1. トップ
  2. ネイル
  3. 気温上昇中の春・セルフマニキュアを少しでも早く乾かすポイント

気温上昇中の春・セルフマニキュアを少しでも早く乾かすポイント

  • 2016.3.23
  • 5861 views

皆さんこんにちは!15万本以上の爪を施術してきたネイリストでスキンケアカウンセラーの川上あいこです。

どんどん暖かくなってくる季節。マニキュアの乾きにくい季節がやってきますね。暗い色のお洋服が多かった冬を過ぎて明るい色のお洋服でのおしゃれが楽しくなってくる春。

夜、楽しみながら自分で丁寧に塗ったマニキュア、せっかくならキレイに持続したい!その為には早く乾かさなくては!

マニキュアってどうしたらなるべく早く乾かすことができるのか?今回は、温かくなってくる季節になるべく早くマニキュアを乾かすコツをお伝え致します。

■油分除去はきっちり

なんとなくいらなそうなのに、コレをやるかやらないかで大きく違うのが爪の油分除去。油分除去剤なども発売されていますが、消毒用エタノールなどでもOK!

ベースコートを塗り始める前に爪の油分をしっかり除去してあるだけで「なんか乾かないな」を減らすことができます。マニキュアを塗り始める前にキレイに手を洗ったら、しっかり爪の油分除去。大切なポイントです。

■すぐ乾くものだけど

ベースコートを塗ってからすぐにマニキュアを塗っていませんか?ベースコートって、マニキュアと違って塗ったらすぐに乾くように見えますが、ここで焦りは禁物です。

ベースコートといえども、塗ったらしっかり乾かしてからマニキュアを塗り始めましょう。ベースコートを塗ってから数分まってもいいですし、ドライヤーの冷風を当てても。

ここで丁寧にベースコートを乾かすことで、後から重ねるマニキュアもにじませずにキレイに塗ることが出来ます。

■マニキュアの1回目は分厚く塗らないように注意

ベースコートまで丁寧に塗ったら、いよいよマニキュアを塗ります。まず、マニキュアはどんなに濃いカラーでも2回塗りが必要です。ついつい、カラーをしっかり発色させようとして1回目を厚塗りにしてしまうと、乾きにくい原因になることも。

1回目で濃い発色を求めすぎないように、心持ち薄めの発色で塗るようにしましょう。

■速乾剤を上手に使おう

2回目のマニキュアを塗ったらトップコートを塗って完成ですが、トップコートを厚塗りしてしまうと表面に気泡が入る原因になります。

トップコートを厚めに塗って爪の補強をしたい場合でも、たっぷり厚く塗るのではなく、薄く2回重ねる方が効果的です。速乾タイプのマニキュアやトップコート、スプレーなども上手に利用しましょう。

■おわりに

マニキュアも超速乾タイプのものがどんどん発売されていますが、ゆっくり塗っている間にどんどん乾き始めてしまったりして塗りにくかったり・・・というデメリットもあります。

普通のマニキュアでも丁寧に塗ればヨレを少なくすることが可能なので、春色のかわいいマニキュア楽しんでみてくださいね。(川上あいこ/ライター)

(ハウコレ編集部)

の記事をもっとみる