルメザンチーズ、粗びき黒こしょうをかけて完成。
ケールの葉2~3枚でこのボリューム、すごくないですか!?
色合いも鮮やかで、温泉卵やドレッシングとのコントラストが食欲をそそりますね。
お皿に盛り付けるだけで完成する簡単さもうれしい♪
ケールの葉が波打ってるので、ドレッシングがしっかり絡みますよ。
シーザーサラダのドレッシングって風味が強いので、野菜の味が消えちゃいがちなんですけど、ケールは全然負けないんです!トッピングの温玉とパルメザンチーズを絡めれば、止まらなくなるおいしさ。
エグ味がないのに、どこか香ばしさがあるような後味は一度食べたらファンになること間違いなしですよ~!
フワフワした葉の食感も「今、俺は野菜食べてるぜ。健康になってるぜ」という気持ちを盛り上げてくれます(笑)。
サラダの割にボリューミーで、栄養たっぷりなので朝食にもおすすめです。
クルトンやナッツ、ベーコンをトッピングしてアレンジすれば、食べ応え満点のパワーサラダに大変身します!
みなさん、どうでしょうか?ケールのイメージが変わったのでは?
店頭で見かけたらぜひ手にとって、作ってみてくださいね!
中西ファームの新作オリジナルグッズが完成!
今まで、グッズ作る系農家として、ジャンパー、ジャージ、キャップ、Tシャツ…といろいろなオリジナルグッズを作ってきたわれわれですが、待望の新作「エコバッグ」が完成しました!
渋いカラーリングとおなじみのイラストがいい感じ!
色はグリーンとブラックの2タイプです。ほしいよ~という方は、ぜひ直売会のお買い物で「中西ファームポイント」を貯めてくださいね!
こちらのグッズは非売品で、ポイントカード3枚でバッグ1つと交換できます♪
エコバッグには中西ファームの野菜を入れてほしい…そんな願いを込めて作りました(笑)。
もちろん普段のお買い物にもガンガン使ってくださいね!
直売会でみなさんをお待ちしてます~!
中西ファーム
東京都八王子市で江戸時代から続く農家の7代目、中西雅季さんを中心に、4ha(ヘクタール)の農地で年間約100種類の野菜を栽培している農業法人。「みんなが自然に集まり楽しめる農園」を目指し、毎週土日の直売会で販売するほか、マルシェ(農産物などの販売市)にも積極的に参加。レンタルスペース「雑荘」など、農業の枠にとらわれない活動も注目を集めている。
詳しくは公式SNSをチェック。https://www.instagram.com/nakanishi_farm/?hl=ja