【材料】(2人分)
- 大根:1/2本(700g)
- 塩:少々
- 片栗粉:大さじ2杯
- 南蛮酢
- 穀物酢:大さじ2杯
- みりん:大さじ2杯
- 砂糖:大さじ1杯
- しょうゆ:大さじ2杯
- 水:100cc
- 輪切り唐辛子:少々
- だしの素:小さじ1/2杯
- サラダ油:適量
【作り方】
1: 大根はひと口大に切ります。
2: 耐熱容器に入れて塩をふります。ラップをかけてレンジ600Wで6分加熱して粗熱を取ります。
3: 軽く水気を拭き取り、片栗粉をまぶします。
4: フライパンにサラダ油を深さ1cm入れて170℃に熱し、大根を揚げ焼きにします。
5: 鍋に【南蛮酢】 の材料を加えて中火で熱します。沸騰したら火を止めます。
6: 揚げた大根に⑤を回しかけ、ラップを落として少し味をなじませたら完成です。
コツ・ポイント
できあがりすぐよりも、味がなじんでからの方がおいしいですよ。
大根はレンジ加熱をしてから揚げ焼きにすることでしっかりと火が通りますよ。
料理家からのひと言メモ
大根だけなのにごはんがすすむおかずです!揚げてから漬け込むので少し手間はかかりますが大根のおいしい季節にぜひ作ってみていただきたいです。